by 会田肇 on 2019年10月21日(月) 12時45分
最先端道路交通システムを話し合う国際会議「ITS世界会議」が10月21日、シンガポールのサンテック・コンベンションセンターで開始される。今年で26回目となるこの会議のテーマは”Smart Mobility, Empowering Cities”。国内外から1万人以上、300団体以上が参加する。
自動車は20世紀最大の発明と言われるが、それから100年が経ち、自動車はその便利さと引き替えにそれを取り巻く環境で様々な問題に直面している。I・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月21日(月) 11時00分
ブラックベリーは10月8日、東京都内のホテルで記者会見を開き、同社の車載音響ソフトウェア「BlackBerry QNX AMP(Acoustic Management Platform)」の最新版『AMP 3.0』の提供を開始すると発表した。
ブラックベリーはもともとインフォテイメントやメータークラスター、音響システムなどの分野で強みを持つ。それはこの秋に発売されるスバルの新型アウトバックに採用される統合コックピット「Harmony ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月18日(金) 11時49分
アルプスアルパインは幕張メッセ(千葉市)で10月18日まで開催したCEATC 2019において、昨今の技術トレンドとなっているCASEへの取り組みや、次世代自動車の車室内空間に新たな付加価値を生み出すPremium HMIテクノロジー、IoT市場における導入事例などを紹介した。
展示で最も目を引いたのが、5G通信によって自動車があらゆるモノとつながるIoT時代を見据えた「Seamless Smart Mobility Solution・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月17日(木) 11時51分
オフィスや商業などの施設警備を主要業務とする全日警は、10月16日、米国Turing Video社が開発した今までにない新しい警備ロボット「Nimbo」の販売に向けて業務提携したことを発表した。同社はこのロボットを使い、社会問題化している人手不足の解決につなげる考えだ。
◆コンパクト化により中小規模施設での運用も可能
「Nimbo」はシリコンバレーで技術を積み上げてきたテクノロジーベンチャー企業「Turing Video社」が開発し・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月16日(水) 10時41分
村田製作所は10月15〜18日の期間で開催中の「CEATEC 2019」(千葉市)の自社ブース内で、「業界最高水準の電池容量を持つ」とした小電力機器向け全固体電池を披露した。高容量化が難しいとされる中で25mAhの電流容量を持つ製品の開発に成功。2020年度中の出荷を目指す。
披露された全個体電池は小電力で稼働する小型機器向けに開発されたもので、電解質に不燃性個体を使用することで「単純構造のため小さくても高容量」とし、リチウムイオン電・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月16日(水) 07時45分
DeNA(ディー・エヌ・エー)は幕張メッセ(千葉市)で10月15日から18日まで開催中の「CEATEC 2019」に初出展。“働き方改革タクシー”をコンセプトにしたデモを展開したほか、エネルギー循環社会を構築することを目的とした『Zero Emission Cycle Vision』である。
◆“働き方改革タクシー”実現のために様々なソリューションを提案
デモではまず“働き方改革タクシー”として、人手不足や高齢化によって稼働率が下が・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月15日(火) 07時15分
IoTを使った超スマート社会「Society5.0」の実現を開催趣旨とした「CEATEC 2019」が15日から4日間にわたり幕張メッセ(千葉市)で開催する。昨年までは名称を「CEATEC JAPAN」としていたが、20周年を迎えたのを機に「CEATEC」へと変更。よりグローバル化を意識した。
主催は情報通信ネットワーク産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会。
CEATEC 2019のイベント規模は昨年・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月08日(火) 19時00分
パイオニアは10月2日、カロッツェリアの新型『サイバーナビ』を発表した。その新たなポジショニングが“オンデマンドカーナビ”という立ち位置だ。NTTドコモが提供する「In Car Connect」に対応することで、車内を多彩なエンタテイメント空間へと発展させたのだ。
◆YouTubeは見放題だけでなく、バックグラウンドでの再生にも対応
この「In Car Connect」は、すでに日産の新型スカイラインが対応しているが、市販カーナビが・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年10月04日(金) 17時00分
パイオニアは10月2日、都内のイベントホールにて「2019 冬 カロッツェリア新商品発表会」を開催した。この日はプレス向け以外に、ショップや一般ユーザー向けの時間帯を別に用意する力の入れよう。その主役は紛れもなく待望のフルチェンジを果たした新型「サイバーナビ」だ。
◆真のオンライン化が車内に新たなエンタテイメント空間をもたらした
「サイバーナビ」は1997年に初代が登場。以来、“カーナビ界のベンチマーク”としてその存在を誇ってきた。・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年09月26日(木) 09時00分
日本国内でタクシー配車サービスを実施しているDiDiモビリティジャパンは9月25日、日本の地図大手ゼンリンおよび、ゼンリンデータコムとの業務提携し、その第一弾としてDiDiの乗務員が使うナビゲーションアプリとしてゼンリン「Z-NAV」の利用が可能になったと発表した。
◆ナビアプリ「Z-NAV」を提供してDiDiの使い勝手を向上させる
これまでDiDiではGoogleマップを利用してきたが、タクシー乗務員からは、「乗客のいる方向と反対・・・
ニュースを読む
アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]