by 森脇稔 on 2024年11月13日(水) 11時00分
ホンダ・カーズ・インディア(HCIL)は11月11日、主力コンパクトセダン『アメイズ』の新型のエクステリアとインテリアスケッチを公開した。
新型は、第3世代モデル。プログレッシブでクラシーなデザインを採用し、セグメントにおける新たなスタイルと洗練さの基準を打ち立てることを目指している。
公開されたスケッチによると、新型はコンパクトセダンセグメントに属しながらも、より高級車らしいセダンシルエットを追求している。大胆で幅広いスタンスが自・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月13日(水) 09時00分
国際的な自動車安全性評価機関のグローバルNCAPは、マルチスズキの小型セダン『ディザイア』新型が、グローバルNCAPの試験で最高評価となる5つ星を獲得したと発表した。
新型ディザイアは、大人の乗員保護で5つ星、子供の乗員保護で4つ星を獲得。6つのエアバッグ、横滑り防止装置(ESC)、歩行者保護機能を標準装備しており、マルチスズキ車として初めてグローバルNCAPで5つ星評価を達成した。
グローバルNCAPの衝突試験プロトコルは、全モデ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月12日(火) 15時15分
EVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、世界初のAI定義自動車『P7+』を中国市場で発売した。
P7+は高度なAI駆動技術を搭載し、プレミアム品質と先進的な知能運転機能、スマートコックピット体験を提供する。この発売は、XPENGがグローバル規模でAI定義モビリティの先駆者となる決意を示すものになるという。
P7+は、XPENGのAI定義モビリティのビジョンを具現化し、「エグゼクティブセダン」の快適性と先進的なAI機能を融・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月11日(月) 20時45分
スズキのインド子会社のマルチスズキは11月11日、コンパクトセダン『ディザイア』の新型を発表した。販売も開始している。
ディザイアは2008年3月の発売以来、インド国内で累計270万台以上の販売を記録している主力モデルの一つ。新型モデルは「Progressive Stylish Compact Sedan(先進的でスタイリッシュなコンパクトセダン)」をコンセプトに開発された。
新型ディザイアは、従来のセダンユーザーだけでなく、先進技・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2024年11月11日(月) 08時00分
レクサスは現在、ミドルクラスサルーン『ES』改良新型を開発中だが、その最終デザインが判明した。お馴染みKOLESA RUから提供された予想CGは、中国のソーシャルメディアに流出した特許画像を元に制作されており、ほぼこのデザインで間違いない。
ESは、1989年に北米市場でレクサスが誕生して以来、『LS』とともに同ブランドを牽引しているミドルサイズセダンだ。2018年4月に北京モーターショーでデビューした現行型は、日本市場にも初導入され・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2024年11月10日(日) 16時30分
初代『セフィーロ』(A31型)の登場は、今から36年も前(!)の1988年9月のこと。当時の『ローレル』(C33型・6代目)、『スカイライン』(R32型・8代目)と車台は共通で、セダンがカタログ落ちしたローレルとはホイールベース(2670mm)が共通だった。
登場時「くうねるあそぶ。」のコピーと井上陽水のCM出演は話題となった。折りしも元号が昭和から平成に変わるタイミングで、CMで、走るセフィーロの助手席のパワーウインドゥを開けて「み・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月10日(日) 12時00分
長安マツダが新型電動セダン『EZ-6』を中国市場で10月26日に発売した。今年4月の北京モーターショーで初公開されるや、『マツダ6』のモデルかと話題となったのも記憶に新しい。発売に当たり約300万円からという価格も明らかになったことで、再び日本のクルマ好きからの注目を集めている。
EZ-6はBEV(バッテリー電気自動車)と、ガソリンと電気モーターを組み合わせたPHEV(プラグインハイブリッド車)の2タイプをラインアップする電動セダン。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月09日(土) 10時00分
レクサスは11月6日、最上位セダン『LS』の2025年モデルを米国で発表した。
初代LS(日本名:トヨタ『セルシオ』)の誕生から35周年となる。長い歴史を持つLSは、洗練されたデザイン、高性能、そして卓越した職人技によって、ブランドの最上位モデルとしての地位を確立している。2025年モデルは、高級セダンの頂点としての魅力を維持しているという。
2025年モデルのLSは、グレードに応じて5種類の専用ホイールデザインとカラーが用意される・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月08日(金) 12時00分
メルセデスベンツは11月6日、小型4ドアクーペ『CLA』の次期型のプロトタイプの写真を公開した。オラ・ケレニウスCEOが、ドイツのテスト施設で試乗している。
このモデルは2025年に発売予定で、メルセデスベンツのエントリーセグメントに新たな章を開く全く新しい車種ファミリーの第一弾となる。
ケレニウスCEOは、次期CLAが航続距離、効率性、充電速度において新たな基準を設定する、と明かす。顧客はEVと高性能な電動内燃エンジンのいずれかを・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月07日(木) 16時45分
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は10月30日、BMW『320d』と『X3 xDrive20d』の エンジン(排気ガス再循環装置モジュール)について、経年変化により冷却水が漏れるものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2014年7月9日 〜2015年12月3日に製造された320d、X3 xDrive20dの計65台だ。
ディーゼルエンジンの排気ガス再循環装置(EGR)モジュールにお・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]