by 森脇稔 on 2025年01月08日(水) 11時30分
KTMは1月7日、2025年モデルのKTM『790 DUKE』を発表した。このモデルは、鋭いスタイルと高精度の走行性能を特徴としており、最新の技術とデザインのアップデートが施されている。
2025年モデルの790 DUKEは、欧州市場向けと世界市場向けの2つのバージョンが用意されている。欧州向けモデルは、A2ライセンスに対応し、8000rpmで95psを発揮する。一方、世界市場向けモデルは、9500rpmで105psを誇る。どちらのバ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月24日(火) 11時15分
レッドブルKTMファクトリーレーシングは、エドガー・カネット選手を2025年のダカールラリーに起用すると発表した。
カネットはラリー2クラスで参戦し、来年1月に初めてダカールの舞台に立つ。彼はケビン・ベナバイズ、ダニエル・サンダース、ルシアーノ・ベナバイズといった経験豊富なチームメイトから多くを学ぶことが期待されている。
カネットは2024年にラリーポルトガルで世界選手権デビューを果たし、プロローグステージで3位を獲得するなどの活躍・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月23日(月) 11時22分
11月末に自主管理による破産手続きを開始したと発表していたオーストリアの高性能バイクメーカーKTMは、再編手続きの初日において、裁判所から営業継続の許可を得たと発表した。なお、今回の再編手続きはKTM本社が対象で、日本法人のKTMジャパンは影響を受けない。既存ユーザーや、購入予定者に対しては、いかなる影響もない、としている。
これにより、同社は90日間の再編手続き期間中も事業を続けることができる。KTMは、従業員やサプライヤー、ディー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月18日(水) 11時45分
レッドブルKTMファクトリーレーシングは12月17日、2025年のダカールラリーに向けて準備を整えたと発表した。チームはケビン・ベナバイズ、ルシアーノ・ベナバイズ、ダニエル・サンダースの3選手で構成され、ラリーGPクラスに参戦する。2025年1月3日にサウジアラビアで始まるこの大会は、約8000kmにわたる12ステージで行われる。
ケビン・ベナバイズは、過去2度のダカール優勝経験を持つアルゼンチン人ライダーで、2024年は怪我によりほ・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年12月15日(日) 09時00分
KTMジャパンが2025年エンデューロモデル『EXCチャンピオンエディション』シリーズ3機種を発表した。税込み価格は153万4000円〜162万7000円。発売時期はモデルにより12月〜2025年1月。
トップを目指して開発された2025年EXCチャンピオンエディションシリーズは、FIMハードエンデューロおよびエンデューロGP世界選手権におけるKTMと選手たちの活躍を称えるマシン。
1974年、モトクロスレーサーのゲンナディ・モイセ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月13日(金) 14時00分
KTMは12月12日、2025年モデルの『1390 スーパーアドベンチャー R』を発表した。
2025年モデルでは、新しいボディデザイン、LED照明、オフロードに特化した短いウインドシールド、そして収納スペースの増加が特徴。フレームの剛性が向上し、ハンドリングとトラックの安定性が改善された。また、エンジンブラケットに追加されたアームにより、クラッシュバーの保護性能も向上している。
エンジン排気量は1300ccから1350ccに増加し・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月11日(水) 19時30分
KTMは12月10日、2025年モデルの『SX-Fファクトリーエディション』を発表した。新モデルは、KTM『450 SX-F』と『250 SX-F』の2種類で、競技用に特化した高性能バイクとなる。
2025年モデルは、レッドブルKTMファクトリーレーシングのトリムを採用し、AMAスーパークロスとモトクロスシリーズで活躍するチェイス・セクストン、アーロン・プレシンジャー、トム・ビアルの3選手に敬意を表したデザインが施されている。これによ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年12月08日(日) 15時00分
KTMは11月26日、『890 アドベンチャー R』の2025年モデルを発表した。2025年モデルは、ダカールラリーでの勝利経験を持つ『450 RALLY』からインスピレーションを受けたWPサスペンションパッケージを搭載。また、Bluetoothを通じてターンバイターンナビゲーション、音楽、着信通話が利用可能となった。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年11月29日(金) 17時45分
オーストリアのバイクメーカーKTMは26日、自主管理による破産手続きを開始することを発表していたが、改めてユーザーに対する声明を発表。既存ユーザーや、購入予定者に対しては「いかなる影響もない」とした。日本法人であるKTMジャパンはX(旧Twitter)で、この声明を投稿した。
声明では「KTMをご愛用いただいているお客様、そして新たにご購入されるお客様は、いかなる悪影響も恐れる必要はありません」とし、バイク、スペアパーツ、アクセサリー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月27日(水) 13時00分
モーターサイクルメーカーのKTMは11月26日、自主管理による破産手続きをオーストリアで開始すると発表した。KTMのステファン・ピエラーCEOとゴットフリート・ノイマイスター共同CEOが、同社の5000人以上の従業員に向けて、現在の財務上の課題に対処し、KTMの将来を確保するための包括的な計画を発表した。
KTMは過去30年間で、ヨーロッパ最大のモーターサイクルメーカーに成長した。1992年には従業員数160人、年間生産台数6000台・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]