by 二城利月 on 2019年02月16日(土) 09時00分
アルピーヌ・ジャポンは2月16日から3月3日までの16日間、六本木ヒルズ(東京都港区)にショールーム「アルピーヌギャラリー」をオープンする。ギャラリーでは新型『A110』のほか、アクセサリーやグッズ、歴史を知れるパネルなどを展示。ゆったりとしたスペースで心ゆくまで「アルピーヌ」を堪能できる作りとなっている。
ヒルズカフェ/スペースに展示されているのは「A110ピュア」(右ハンドル)と、「A110リネージ」(左ハンドル)の2台。ギャラリ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月06日(水) 15時15分
アルピーヌ・ジャポンは2月5日、新型アルピーヌ『A110』について、 「ピュア」「リネージ」の両グレードに設定している左ハンドルモデルの日本導入を終了すると発表した。
新型アルピーヌA110は、昨年フランスで販売を開始して以来、購入申し込みが殺到。現在日本を含む世界中で約3000台がバックオーダーとなっている。そのため、左ハンドルモデルは、欧州を中心とした左ハンドルモデルの市場に集中的に納車し、バックオーダーの早期解消を図る。この方針・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月03日(日) 20時00分
ルノー・ジャポンは、アルピーヌ『A110』の世界観を表現し、特別な体験を提供する「アルピーヌギャラリー」を、2月16日から3月3日の期間限定で、東京・六本木ヒルズヒルサイド 「ヒルズカフェ/スペース」にオープンする。
A110は、復活を果たしたアルピーヌの新型ミッドシップスポーツ。ギャラリーでは、スポーツ志向のインテリアを持つ「ピュア」とラグジュアリーな「リネージ」の2タイプを展示するほか、オリジナルアクセサリーも紹介する。また、自動・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年10月16日(火) 21時00分
◆限定車は即完売、いよいよカタログモデル登場
20年ぶりに復活したフランスのスポーツカーブランド「アルピーヌ」。その第1弾モデル、新型『A110』がいよいよ市販を開始する。カタログモデルとして登場するのは、軽さと俊敏性を活かした「ピュア」と、グランドツーリング要素を強めた「リネージ」の2グレードだ。
新型アルピーヌA110は、かつての名車「A110ベルリネット」のサイズやデザインを取り入れながら、現代的にアレンジ。日産ルノーアライア・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2018年10月16日(火) 12時00分
◆見た目に反してやさしい乗り心地
最初に驚かされたのは乗降性のよさ。最近なら『アルファロメオ4C』のように高く幅広なサイドシルを跨ぎ足を慎重に床の上に置き、上体を屈めながらシートに腰を落とす……そんな“苦労”は必要なく、ちょっとしたスポーツクーペ並みのスムースさで乗り込めた。
「社員全員の体型で確認した」というSabelt製モノコックバケットシートも、見た目に反し法外の座り心地のよさ。バケットながらクッションの効きが実感でき快適で優・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2018年09月21日(金) 19時00分
アルピーヌ・ジャポンは9月21日、新型『A110』(Alpine A110)のカタログモデル2グレードの先行予約を、9月25日から10月24日まで、同社のオフィシャルウェブサイトを通じて受け付けると発表した。
新型A110は2017年のジュネーブモーターショーで世界初公開され、まず第1弾として20年ぶりの復活を記念した限定車「A110プルミエール・エディション」が全世界で1955台が先行発売された。1995台のうち50台が日本に割り当・・・
ニュースを読む
by 子俣有司@Spyder7 on 2018年09月19日(水) 08時00分
20年ぶりの復活を遂げたフランスのスポーツカーブランド「アルピーヌ」。6月に先行モデルを日本でも販売し、いよいよ本格的に市販を開始する『A110』だが、なんとこのA110の「日産版」が開発中との噂をSpyder7編集部が入手した。
A110はアルピーヌ復活第一弾として、2017年に正式発表。アルミ製プラットフォームを採用し、徹底した軽量化を図ったボディに、ルノー日産アライアンスが開発したユニットを搭載。アルピーヌとルノースポールのエン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年09月17日(月) 21時00分
アルピーヌ・ジャポンは、新型ミッドシップスポーツ『A110ピュア/リネージ』の発表に合わせ、9月22日・23日の2日間で全7回、東京・六本木の泉ガーデンギャラリーにて特別先行展示会を実施する。
A110は全長4205mm、全幅1800mm、全高1250mmというコンパクトさに加えて、車体の96%をアルミ製とし、残りはリベットと接着剤という構造などにより車体重量1110kgを実現。最高出力252psを発生するターボチャーチャージャー付の・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]