ミニバン

カーライフニュース - ミニバン (29ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

アウディ(Audi)は4月19日、コンセプトカー『アーバンスフィア』をワールドプレミアした。アーバンスフィアは、アウディが順次初公開してきた次世代コンセプトカーの3番目のモデルだ。

アウディは3台のコンセプトカーで、アウディが未来の高級車をどのようにデザインするかを提示する。3台に含まれる共通のルートワードが、「スフィア(sphere)」。3台のコンセプトカーでは、新しいインテリアコンセプトと、車内での新しいデジタル体験を提案する。
・・・

ニュースを読む

アウディ(Audi)は4月19日、コンセプトカーの『アーバンスフィア』をワールドプレミアした。

アーバンスフィアは、アウディが順次初公開してきた次世代コンセプトカーの3番目のモデルだ。アウディは3台のコンセプトカーで、アウディが未来の高級車をどのようにデザインするかを提示する。3台に含まれる共通のルートワードが、「スフィア(sphere)」。3台のコンセプトカーでは、新しいインテリアコンセプトと、車内での新しいデジタル体験を提案する。・・・

ニュースを読む

スズキのインド子会社のマルチスズキは4月15日、改良新型『エルティガ』(Suzuki Ertiga)を発売した。インド最量販MPVの現行型が、初の大幅改良を実施した。

エルティガは、3列シートの7人乗りミニバンだ。2012年からインドで生産と販売を開始した。コンパクトな車体ながら、広い室内空間と居住性、取り回しの良さを備えており、世界70以上の国と地域で販売されている。2世代目となる現行エルティガには、新プラットフォームの「ハーテクト・・・

ニュースを読む

メルセデスベンツは4月11日、EV「メルセデスEQ」シリーズの新型車として、『EQT』を開発していると発表した。4月26日に発表予定の小型ミニバン『Tクラス』のEV版となる。

◆ほぼ量産モデルに近いコンセプトカーが『コンセプトEQT』
すでにメルセデスベンツは、EQTを示唆したスタディモデルとして、『コンセプトEQT』を発表している。コンセプトEQTは、ほぼ量産モデルに近いコンセプトカーだった。

コンセプトEQTは、最大7名の乗員の・・・

ニュースを読む

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、キャンプと車利用についての調査を実施。キャンプに乗って行く自家用車は「ミニバン」が最も多いことがわかった。

調査は3月18日から28日の11日間、インターネットアンケートで実施。キャンプに行ったことのある全国の男女1172人からの有効回答をまとめた。

今年もまもなく春の大型連休が訪れ、本格的な行楽シーズンが到来。最近では、コロナ禍でも人込みを避けて楽しめるレジ・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は3月31日、インドネシア国際モーターショー2022において、『イノーバEVコンセプト』(Toyota Innova EV Concept)をワールドプレミアした。同車の映像が公開されている。

『イノーバ』は、トヨタの新興国向けの世界戦略車の「IMV」(イノベーティブインターナショナル・マルチパーパス・ビークル)の中核を担うミニバンとして、2004年に発表された。インドや東南アジア市場などで販売されている。

イノーバは2・・・

ニュースを読む

メルセデスベンツは3月28日、小型ミニバン『Tクラス』(Mercedes-Benz T Class)を4月26日、ワールドプレミアすると発表した。

Tクラスは、スポーティでエモーショナルなデザインと、広々として多彩なアレンジが可能なインテリア、実用的なスライドドア、メルセデスベンツならではの快適性を備える、と自負する。また、コネクティビティ、高いクオリティ、安全性も追求する。メルセデスベンツの最新モデルのTクラスは、個人向けの小型ミニ・・・

ニュースを読む

VW『ID.Buzz』、乗用ミニバンと商用バンの2種類

by 森脇稔 on 2022年03月15日(火) 06時30分

フォルクスワーゲンは3月9日、新型EV『ID.Buzz』(Volkswagen ID.Buzz)を欧州で発表した。欧州市場では、乗用ミニバンのID.Buzzと、商用バンの『ID. Buzzカーゴ』の2種類がラインナップされる。

エクステリアには、初代の「T1」のデザインモチーフを取り入れた。短いオーバーハングやスペース効率の高さ、V字型のフロントマスクなどを継承。Bulliと同じように、ID.Buzzにも後輪駆動モデルが用意される。
・・・

ニュースを読む

トヨタの新型『ノア』と『ヴォクシー』は静粛性にこだわり、防音材の使い方も先代よりもより緻密に設計が為されているという。

性能評価で主に静粛性にかかわる部分を担当したトヨタ車体車両実験部動的性能開発室第1振動騒音グループ主任の田嶋大輔さんは、新型ノア・ヴォクシーの開発に際し、「ある程度目標を持って静粛性を作っていった」という。「競合のクルマや、市場のトレンドを読み、2022年1月に出すクルマとして、このミニバンクラスに必要な静粛性はどこ・・・

ニュースを読む

フィアットは3月2日、EVミニバンの『Eウリッセ』(Fiat E-Ulysse)を欧州で発表した。『500e』に続くフィアットブランドの市販EV第2弾となる。

『Eウリッセ』のベース車両の『ウリッセ』は、同じくステランティス傘下のプジョー『エキスパート』とシトロエン『ジャンピー』の兄弟車だ。また、ステランティスは、トヨタ向けに『プロエース』として、OEM供給している。このプロエースには、EVミニバンの『プロエース・バーソ・エレクトリッ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針