by 森脇稔 on 2019年06月01日(土) 06時30分
アウディは、新型『SQ5 TDI』(Audi SQ5 TDI)を今夏、欧州市場で発売すると発表した。ドイツ本国でのベース価格は、6万7750ユーロ(約825万円)と発表されている。
SQ5 TDIは、アウディの中型SUV、『Q5』の新型に追加された高性能ディーゼルグレードで、「S」を冠するモデルらしいパフォーマンスが追求される。すでに新型SQ5には、ガソリンエンジン搭載車を用意する。直噴3.0リットルV型6気筒ガソリンターボ「TFSI・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月31日(金) 12時30分
いすゞ自動車は、小型トラック『エルフ』のハイブリッド車と車両総重量7.5トンを超えるディーゼル車を改良し、5月30日より販売を開始した。
今回の改良では、燃料噴射量フィードバック制御技術をはじめ、主要コンポーネントを一新し、フルリニューアルした最先端ディーゼル「4JZ1」エンジンをハイブリッド車に搭載。平成28年排出ガス規制への対応と燃費の両立を実現し、平成27年度燃費基準+15%を達成した。これらの結果、低排出ガス車認定取得となり、・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2019年05月31日(金) 12時01分
◆ついに登場したXC90ディーゼル
ボルボがコンパクトクロスオーバーモデルの『XC40』を日本導入した時、ボルボは今後徐々にディーゼル市場から撤退していくと言って、XC40の日本導入モデルにディーゼルは設定しないと明言した。
確かにどんどん排ガス規制が厳しくなっていくと、ディーゼル車の生き残り策は難しくなると同時に、お金(開発費)もかかる。それ以上に心配なのは、ニューモデルは次々と打ち出される規制策をクリアして来るだろうが、既存車は・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年05月30日(木) 17時56分
アウディは、『S4 TDI』(Audi S4 TDI)、『S4アバントTDI』(Audi S4 Avant TDI)、『S5クーペ TDI』(Audi S5 Coupe TDI)、『S5スポーツバックTDI』(Audi S5 Sportback TDI)の受注を欧州で開始した。
4台の「S」モデルは、4ドアセダンの『A4』、ワゴンの『A4アバント』、2ドアの『A5クーペ』、4ドアの『A5スポーツバック』がベースの高性能モデルだ。これま・・・
ニュースを読む
by 平川 亮 on 2019年05月27日(月) 19時30分
メルセデスベンツ日本は、昨年10月に6年ぶりのフルモデルチェンジをはたした新型『Aクラス』(Mercedes-Benz A-Class)に、クリーンディーゼルエンジン搭載モデル「A200d」を追加し、3月25日から予約注文を受け付けている。メルセデスベンツのコンパクトカーとして初めてのクリーンディーゼル搭載モデルとなった。
新型Aクラスは、先代モデルのスポーティで若々しいイメージを引き継ぎながら、メルセデスベンツの最新デザインを取り入・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2019年05月27日(月) 11時45分
◆「500系」の系譜
ウィキペディアでセダン系プジョーの足跡を調べてみたら、面白い事実が浮かび上がった。このクルマの直接の祖先は同名の『508』というモデル。ところがその前は『507』も『506』もなく、いきなり『407』もしくは『607』と出てくる。
まあ簡単に言えば500系の祖先は『505』にまで遡り、それは70年代から90年代初頭を駆け抜けたモデル。その後、このクルマのヒストリーはザックリ400系のモデルと600系のモデルに引・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2019年05月25日(土) 12時00分
◆Cクラスのディーゼルを横置き化
発売以来どれだけの人が「ハイ、メルセデス!」と呼びかけたか知らないが、今どきの対話型インフォテインメントシステムMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)をアピールして登場したのが現行の『Aクラス』である。
今回搭載された新型直列4気筒(1950cc、ターボ)クリーンディーゼルは“OM654q”と呼ばれ、『Cクラス』などに搭載のユニットを横置き化したもの。新たにNOxの排出(急激な運・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月24日(金) 20時30分
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型『3シリーズ』にクリーンディーゼルエンジンを搭載した「320d xDrive」を追加し、5月24日より発売する。また、プラグインハイブリッドモデル「330e Mスポーツ」と、直列6気筒エンジンを搭載した「M340i xDrive」のプレオーダーの受付を同日より開始し、9月下旬より順次納車を開始する。
320d xDriveは、低回転域と高回転域で切り替わる2ステージターボシステムをBMW・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年05月24日(金) 19時00分
BMWは新型『X5』(BMW X5)のディーゼルエンジン搭載車の入門モデルとして、「xDrive 25d」グレードを8月、欧州市場で発売すると発表した。
新型X5のディーゼルエンジン搭載車は現在、日本市場にも導入されている「xDrive 35d」グレードがある。直噴3.0リットル直列6気筒ターボディーゼルエンジンを積み、最大出力265hp、最大トルク63.2kgmを獲得する。
これに対して、8月に欧州市場で発売されるxDrive 2・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年05月22日(水) 17時45分
フォルクスワーゲンは5月21日、新型『トゥアレグ』(Volkswagen Touareg)の新開発ディーゼル、「V8 TDI」搭載車の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、8万9825ユーロ(約1110万円)と発表されている。
トゥアレグは、フォルクスワーゲンブランドの最上級SUVだ。3世代目となる新型は、プレミアムクラスSUVの頂点を目指して開発された。3世代目となる新型は、さらなる軽量化を追求しており、先代モデル比で、・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]