CES 2025

カーライフニュース - CES 2025 (7ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

米国のEVメーカーのファラデー・フューチャーは、2025年1月に米国ラスベガスで開催される「CES 2025」において、新型EV『FX』のプロトタイプを初公開する。

ファラデー・フューチャーは、米国の主流EV市場を狙い、FXの最初の2台のプロトタイプ車両を年内にロサンゼルスに到着させる予定だ。その後、カリフォルニア州ハンフォードにある同社の製造施設で製品開発とテストを開始する。

これらのプロトタイプ車両は、納入の過程でCES2025・・・

ニュースを読む

スタンレー電気は、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に出展する。モビリティ分野における最新技術を披露し、自動運転車と人が共存する未来社会の実現に向けた提案を行う。

CESは、毎年ラスベガスで開催される世界最大規模のテクノロジー見本市だ。世界中から多くの企業が参加し、様々な産業分野における最先端技術が一堂に会する。

スタンレー電気は今回、「光の力で人と車の相互理解を実現する」をテーマに掲げ、安全性と快適性・・・

ニュースを読む

BMWは2025年1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、次世代EV「ノイエ・クラッセ」に搭載される新しいユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)を初公開する。

BMWによると、この新しいUI/UXの中心となるのは「パノラミックiDrive」と呼ばれる新しいディスプレイ・操作コンセプトだ。これは、BMWが初めて採用するシステムで、2025年末に発売予定の「ノイエ・クラッセ」シリーズに搭・・・

ニュースを読む

コンチネンタルは、2025年1月に米国で開催されるCES 2025において、革新的な車載システム「エモーショナルコックピット」を世界初公開する。

この新システムは、最先端のディスプレイ技術と高級クリスタルメーカーとして知られるスワロフスキーのユニークなデザイン要素を融合させ、ドライバーとの感情的で個性的なつながりを生み出すことを目指している。

エモーショナルコックピットの中核を成すのは、スワロフスキークリスタルで縁取られた2つのディ・・・

ニュースを読む

韓国に本拠を置くアウトクリプトは、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕するCES 2025に出展すると発表した。今回の展示会では、欧州自動車部品工業会(CLEPA)が主催するイノベーションアワードで「トップイノベーター」に選ばれた「AutoCrypt CSTP」と、ソフトウェア定義車両(SDV)向けの革新的なセキュリティソリューションを紹介する。

近年、SDVの普及に伴い、車両のサイバーセキュリティが重要視されている。国際規制の導・・・

ニュースを読む

小糸製作所は、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に、米国子会社のノース・アメリカン・ライティング・インクと共同で出展する。

CESへの出展は2018年から数えて7回目となる。2025年4月に創業110周年を迎える同社は、「安全を光に託して」を企業メッセージに掲げ、交通社会の安全・安心に貢献してきた。現在は「KOITO VISION〜人と地球の未来を照らす〜」を掲げ、次世代モビリティに向けた技術開発を推進し・・・

ニュースを読む

ヴァレオは、2025年1月6日から10日までラスベガスで開催されるCES 2025に出展し、次世代モビリティ技術を披露すると発表した。同社は2014年からCESに参加しており、今回も電動化や自動運転、ソフトウェアなどの最新技術を紹介する。

今回のCESでヴァレオは、セントラルプラザとPiero'sの駐車場の2か所に展示ブースを設ける。セントラルプラザでは電動化やADAS、ライティング、持続可能性に関する最新技術を紹介。一方、Piero・・・

ニュースを読む

AGC、「CES 2025」に次世代コックピット技術を出展へ

by 森脇稔 on 2024年12月23日(月) 07時30分

AGCは、2025年1月7日から10日まで米国ラスベガスで開催される世界最大級の技術展示会「CES 2025」に3年連続で出展すると発表した。

出展テーマ「Behind Every Breakthrough」のもと、次世代モビリティ、次世代半導体、次世代エネルギーの3分野で最先端の素材・ソリューションを展示する予定だ。

AGCは1907年の創業以来、板ガラスの生産に始まり、ガラス、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスなどの分・・・

ニュースを読む

コンチネンタルは、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕するCES 2025において、革新的な意思疎通テクノロジーを備えたデモカーを初公開する。同社は、このデモカーを「IQ(知能指数)を持つクルマ」と位置付けている。

「インテリジェント・ビークル・エクスペリエンス・カー」と名付けられたこのデモカーは、車両とドライバー間のインタラクションのための技術革新を特別に準備したものだ。今後3年から5年の間で量産化が見込まれる様々なソリューショ・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)とニコンは、トラックおよびバス向けの新型車載カメラシステムを共同開発したと発表した。このシステムは2025年1月7日に米ラスベガスで開幕する「CES2025」のニコンのブースで初公開される予定だ。

両社が共同開発したカメラシステムの特徴は、望遠レンズと広角レンズを一体化し、AIによる画像認識技術を活用することで、車両周辺や遠方にある対象物の検知精度を大幅に向上させた点にある。

特に大型トラックの・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針