静岡県

カーライフニュース - 静岡県 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

スマートドライブは4月27日、静岡県松崎町と共同実施してきた走行データを活用した「これからの公共交通のあり方」を検討するプロジェクトについて、2021年度も継続実施すると発表した。

スマートドライブと松崎町は、2020年10月からバス・タクシーの走行データを活用した「これからの公共交通のあり方」を検討するプロジェクトを開始した。松崎町内を走る自主運行バス(4路線・11台)・タクシー(3社・8台)に、クラウド車両管理サービス「スマートド・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車と、トヨタグループでソフトウェアを中心としたモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは23日、静岡県裾野市で「Woven City」(ウーブン・シティ)建設の地鎮祭を実施した。

地鎮祭には、静岡県の川勝平太知事や裾野市の高村謙二(※)市長ら地元関係者を来賓に迎え、トヨタ自動車の豊田章男社長、ウーブン・プラネットのジェームス・カフナーCEO、TMEJの宮内一公社長らの関係者が出席した。

トヨタの豊田社長・・・

ニュースを読む

静岡県でMaaS実証実験 ドライバーのデータ取得やAIオンデマンド交通など

by レスポンス編集部 on 2020年10月26日(月) 13時15分

静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクトは10月23日、2020年度の「しずおかMaaS(モビリティアズアサービス)」の実証実験を11月1日から実施すると発表した。

2020年度は複数の実証実験を通じて社会課題の解決や次世代の交通・まちづくりへの基礎情報を集約、交通サービスの利便性向上やデータ利活用の可能性を探る。また、ウィズ・アフターコロナ社会を見据えた地域交通のあり方や働き方会改革を促すような取り組みを目指す。

実証実験では、一般・・・

ニュースを読む

静岡県警察は7月22日、東名高速道路などのETCレーンで不正通行を行っていたドライバーを道路整備特別措置法(第24条第3項)違反の容疑で送致したと発表した。

この容疑者は、通行料金の安い軽自動車等の情報が登録されたETC車載器を普通車に取り付けて走行。本来支払うべき通行料金の支払いを不法に免れていたため、NEXCO中日本が静岡県警察に通報したことがきっかけとなり、送致に至ったもの。

なおNEXCO中日本では、この不正通行について、通・・・

ニュースを読む

MONETテクノロジーズは1月23日、次世代モビリティサービスに関する連携協定を、静岡県湖西市と締結したと発表した。

湖西市とMONETは、今後の社会情勢の変化に対応する新たな公共交通施策に関する検討を進めている。2019年8月には、自動運転車両の普及に向けた次世代運行サービス施策や、市内の移動における回遊性の向上、移動に係る諸問題の解決と利便性の拡充などを検討するにあたり、基本的条件を確認するための覚書を締結。今後両者は、今回締結し・・・

ニュースを読む

静岡県-滋賀県間ダブルネットワーク化の効果は? NEXCO中日本

by レスポンス編集部 on 2019年03月29日(金) 16時00分

NEXCO中日本は3月28日、3月17日に新名神高速道路・新四日市JCT〜亀山西JCT、東海環状自動車道・大安IC〜東員ICが開通し、静岡県(御殿場JCT)〜滋賀県(草津JCT)間のダブルネットワークが完成したことによる開通1週間の効果を発表した。

新名神・新四日市JCT〜亀山西JCTの交通量は1日当たり4万6600台で、並行する東名阪道・四日市JCT〜亀山JCTの交通量が7万2300台と、新東名と比べて約3割減少した。今回の開通で新・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

ゆっぴぃ

納車

車種名:トヨタ アルテッツァ
投稿ユーザー:ゆっ***** さん
総合評価:

きっかけは某走り屋アニメからこの車を知り、興味を持った。26、7年前の旧...[ 続きを見る ]

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針