by レスポンス編集部 on 2025年01月16日(木) 11時30分
ヤマハ発動機が東京オートサロン2025に出展し、2輪(バイク)の新型2モデルと、斬新なカスタム車、合計3台をサプライズで日本初公開した。取り回しを向上させ、デザインを刷新した『トレーサー9GT』や、シャープなデザインとなった『YZF-R3』、そして『MT-03』にブロックタイヤなどを装備したカスタマイズモデル「ツーリングスタイル」が展示された。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月16日(木) 08時30分
スズキは、東京オートサロン2025で、市販予定車の『ソリオ』と『ソリオバンディット』を先行公開した。中でも、ソリオバンディットのフロントマスクが大きく変化し、上下に大きく拡大したグリルとなっている。ヘッドライトからバンパーへ、大きくコの字を描くような太いシルバーの加飾も加わった。なお、スペックや価格などの詳細情報は、後日発表となっている。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月15日(水) 21時00分
スズキは「東京オートサロン2025」に、全7台を出品。参考出品車として展示された1台が、『ワゴンRスマイル』をベースに「かわいい」を詰め込んだカスタムモデル『ワゴンR スマイル EUROPEAN ANTIQUE(ヨーロピアン・アンティーク)』だ。
レースやリボン、花柄など細部にまでこだわって、「ヨーロピアン・アンティーク」の世界観を表現したコンセプトモデル。「『かわいい』をブーストさせるカスタマイズを施しました」とスズキは説明する。
・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月15日(水) 20時00分
ホンダの米国部門は、『シビック・ハイブリッド』新型が2025年北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表した。これは『シビック』にとって4度目の受賞であり、この賞において、単一モデルとしては最多の受賞回数となる。今回の受賞は、ホンダのハイブリッド技術の高さと、環境性能と走行性能を両立させた開発姿勢が評価されたものといえる。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月15日(水) 11時00分
ホンダ車のカスタマイズを手掛ける無限(M-TEC)が「東京オートサロン2025」に出展。“究極のTYPE R”を実現するため開発したという『CIVIC TYPE R MUGEN Group.B Pre Production MODEL』を公開した。
2025年のコンセプトは「MUGEN POWER 2025」。モータースポーツ参戦車両を中心に、無限の魅力をアピールした。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.B Pre ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月15日(水) 07時30分
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、「東京オートサロン2025」に出展。注目の車両は、『GRヤリス Mコンセプト』で、開発中の直列4気筒2.0リットルターボエンジンを搭載し、ミッドシップマウントとしているのが特徴。また、走行シーンに合わせて角度が調整できる可変式リヤウィングなど計6点のパーツを搭載する『GRヤリス・エアロパッケージ』も初公開となった。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月14日(火) 19時30分
スバルは2ドアクーペの『BRZ』に特別仕様の「STI Sport “PURPLE EDITION”」を設定、1月10日に発表した。ボディカラーは特別設定色の「ギャラクシーパープル・パール」で、日本市場向けのBRZでは初の採用だ。インテリアは、ウルトラスエード/本革のシートを採用。限定200台のみの販売で、消費税込み価格は412万5000円〜である。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月14日(火) 18時30分
スバルは1月10日、特別仕様車のSTIコンプリートカー『S210』プロトタイプを東京オートサロン2025で初公開した。エンジンは「FA24」水平対向4気筒2.4リットルDOHC16バルブデュアルAVCS 直噴ターボ “DIT”を搭載し、2ペダルスポーツセダンとして販売される。発売時期は2025年夏頃を予定し、限定500台を抽選で販売する予定だ。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月14日(火) 14時45分
国土交通省は1月10日、EVトラック・バスに識別ラベルを導入することを発表した。2026年9月以降段階的に、EVの新車は車体に専用のラベルを表示することになる。
2050年カーボンニュートラルの目標に向けて、EVトラックやバスの普及が進む中、これらの車両事故においてディーゼル車とは異なる消防・救助活動が必要であることを受け、今回の認識ラベルの導入が決定した。
この基準改正は、国連自動車基準調和世界フォーラムで、国連基準として成立した・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月14日(火) 11時30分
ダイハツは「東京オートサロン2025」に、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」取り組みとして、「モータースポーツのすそ野を広げ、走る楽しさをみんなのものに」と「地域に寄り添い、日々の暮らしを守る」をテーマに、計7台の車両を出展。そのうちの1台が、『アトレー WILDRANGER2』だ。
アトレー WILDRANGER2は、災害支援を通じて得た知見をもとに、防災士とともに考えた災害支援車。必要な電源やオリジナル防災セット等を搭載する・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]