by 太田祥三 on 2025年07月27日(日) 19時00分
音楽好きなドライバーなら、カーオーディオシステムのアップグレードに少なからず興味を持っているはずだ。それを実行に移そうとするとき、問題となるのは「何を選ぶか」だ。当連載では、そのポイントを解説している。現在は、「サブウーファー」の選択法を説明している。
◆スピーカーに強みを発揮する「モレル」は、「単体サブウーファー」も豊富に展開!さて、前回からは「単体サブウーファー」の注目モデルを紹介している。今回は、イスラエルに本拠を置く世界的なス・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月20日(日) 19時00分
音楽は、良い音で聴けた方が楽しい。ノリが良くなり、感動力もアップする。そのためにはサウンドシステムのバージョンアップが必要だ。当連載では、それを実行に移そうとするときに役立つ製品選択法を解説している。現在は「サブウーファー」の選び方を説明している。
◆上位5ラインにて、フロント用スピーカーに加えて「サブウーファー」も用意!今回からは、注目モデルをブランドごとに紹介していく。まずはフランス発の世界的なスピーカーメーカー、「フォーカル」の・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月06日(日) 06時30分
カーサウンドシステムを進化させたいと思ったときには、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは車載用音響機器の選択における勘どころを解説している。現在は、「 単体サブウーファー」の選び方のポイントを説明している。
◆ブランドごとのサウンド傾向を把握し、好みに合うのはどれかを見極めるベシ!ここまで、単体サブウーファーを選ぶ際にはまず狙うべき価格帯を絞り込み、次には口径やタイプ違いを吟味し、そしてカタログスペックを確認すべきだと説明してき・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年06月29日(日) 06時30分
愛車の音響システムのアップグレードを実行しようと思ったときの、製品選びの指針を公開している当連載。現在は「サブウーファー」選びのポイントを解説している。今回は「単体サブウーファー」を選ぶ際の「スペック」のチェック方法を説明していく。
◆まずは「価格帯」を絞り込み、次いでは「口径」と「タイプ」を吟味して…
さて、単体サブウーファーとは、サブウーファーユニットが裸の状態で売られているものを指す。これを使おうとする際には、ボックスと外部のパ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年06月22日(日) 06時30分
カーサウンドシステムのアップグレードを実行しようと思ったときの、製品選択のポイントを解説している当連載。現在は「サブウーファー」の選び方のコツを説明している。今回は「単体サブウーファー」選びの着眼点を明らかにする。
◆「単体サブウーファー」は選択肢が多い。何を選ぶかを悩むところも楽しみどころ!
ここまで解説してきたように、サブウーファーにはタイプ違いが3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」、「ボックスサブウーファー」、そして・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年06月15日(日) 07時30分
愛車のサウンドシステムを進化させようと思ったとき、問題となるのは「何を選ぶか」だ。当連載では、その指標となる情報を多角的に提示している。現在は、「サブウーファー」のチョイスのポイントを説明している。
◆「単体サブウーファー」は導入のハードルがもっとも高い。しかし…
さて、これまでの記事にて説明してきたとおり、サブウーファーにはタイプ違いが3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」、「ボックスサブウーファー」、「単体サブウーファー・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年06月08日(日) 06時30分
カーオーディオシステムのアップグレードを図ろうと思ったときには、必要機材のそれぞれにどの製品を選ぶべきかが悩みどころとなってくる。当連載では、その指標となる情報を公開している。現在は、「サブウーファー」セレクトのポイントを説明している。
◆「ボックスサブウーファー」は導入のハードルが少々上がる、しかし…
ところで、サブウーファーにはタイプ違いが3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」、「ボックスサブウーファー」、「単体サブウー・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年06月01日(日) 06時30分
愛車のサウンドシステムのアップグレードに関心を持つドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに活用できる「製品選択時のポイント」を発信している当コーナー。前回からは「サブウーファー」の選び方に関する説明を開始した。
◆愛車のシート下のクリアランスを測定し、そこに収まるかどうかをまずはチェック!
さて、前回の記事にて説明したとおり、サブウーファーにはタイプ違いが大きく3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」「ボックスサ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年05月25日(日) 06時30分
「ドライブと音楽はセット!」、そう考えるドライバーに向けて、愛車のサウンドシステムのアップグレードをしたくなったときに役立つ“製品選びのコツ”を解説している当連載。今回からは新章に突入し、「サブウーファー」の選択法を説明していく。
◆ドアスピーカーでは、超低音をスムーズに鳴らし切れない!?
最初に、サブウーファーとは何なのかを説明しておこう。サブウーファーとは「ウーファー」が受け持つ再生帯域よりもさらに低い音の再生を担うスピーカーのこ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年05月18日(日) 06時30分
カーオーディオシステムのアップグレードを図ろうとしたときに役に立つ、製品選定のポイントを解説している当連載。現在は「外部パワーアンプ」選びの勘どころを説明している。今回は、国産人気ブランド「カロッツェリア」のラインナップを紹介していく。
◆『カロッツェリアX』シリーズを擁し、長きにわたりシーンをけん引!
さてカロッツェリアは、長きにわたって国内のハイエンド・カーオーディオシーンをけん引してきたブランドの1つだ。先進のカーオーディオシス・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]