ダカールラリー(Dakar)

カーライフニュース - ダカールラリー(Dakar) (9ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

2019年8月で国内向け生産の終了が決定した三菱『パジェロ』。パジェロはモータースポーツでも活躍し、多くのファンを獲得。世界一過酷なラリーといわれるダカールラリーには初代発売翌年の1983年から参戦した。

同ラリーには通算26回参戦して、7大会連続を含む通算12回の総合優勝に輝いた。2009年の参加を持ってワークスとしては撤退した。参戦を通して得た4WD技術やSUVづくりのノウハウは、パジェロをはじめとした三菱自動車製品に活かされてい・・・

ニュースを読む

ダカールラリーの次回大会(2020年大会)がサウジアラビアで開催されることが決まり、ルートも公開された。アフリカ、南米に続き、ダカールラリーは中東での“第3章”に移行する。

ダカールラリーの主催サイドは15日の段階で2020年大会の中東サウジアラビア開催を表明し、さらなる情報を25日に公開する、という2段階方式で第3章への移行を発表した。次回2020年大会は1月5〜17日の日程(競技日程)で、紅海沿岸のジッダ(JEDDAH)をスタート・・・

ニュースを読む

鉄人・菅原義正、ダカール・ラリーを引退

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月25日(木) 19時45分

1983年の初参戦以来、連続出場記録を更新し続けてきた菅原義正が、ダカール・ラリー引退を発表した。

菅原義正は北海道小樽市出身の77歳。多数の国内レース出場経験、サハラ砂漠横断などの冒険行を経て1983年(41歳)にオートバイでパリ・ダカールラリーに初出場。以来、四輪部門出場7回を経て1992年より日野レンジャーで参戦。トラック部門総合準優勝6回、排気量10リットル未満クラス優勝7回の実績を持つ。ダカール・ラリー世界最多連続出場36回・・・

ニュースを読む

2005、06年のF1チャンピオンで、昨年はルマン24時間レースで総合優勝するなど、近年は多くのカテゴリーで活躍するフェルナンド・アロンソが、今年1月のダカールラリーで優勝したトヨタ・ハイラックスをテストした。

テストは3月27〜28日に南アフリカのカラハリ砂漠にて、非公開で実施された。用意されたマシンは、2019年ダカールラリーで「TOYOTA GAZOO Racing South Africa」(TGR-SA)のナッサー・アルアテ・・・

ニュースを読む

鈴鹿サーキットで3月2〜3日に開催される「モースポフェス2019 SUZUKA〜モータースポーツファン感謝デー〜」で、トヨタ車体のラリーチーム「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」のダカールラリー参戦仕様ランドクルーザー(2019年大会四輪市販車部門準優勝モデル)の走行が決定した。

ダカールラリーとは南米大陸を舞台に、5000km以上にわたる砂漠や砂丘、土獏、荒野などの道を走り、総合タイムを競うラリー競技大会。TLC・・・

ニュースを読む

南米ペルーで現地6日から開催されていたダカールラリーの2019年大会が同17日に閉幕した。四輪総合優勝はTOYOTA GAZOO Racing SAのナッサー・アルアティアで、個人通算3回目、トヨタにとっては初のダカールラリー制覇となっている。

難所の多いペルーでの“一国勝負”となった今年のダカールラリーは、全行程こそ短めながら、やはりタフな展開だった。全カテゴリーを通じての概算完走率は半分ちょっと、というところ(55%前後と見られる・・・

ニュースを読む

世界一過酷といわれるダカールラリーの2019年大会が南米のペルーで現地6日に始まり、同7日には競技初日が実施された。今回のダカールラリーはペルー国内のみで戦われる。

年初恒例のラリーレイド「ダカールラリー」、南米開催もすっかりお馴染みになったが、今年はペルーでの“一国勝負”というかたちの行程に。会期は現地17日までで、日程的にも距離的にもダカールラリーにしては短めな印象の設定だが、これまでも難所となっていた“ペルーの砂”との戦いが多く・・・

ニュースを読む

京セラは12月25日、2019年1月6日から17日までの12日間、ペルーで行われるダカールラリー2019に二輪部門で参戦する、ホンダ・レーシング(HRC)のワークスチームに高耐久スマートフォン(スマホ)とウェアラブルデバイスを提供すると発表した。

HRCのワークスチーム「モンスター・エナジー・ホンダ・チーム」に、高耐久スマホ「トルクG03」と地中酸素飽和度などの生体情報を測定するウェアラブルデバイスを提供する。

チームのコミュニケー・・・

ニュースを読む

J SPORTS が ダカール2019 を連日放送…全行程帯同取材

by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月18日(火) 22時00分

J SPORTSは、1月6日に開幕する「ダカールラリー2019」の模様をスタートからゴールまで、現地特派員からのレポートを交えて連日ハイライト番組を放送する。

41回目の開催となる今大会はペルーの首都・リマを1月6日にスタートし、1月17日に再びリマでゴールを迎えるという史上初の1か国開催となり期間も最短となる。総走行距離も前回の約9000kmから5541kmと短くなるが、昨年大量のリタイヤを出したペルーの砂漠などが選手の前に立ちはだ・・・

ニュースを読む

ミツビシモーターズ・スペイン(販売会社)は12月11日、三菱『エクリプスクロス』(Mitsubishi Eclipse Cross)が2019年1月、南米ペルーで開催される「ダカールラリー2019」に参戦すると発表した。

ミツビシモーターズ・スペインは、エクリプスクロスをベースにした「T1プロトタイプ」を開発した。ターボディーゼルエンジンは、最大出力340hp、最大トルク70kgmとパワフルなスペックを獲得する。

T1プロトタイプで・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針