by 纐纈敏也@DAYS on 2023年02月22日(水) 18時00分
国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会は、3月7日から9日の3日間、東京ビッグサイトにて「第20回国際オートアフターマーケットEXPO 2023(IAAE 2023)」を開催する。
IAAEは、自動車のアフターマーケットビジネスの活性化を図ることを目的に、自動車の売買・整備・メンテナンスをはじめ、自動車を取り巻く環境・インフラなど様々な自動車アフターマーケットに関する最新情報や業界動向を展示・実演・セミナーなどによって情報発信・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年11月18日(金) 16時25分
日本自動車工業会は、次回の東京モーターショーを新たに「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー) 2023」として、2023年10月26日から11月5日まで東京ビッグサイト全館(江東区・有明)を中心に開催すると発表した。
東京モーターショーは1954年に「全日本自動車ショウ」の名でスタート。1964年より「東京モーターショー」の名称で毎年開催。1975年より隔年開催となり、2019年まで46回の開催を重ねてきた・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年10月06日(木) 06時15分
福祉機器の展示会「第49回国際福祉機器展 H.C.R.2022」が、10月5〜7日の会期で、東京臨海都心の東京ビッグサイトにおいて開催中だ。高齢者、障害者の日常生活の自立促進と社会参加のための福祉機器、リハビリテーション機器や介護機器・用品などが展示されている。
自動車メーカー、関連メーカーでは、トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ジェイテクトなどが出展している。会場では、ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用したロボッ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年10月01日(土) 09時00分
「第60回全日本模型ホビーショー」が9月30日、東京ビッグサイトで始まった。タミヤ、青島文化教材社、BANDAI SPIRITSなど75社・団体が出展(事前の予定)。プラモデル、ラジコン、鉄道模型、フィギュア、工具、工作材料など 最新の模型ホビー製品が並ぶ。
“模型の祭典”、2022年は3年ぶりのリアル展示会となり、主催の日本プラモデル工業協同組合は「模型の持つ魅力と迫力をぜひ会場で体感して」と、意気込む。9月30日は業者招待日で、一・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月16日(金) 17時15分
プラモデルやラジコン、フィギュア、鉄道模型、ミニカーなどが勢揃いする「全日本模型ホビーショー」が10月1・2日の2日間、東京ビッグサイトにて3年ぶりのリアルイベントとして開催される。
今年は75社の出展メーカーによる、プラモデル、ラジコン、フィギュア、鉄道模型、ミニカー、ガン、トイホビー、工作、塗料、ボードゲーム、書籍など幅広いホビー製品が会場に勢揃いする。
タミヤブースでは12月発売予定のスケールモデル「1/24 NISSAN フ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月08日(木) 06時15分
東京モーターサイクルショー協会は、国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー」の来年の開催を、2023年3月24日(金)から26日(日)までの3日間とすることを決定した。
東京モーターサイクルショーは、モーターサイクル産業の振興と、健全なモーターサイクル文化の育成・普及を通じ、豊かな社会生活の実現と経済の発展に寄与することを目的に、1971年に初開催。来年で節目となる第50回を迎える。昨年(第49回)の来場者は、・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年07月23日(土) 18時00分
東京キャンピングカーショー2022が7月24日まで、東京ビッグサイトで開催中だ。一般社団法人日本RV協会によると、国内キャンピングカーの累積保有台数と販売売上合計額が、2021年にはいずれも過去最高を更新した。
キャンピングカーに求められてるものは「居住性と快適性」だ。日本RV協会によると、テレワーク需要や防災意識の高まりで搭載装備ニーズは発電機・ソーラーパネル等の電源システムが最上位にきているという。
キャンピングカーの累積保有台・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年06月29日(水) 21時00分
「自治体・公共Week 2022」が6月29日〜7月1日の会期で、東京ビッグサイトを会場に始まった。「住みやすい街づくり」「活性化」「業務効率化」につながる製品・サービスを求めて、全国から自治体や官庁、公共機関が来場する。主催はRX Japan。
DX(デジタル変革)・災害対策・地方創生・まちづくり……。人が住みやすい街に、生活しやすい街に、と、全国の自治体は様々な課題に向き合っている。自治体・公共Week 2022には、こうした自治・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2022年04月01日(金) 16時30分
3月9〜12日に東京ビッグサイトで開催された「2022国際ロボット展」は、産業ロボットやFA(ファクトリーオートメーション)技術がメインだが、東7、8ホールではさまざまなアプリケーションロボの展示でにぎわっていた。
ホンダやZMPのブースもここにあった。このホールはパーソナルモビリティや生活に密着したAGV(無人搬送車)、ロボカーの展示が目立つ。その分、ロボットアームやコンベアなどとは違って、一般の人にも楽しめるような会場となっていた・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年03月25日(金) 14時30分
第49回東京モーターサイクルショー(東京モーターサイクルショー2022)が3月25〜3月27日の日程で、東京臨海都心の東京ビッグサイトで始まった。主催は東京モーターサイクルショー協会。
リアル開催は3年ぶりで、モーターサイクルのメーカー、輸入・販売会社ほか関連企業が出展する。3月14日現在のエントリーで、153事業者が出展予定となっている。会場はビッグサイトの西ホールを全館使用し、最後のリアル開催となった第46回対比で面積は128%。・・・
ニュースを読む
新車から約2.5万Kmプラグが失火し始めました。デンソーイリジウムタフ仕...[ 続きを見る ]