雪岡直樹

カーライフニュース - 雪岡直樹 (15ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

2021年シーズンのスーパー耐久は、先日の岡山大会で幕を閉じた。合計9クラスあり白熱したバトルが繰り広げられた。またトヨタやマツダの研究開発チームの参戦で話題も多かったなか、実はホンダ研究所チーム(本田技研工業+本田技術研究所)も参戦しておりその活動を追った。

ST-2クラスに参戦する「Honda R&D Challenge」というチームで、車両名は「Honda R&D Challenge FK8」となっており、いわゆ・・・

ニュースを読む

トヨタとカーボンニュートラルに賛同するメーカーが共同で、岡山国際サーキットのイベント広場に、水素のつくる・はこぶ・つかうを訴求する展示と、カーボンニュートラルに対する取り組みの展示を行った。

スーパー耐久最終戦が行われている岡山国際サーキット、イベント広場には広大なテントが複数設置され、水素のつくる・はこぶ・つかうがどのようにして行われているかを見せるパネルやミニチュアなどで一般来場者に対して展示を行った。

福島県波江町の太陽光で水・・・

ニュースを読む

11月13日、スーパー耐久最終戦が行われている岡山国際サーキットにて、4輪・2輪メーカー5社が共同で会見を実施。カーボンニュートラルを目指して、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げることに挑戦すると発表した。

トヨタが提唱し、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる挑戦として、スーパー耐久において「水素カローラ」を走らせているが、その提唱に賛同する形で、燃料を「つくる」「はこぶ」「つかう」の選択肢を広げるため様々な企業が参画を始めた。カ・・・

ニュースを読む

トヨタ『bZ4X』とスバル『SOLTERRA(ソルテラ)』、トヨタとスバルの次世代を担うBEV(バッテリーEV)が発表されたばかりにも関わらず、スーパー耐久最終戦の岡山国際サーキットイベント広場に2台揃って登場した。

10月29日に詳細が発表されたトヨタbZ4Xと、11月11日ワールドプレミアで発表されたスバル・ソルテラ。とくにスバルのソルテラに関しては前日発表されたばかりにも関わらず、岡山国際サーキットのイベント広場に姿を現した。
・・・

ニュースを読む

SUPER GTのピットビューイング、すっかり定番のスタイルに

by 雪岡直樹 on 2021年11月08日(月) 06時45分

SUPER GT第7戦が決勝が7日、ツインリンクもてぎで開催された。ファンにとってマシンを近くで見られるピットビューイングがすっかり定着した。

SUPER GTで以前はピットウォークが行われ、ファンとドライバー、マシンを見る数少ない機会だった。その後コロナ禍において密を作るピットウォークが無くなり、「ピットビューイング」として復活した。ファンは一定の距離をおいた場所からピットを見学するので、残念な気持ちをもっているに違いない。

しか・・・

ニュースを読む

快晴のもと、航空自衛隊のF-2B戦闘機がツインリンクもてぎの空を舞った。ツインリンクもてぎで7日に決勝が行われたSUPER GT第7戦。もてぎ戦では例年航空自衛隊のF-2B戦闘機のウェルカムフライトが実施されており、今年は7日にフライトがあった。

秋晴れと言う言葉がふさわしい気持ちの良い青い空、F-2B戦闘機がフライパスを行った。2機のF-2Bの編隊飛行からのソロ機による飛行で、F-2Bに可能なかぎりの低速で飛行し、翼を左右に振りなが・・・

ニュースを読む

SUPER GT第6戦『AUTOPOLIS GT 300km RACE』が、大分県日田市のオートポリスで10月23日予選、24日決勝で開催された。予選前と決勝前には、感染対策を施したピットビューイングが開催され、多くのファンがマシンをじっくりと見ていた。

昨年は新型コロナ対策でオートポリスの大会が行われなかった関係で、2年ぶりのSUPER GT開催となるオートポリス。九州唯一の開催とあり九州や西日本の多くのファンが待ち望んだ開催だ。
・・・

ニュースを読む

アルピナは29日、都内で新型『B8グランクーペ』の発表会を行なった。最大出力621ps、最大トルク81.6kgmを発揮するエンジンを搭載し、エレガントな内外装を持つことで、ファーストクラスの快適性と“戦闘機の性能”とを併せ持つという。

2020-2021カー・オブ・ザ・イヤーでパフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得した『アルピナB3』も国内販売も好調となっているなか、日本国内に向けてさらに上位車種であるB8グランクーペをお披露目・・・

ニュースを読む

スーパー耐久シリーズ2021「Powered by Hankook 第5戦 SUZUKA S耐」が19日、鈴鹿サーキットで開催された。ST-Qクラスに参戦するトヨタ『水素カローラ』は出力アップに伴い、タイムも飛躍的に向上し無事にレースを完走した。

スーパー耐久を走る水素カローラは、ROOKIE RACINGの32号車ORC ROOKIE Corolla H2 concept。水素を燃料にして燃料電池で走る電気自動車ではなく、ガソリンエ・・・

ニュースを読む

スーパー耐久シリーズ2021年第5戦にて、トヨタの記者会見会場で、ルマン24時間優勝、準優勝ドライバーに対してそれぞれ金・銀メダルが授与された。小林可夢偉選手が金メダル、中島一貴選手が銀メダルだ。

今シーズンのスーパー耐久において、トヨタは「水素カローラ」を走らせており、豊田章男社長とGRカンパニーの佐藤恒治プレジデントが毎戦会見し、水素を使ったレーシングカーを走らせる意図や、レーシングカーの性能について説明している。

18日の質疑・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針