岡本幸一郎

カーライフニュース - 岡本幸一郎 (5ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

◆開発はあくまでも“人の感覚”重視

ホンダ車を知り尽くしたエンジニアが匠の技で1台のクルマをトータルでセッティングを煮詰めることで、パーツ単体の組み合わせではなしえない高い性能を実現するという、まさしくその言葉どおりの仕上がり。これまでも折にふれてホンダアクセスが手がけたコンプリートカーの「モデューロX」に試乗するたび、その高い完成度には感心させられてきた。

その第6弾として、待望の『ヴェゼル』がラインアップに加わった。もともと売れ・・・

ニュースを読む

10月に発売されたばかりのVW『ゴルフTDI』(Volkswagen Golf TDI)で、東京から仙台まで走行して燃費を競う、「メディア対抗燃費競争試乗会」に『レスポンス』チームとして参加した。

相手は『Car Watch』の橋本洋平氏と『MOTA』の山本シンヤ氏。エコランはけっこう得意と自負しているが、ドライバーの顔ぶれからすると勝算は微妙。まあ、とにかくベストをつくすのみだ。

ルールはいたってシンプルで、10時30分にVGJ本・・・

ニュースを読む

往路でセダンのディーゼルに乗ったあと、帰路はファストバックのガソリンに乗り換えた。名称を「ファストバック」としたのは、これまでとは違う特別感をネーミングでも表現するためだというが、独特の後ろ姿はたしかにやけに印象に残るものだ。

伸びやかなセダンに対して、凝縮感のあるファストバックと、同じクルマでまったく異なる個性を表現できているのが面白い。後方視界や後席の開放感にはそれなりに制約があるのは想像されるとおりだが、このスタイリングが手に入・・・

ニュースを読む

1年あまり前に出た『カローラスポーツ』の出来もよかったので、今回のセダンとツーリングも悪いはずはないとは思ってはいたものの、その完成度は予想を超えていた。

試乗前のプレゼンからして、とても『カローラ』の説明とは思えないような言葉が次々に飛び出し、走りへのこだわりが相当なものであることがうかがえたのだが、実際にドライブしても、まさしくそのとおり。乗りやすく、快適で、操る楽しさもあり、いずれも印象的な仕上がりであった。


寸法や装備など・・・

ニュースを読む

◆インテリアの質感は上々、エンジンフィールは…


『マツダ3』を公道で初めてドライブした。まずはディーゼルのセダン。プロアクティブのツーリングセレクションというモデルゆえシートはファブリックとなるが、それでもインテリア全体の質感は高く、雰囲気は上々だ。

ところがエンジンフィールは、いささか期待したほどでなかったというのが正直なところ。アクセルを踏み増した直後にパッと前に出る感覚はあるのだが、そのあとが続かない。従来のアクセラに設定さ・・・

ニュースを読む

日産でもっとも長い歴史を誇るクルマであり、常に新しいものにチャレンジしてきたクルマでもある『スカイライン』が、現行のV37型になり5年半が経過したタイミングで、見た目も中身も多岐にわたる変更が加えられた。

多くの人にとって気になっているであろう、最大の注目点である「プロパイロット2.0」からまずお伝えすると、既存の「プロパイロット」に対して、同一車線内だけでなく複数車線において運転支援の機能を拡大しており、車線変更支援や一定の条件下で・・・

ニュースを読む

横浜ゴムでは中期経営計画において、オフロードタイヤについても市場環境の変化に対応した事業戦略を進めている。

横浜ゴムのオフロードタイヤブランドである「ジオランダー」には、スタンダードラインである同『M/T』、『A/T』、『H/T』、『SUV』に加えて、プレミアム層やコア層に向けた「Xシリーズ」の『X-CV』、『X-MT』といったラインアップがすでに揃っている。そこにこのほど加わった『X-AT』は、「A/T」と「M/T」の中間的な性格を・・・

ニュースを読む

◆本命のディーゼルが選択肢に加わった「エクリプスクロス」

『エクリプスクロス』は、日本では数少ないスタイリッシュなクーペフォルムをまとったSUVであり、三菱が誇る四輪制御技術による優れた走行性能を身に着けている。昨年3月の登場以来これまで何度か試乗する機会があったが、個人的にもこのスタイリングを気に入っているし、高い利便性と走りのよさにも好感を抱いていた。

そのエクリプスクロスに、2.2リットルクリーンディーゼルが追加された。エンジ・・・

ニュースを読む

ダイハツ工業は、新世代のプラットフォーム「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を発表、軽自動車やコンパクトカーに順次採用することを明らかにした。その第一弾となるのが7月に登場する新型『タント』だ。

新型タントそのもののスペックや詳細は現時点では伏せられたままだが、プロトタイプ車両に試乗する機会を得た。今回はDNGAの走りにフォーカスし、モータージャーナリスト岡本幸一郎氏による新旧比較レポートを・・・

ニュースを読む

我々の生活を支えるトラックやバスが世に出るまでに、どのような過程を経て開発されているのか。今回は三菱ふそうがかねてより毎年冬に北海道で行なっている“雪中行軍”ならぬ寒冷地適合性の試験に同行するという非常に貴重な機会をいただいた。

三菱ふそうでは、近い将来に発売する車両の信頼耐久性能試験の一環として、寒冷地における各種試験のため、この時期に北海道まで自走で訪れている。詳しくはまだ書けないが、今回の主な目的は、新たに搭載が予定されている車・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

いち吾

中古車を購入しました

車種名:メルセデスベンツ Bクラス
投稿ユーザー:いち***** さん
総合評価:

まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針