by 会田肇 on 2022年03月22日(火) 13時00分
地図大手のゼンリンは、スマートフォン一つで旅の計画から公共交通・観光施設・体験アクティビティの電子チケットの購入までができる観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」の提供および実証実験を、3月16日より長崎市において開始した。
今回発表された「ストローカル」のコンセプトは「旅するあなたに、その街でとっておきの過ごし方を提案する」というもの。具体的には、2021年12月22日より先行公開した観光情報Webサイトと、iOSお・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年03月22日(火) 10時00分
3月16〜18日の3日間、東京ビッグサイト東展示棟で燃料電池車(FCEV)の業界関係者向け展示会「第18回FC EXPO 水素・燃料電池展」が開催された。そこで気になる出展として見つけたのが、安全かつ簡単に水素を運搬し生成できるとした「水素化マグネシウム(MgH2)」である。
◆常に来場者が絶えなかった「マグ水素」のブース
第18回FC EXPO 水素・燃料電池展は、7つの展示会からなる「第18回 スマートエネルギーWeek 春」の一・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月24日(木) 10時30分
2021年9月、グランドコンセプトを“爽快シビック”とした11代目ホンダ『シビック』が日本市場に投入された。そのシビックのオーディオとして初めてEXグレードに採用されたのが「BOSEプレミアムサウンドシステム」である。ここではその試聴レポートをお届けする。
◆精密に設計された12スピーカー。こだわりのツィーターには金属製グリル
BOSEとカーオーディオの結びつきは1983年のキャデラック『セビル』に搭載されたことからスタートした。この・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月18日(金) 16時30分
12年ぶりに日本市場へ再参入する韓国の現代(ヒョンデ)自動車が、その主力モデルとして投入するのがバッテリーEV(BEV)の『アイオニック5』だ。予約は5月からスタートし、7月よりデリバリーされるが、その前に試乗する機会を得た。そこで感じたことをレポートしたい。
独創的なデザインと圧倒的広さを持つ車内空間
アイオニック5を前にすると、その斬新なデザインに思わず目を奪われる。そのスタイリングは、巨匠ジョルジェット・ジウジアーロが手がけ、1・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月17日(木) 11時00分
大日本印刷、日産自動車、ゼンリン、ソフトバンク、クワハラの5社は、車での移動中に快適な環境でウェブ会議ができる「移動会議室」の実証実験第2弾を2月17日より開始すると発表した。昨年6月に実施した第1弾の検証結果をもとに、有償サービスなど新たな取り組みを実施する。
◆移動中でも32インチ大型モニターでウェブ会議を実現
今や業務時間の効率化やワークライフバランスはビジネスにとって重要な要素となっており、その中でもスマートフォンの普及は移動・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月15日(火) 15時21分
韓国の現代(ヒョンデ)自動車が12年ぶりに日本に戻ってきた。その第一弾として投入するモデルは、BEV(バッテリー電気自動車)『アイオニック5』と、FCV(燃料電池車)『ネッソ』の2車種。今回は一般公道を300kmほど試乗することができたネッソについてレポートする。
一時はミライを上回る販売台数を記録
ネッソが登場したのは2018年1月、米国ラスベガスで開催された「CES 2018」でのことだ。当時、先行して発売していたトヨタ『ミライ』・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月15日(火) 11時00分
今後のパイオニアを担う新たなプロダクト『NP1』が登場した。これは音声のやり取りだけでカーナビ等の機能を発揮するコネクテッドデバイス。これを中核とするNP事業の今後の戦略についてパイオニア 代表取締役 兼 社長執行役員の矢原史朗氏に話を伺った。
◆「NP1」は“Next Product”の象徴として誕生した
パイオニアは1938年に創業し、多くの名機を輩出してきた世界有数の名門音響メーカーだ。車載機の分野でもその存在は全世界で知られ、・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月10日(木) 11時30分
パイオニアは2月10日、ドライブコミュニケーター『NP1』を3月2日より発売すると発表した。本機はカーナビやドライブレコーダー機能などを音声だけで操作できる車載ユニットで、クラウドと常につながることでドライバーの多彩なニーズに対応する画期的な機能を備えた。
◆キーワードは「音声と通信で運転を新しく」
NP1の基本コンセプトは「会話するドライビングパートナー」。クルマにあったらいいな、あると便利だと思うことがこの1台に凝縮されており、そ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年02月02日(水) 08時30分
ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は25日、グループの理念をテーマとした新たなスローガンを示した「Sense the Wonder Day」を配信。昨年12月に発表した世界初の2層トランジスタ画素積層型CMOSや、EVコンセプト「VISION-S」に搭載したセンサー技術を紹介した。
◆「“Sense the Wonder”には胸躍る未来が詰まっている」清水社長
この日の配信は新たなコーポレートスローガン“Sense the・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年01月22日(土) 09時00分
大成建設など9社は1月20日、新宿駅西口エリア(東京都)において自動運転車を使ったサービスの実現へ向けた実証実験を開始すると発表した。期間は1月22日〜2月4日の1月24、25、29、30日を除く約2週間。20日、オンラインでの記者説明会を実施した。
同実験では2023年度のサービス開始を目標に、第5世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転移動サービスの実証実験としている。参画企業は、大成建設、ティアフォー、損保ジャパン、KDD・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]