by 滑川寛 on 2019年12月13日(金) 06時30分
メルセデスベンツのプレミアムコンパクトセダン『Aクラスセダン』。メルセデスベンツのエントリークラス「Aクラス」初となる4ドアセダンモデルで、最新の前輪駆動シャシーをベースにしている。
ベースとなるコンパクト5ドアハッチバックのAクラスと比べ、セダンはよりフォーマルな印象を醸し出す。コンパクトながら、前後のオーバーハングを切り詰め、ホイールベースを長く取ることで、広い室内空間は420リットルのトランクスペース(VDA方式)を確保した。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年12月11日(水) 14時30分
三菱自動車の米国部門は12月9日、『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が米国で最も中古車価値が高いサブコンパクトカーと認定された、と発表した。
これは、「米国2020ビンセントリック・ベストCPO バリュー賞」が選出したものだ。ビンセントリック社は、米国ミシガン州に本社を置き、自動車データの編集や分析を手がけている。
この賞では、2015〜2019年の5年間に、すべての市場セグメントで最高の価値を持つ車両を表彰する。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年12月09日(月) 19時30分
フォルクスワーゲンは2020年に、新型SUVの『ニーヴァス』(Volkswagen Nivus)を初公開すると発表した。
ニーヴァスは、フォルクスワーゲンが開発を進めている小型のSUVクーペだ。「ニュー・アーバン・クーペ」をコンセプトに掲げている。
フォルクスワーゲンは2019年春、中国で開催された上海モーターショー2019において、『SUVクーペコンセプト』を初公開した。ニーヴァスは、このSUVクーペコンセプトよりもコンパクトで、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月03日(火) 12時30分
アウディジャパンは、コンパクトSUV『Q2』の高性能バージョン『SQ2』を日本市場に導入、12月3日より販売を開始した。
アウディ「S」モデルは、高性能エンジンやスポーツサスペンションを搭載したハイパフォーマンス仕様車。Qシリーズでは、ミドルサイズSUV『Q5』に続き、国内では2モデル目となる。
パワーユニットは、最高出力300psを発生する2リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載する。吸排気に可変バルブタイミング機構を備え、排気側・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月25日(月) 21時30分
フォルクスワーゲンは11月22日、『TロックR』(Volkswagen T-Roc R)の量産第一号車を、ドイツ本社の「アウトシュタット」において顧客に引き渡した、と発表した。
TロックRは、欧州で2017年秋に発売された新型コンパクトSUVの『Tロック』の頂点に位置する高性能な「R」モデルだ。Tロックは、フォルクスワーゲンのSUVラインナップにおける第4のモデルで、『ティグアン』の下に位置するコンパクトSUVとなる。車台にはフォルク・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月23日(土) 07時30分
三菱自動車の米国部門、三菱モータースノースアメリカは『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が「ALG」の車両価値の予測調査において、最も残存価値の高いサブコンパクトカーに選出された、と発表した。
ALGの同調査は、米国市場において、将来の車両価値を予測するためのベンチマークと言われる。ALGは、27セグメントにおいて、新車で販売された後、2〜5年先の車両の残存価値を予測調査した。
ミラージュはこの調査において、最も残存・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月18日(月) 19時52分
アクティブは、自社ブランド「アクティブ」の新製品として、「汎用セパレートハンドル(ダイレクトタイプ)」「フェンダーレスキット(CBR400R/モンキー125/ZX-10R等)」「XJR1300用プレスフォーミングスイングアーム」などを発売する。
◆アクティブ 汎用セパレートハンドル ダイレクトタイプ
アルミ(A6061材)製ブラックアルマイト仕上げのセパレートハンドルは、クランプ部をよりコンパクトに設計することで、タンクやカウルなど・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月14日(木) 15時00分
メルセデスベンツは11月12日、中国で11月22日に開幕する広州モーターショー2019に、新型SUVの『GLB』(Mercedes-Benz GLB)を出展すると発表した。
◆Gクラス譲りの直立したフロントデザイン
GLBは、『GLA』と『GLC』の間に位置づけられる新型SUVだ。GLBでは、力強いプロポーションが追求されており、オフロードテイストのデザインを強調した。前後のオーバーハングは、短めに設計する。直立したフロントデザイン・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2019年11月13日(水) 12時00分
ちょうどいい…。未だに『フリード』に接すると、2008年に初代が登場した際のTVCMでショーン・レノンが言っていたあのセリフが脳裏に浮かぶ。が、まんざら今でも通用しなくもないというより、2代目の現行車で“ちょうどよさ”の腕前がますます上がった。
◆新グレード「クロスター」に試乗
試乗車は今年10月のマイナーチェンジで追加された「クロスター」だった。『フリード』『フリード+』のどちらにも新設定されたグレードで、その名のとおりクロスオー・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2019年11月05日(火) 20時00分
ダイハツ工業は11月5日、1リットル3気筒ターボエンジンを搭載する新型コンパクトSUV『ロッキー』を発売した。一括企画開発手法DNGA商品の第2弾となるモデルで、トヨタ自動車にも『ライズ』モデル名でOEM供給、同時発売された。
ダイハツの松林淳取締役は同日、都内で開いた報道発表会で、「ロッキー/ライズは、今年7月にフルモデルチェンジしたDNGA第一弾の軽自動車『タント』に続く、DNGA第2の5ナンバーサイズコンパクトSUV。SUVにお・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]