レスポンス編集部

カーライフニュース - レスポンス編集部 (57ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日産セレナ「AUTECH SPORTS SPEC」発表、ハンドリングや加速感をチューニング

by レスポンス編集部 on 2024年10月03日(木) 12時15分

日産モータースポーツ&カスタマイズは10月3日、日産のミニバン『セレナ』のe-POWER 2WDのスポーティグレード「AUTECH SPORTS SPEC」を新たに設定した。発売は12月上旬を予定している。

「AUTECH(オーテック)」は、多種多様なカスタムカーづくりで培った同社のクラフトマンシップを継承し、スポーティでありながら高級感漂うスタイリングを演出するブランドだ。素材などの細部にもこだわりを持つ顧客に向けた、プレミアムスポ・・・

ニュースを読む

BMW『M5』新型、最強のPHEVセダンが日本登場…価格は1998万円

by レスポンス編集部 on 2024年10月03日(木) 11時00分

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、プレミアムセグメント「5シリーズ」に、高性能セダン、BMW『M5』の全面改良新型を追加した。M5として初めてプラグインハイブリッドを採用し、BMW史上最強のパワーユニットを搭載する。


◆Mハイパフォーマンス・モデル
ハイパフォーマンス車両を手掛けるBMW M社が開発したM5は、1984年に初代モデルが登場し、新型M5は第7世代となる。

BMW M社が開発する高性能マシンMモデルには、2つ・・・

ニュースを読む

日産『セレナ e-POWER』に「e-4ORCE」4WDを設定、フルラインナップ完成

by レスポンス編集部 on 2024年10月03日(木) 10時00分

日産自動車は10月3日、ミニバン『セレナ』e-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した4WDグレードを設定したと発表した。発売は11月中旬を予定している。

セレナは、室内空間の広さやデザイン性、機能性を兼ね備えた装備、さらにクルマ酔いを軽減する工夫や充実した先進技術により、家族との大切な時間を楽しむことができるミニバンとして好評を得ている。2022年11月の発表以来、2024年9月30日までに15万1000台を・・・

ニュースを読む

メルセデス・ベンツ日本は、高級ミドルサイズSUV『GLC』と『GLCクーペ』の特別仕様車「GLC 220 d 4MATIC Edition Black Stars(ISG搭載モデル)」と「GLC 220 d 4MATIC Coupé Edition Black Stars(ISG搭載モデル)」を発表した。これらの特別仕様車は、オンラインショールームで10月2日から10月24日まで先行販売される。

GLCは、メルセデスベンツのベストセラ・・・

ニュースを読む

メルセデス・ベンツ日本は、3列シートSUV『GLB』の特別仕様車「GLB 180 Edition Black Stars」と「GLB 200 d 4MATIC Edition Black Stars」を発表した。オンラインショールームで10月2日から24日まで先行販売を開始し、10月25日以降は全国のメルセデスベンツ正規販売店でも予約注文を受け付ける。

GLBは、2020年に日本市場に導入されたモデルで、スクエアなエクステリアデザイン・・・

ニュースを読む

メルセデス・ベンツ日本は10月1日、高級ミニバンの新型『Vクラス』を発表した。注文受付は本日より開始され、配車は10月上旬以降、「V 220 d」は11月下旬以降を予定している。価格は940万円から。

「Vクラス」は1998年に日本市場に初導入され、プレミアムミニバンのセグメントを創出したモデル。日本では累計3万台を販売した。今回の新型「Vクラス」は、内外装デザイン、乗り心地、機能装備などが大幅にアップデートされ、利便性と快適性が向上・・・

ニュースを読む

[15秒でニュース]マツダのFR電動セダン『EZ-6』、日本導入の可能性も

by レスポンス編集部 on 2024年10月02日(水) 07時30分

マツダ『EZ-6』は、中国の長安マツダ汽車が開発・製造するモデルで、当初、中国とヨーロッパで販売するとみられていたが、最新情報では、マツダ6の後継モデルとしてEZ-6が日本へ導入される可能性もあるという。マツダは、EZ-6の航続は、EVバージョンで600km、PHEVバージョンで1000kmを超える距離を「想定」していると発表している。・・・

ニュースを読む

スズキはユーザー参加型イベント「V-Strom Meeting 2024(Vストロームミーティング2024)」を11月10日に開催すると発表した。記念すべき10回目の開催となる。会場は静岡県浜松市のスズキ本社内特設会場。

スズキのバイクを代表するアドベンチャーモデル『Vストローム』。現在は250ccに2車種、650cc、800cc、1050ccと多彩なラインアップを誇るだけにファンも多い人気モデルだ。そんなVストロームオーナー&ファン・・・

ニュースを読む

国際福祉機器展2024会場内移動サービスに近距離モビリティ『ウィル』提供

by レスポンス編集部 on 2024年10月01日(火) 14時45分

WHILLは、10月2〜4日に東京ビッグサイトで開催される第51回国際福祉機器展&フォーラム(以下H.C.R.)において、会場内移動サービスの1つとして近距離モビリティ『ウィル』を提供することを発表した。H.C.R.では障害がある方や幅広い世代の来場が見込まれるため、アクセシビリティ環境を整備する狙いがある。

WHILLは「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、免許不要の「ウィル」の開発・販売に加え、「ウィル」を・・・

ニュースを読む

イードの『e燃費』に電費管理機能追加…1kmあたりのコスト表示も

by レスポンス編集部 on 2024年10月01日(火) 12時45分

イードは、マイカー燃費管理サービス『e燃費』に、新たにEV(電気自動車)オーナー向けの電費管理機能を追加した。本機能により、EVオーナーはマイカーの電費(km/kWh)を記録・管理できるようになる。

EVの特徴のひとつは、燃料となる電気のつくりかたに多様性があることだ。自宅に太陽光パネルを設置する、電力会社からCO2フリーの電力を購入するなど、環境負荷に対する個人の選択が反映される。

一方、ガソリン価格が高止まりし、EVの選択肢が増・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針