CES 2025

カーライフニュース - CES 2025 (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

中国吉利傘下のEVブランドのZeekr(ジーカー)はMapboxと提携を結び、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」で次世代ナビゲーションシステム向け技術を発表する。

この提携により、Zeekrは世界市場の顧客に向けて、ユニークで適応性が高く、シームレスな車内体験を確立することを目指している。

Zeekrは、技術の進化に合わせて車両も進化するソフトウェア定義車両(SDV)の開発と提供に取り組んでいる。同社のSDVプラ・・・

ニュースを読む

韓国のLGイノテックは1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、500万画素級のRGB-IR兼用センサーを装着した高性能インキャビン・カメラモジュールを初公開する。

この新製品は、車内に搭載される部品で、ルームミラーや助手席の上といった多様な位置に装着できる。居眠り運転や前方不注意などドライバーの状態を感知したり、助手席及び後部座席搭乗者の安全ベルト着用を確認したりするなど、搭乗者の状態をリアルタイムでモニタリン・・・

ニュースを読む

エバーブルテクノロジーズは、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、除雪ドローンの自動運転対応モデル『V3 プロトタイプ』をスズキのブースに出展すると発表した。

このモデルは、スズキの電動モビリティベースユニットを活用して開発が進められており、自動運転機能の搭載を目指している。

この自動運転機能は、今冬に販売予定の「除雪ドローン F11RC」にも搭載される予定で、2025年度中にアップグレードキットとして発売・・・

ニュースを読む

マセラティは、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に出展する。ミラノ工科大学やイタリア自動車工業会(ANFIA)、オーディオメーカーのソナス・ファーベルとのコラボレーションにより、最新のテクノロジーを搭載した『MC20チェロ』と『グレカーレ』を展示する。

今回の目玉は、ミラノ工科大学との共同開発による自動運転技術「AIDA」(Artificial Intelligence Driving Autonomous)を搭載・・・

ニュースを読む

インテル傘下で自動運転技術を手がけるモービルアイは1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、安全な道路と自律移動の実現に向けたスケーラブルなアプローチを支える技術とソリューションを発表する。

同社は、ショーの開幕に合わせて恒例の記者会見「Mobileye: Now. Next. Beyond」を開催する。1月7日午前11時(現地時間)からLVCCウエストホールW326で行われ、ライブ配信も予定されている。アムノン・・・

ニュースを読む

中国のジーリー(吉利)グループの高級EVブランドのジーカーは1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に出展する。中国のEVメーカーとしては、唯一の3年連続出展となる。

ジーカーは、高性能EV『001 FR』、高級MPV『009 Grand』、そして多目的車『Mix』の3モデルを展示し、アメリカの消費者を魅了するとともに、世界市場での技術的優位性をアピールする予定だ。世界進出への野心を示している。

CESは、米国ネバダ州・・・

ニュースを読む

位置情報技術を手がけるHEREは1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に、人工知能(AI)搭載車とソフトウェア定義車(SDV)に関する技術を出展する。HEREは、革新的な位置情報技術がビジネスや人々の移動、物流をどのように変革するかを実演する予定だ。

今年のCESでは、AIと自動運転技術の急速な進歩を反映し、移動、仕事、生活様式の未来に関する議論が活発に行われると予想される。

AI搭載車は、まるで個人アシスタントのよ・・・

ニュースを読む

サムスンディスプレイは、没入型エンターテインメントを手がけるドルビーラボラトリーズと戦略的提携を結び、1月7日に米国で開幕するCES 2025でドルビービジョン対応のOLEDディスプレイを発表する。

両社の提携により、自動車メーカーに向けてドルビービジョン対応のOLEDディスプレイを提供することが可能となる。

サムスンディスプレイのOLED技術は、業界をリードする高コントラスト比と広色域を含む卓越した画質で知られている。一方、ドルビ・・・

ニュースを読む

アルプスアルパインは、米国ラスベガスで1月7日に開幕する「CES 2025」に出展すると発表した。同社は、自動車産業やゲーム業界向けの最新センサー技術を披露する予定だ。

1A1M形マルチユースミリ波レーダーセンサーもそのひとつだ。この製品は、優れた堅牢構造と耐環境性を誇り、様々な場面で活躍する。段ボール箱の内容物やポリタンク内の液面など、反射の弱い物体を透過して複数の対象との距離を同時に検知することが可能だ。さらに、水蒸気や粉塵などの・・・

ニュースを読む

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんへアンケート!

年末も差し迫り、クルマ業界では2025年に関する情報が続々と発表されています。その1年のクルマ業界を占うイベントとして、かつてはデトロイトモーターショーが大きな存在感を示していましたが、今やその影もなく…それに代わるのがラスベガスで開催される「CES」、そし・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針