by 森脇稔 on 2025年03月05日(水) 18時00分
BYDは、ドローンシステムを搭載したEVやプラグインハイブリッド車(PHEV)を中国市場で発売すると発表した。
DJIと共同開発したこのシステムは、BYDの全ブランド車両に搭載される予定で、技術の普及が進む。ドローンのバッテリーは交換式と急速充電式があり、急速充電版はBYDの王朝、海洋、方程豹などのブランドに搭載される。方程豹の『豹8』のドローン搭載車は、39.58万〜42.38万元(約815万〜837万元)で販売が開始された。
B・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月15日(水) 15時30分
ヤマハ発動機は、日本航空、奄美アイランドドローン、JDRONEと協力し、令和6年度熊本県総合防災訓練に参加したと発表した。今回の訓練では、大型ドローンを活用した災害時初動対応の救援活動が行われた。
訓練は、大規模震災で天草地域への陸路が寸断されたという想定で実施。ドローンの偵察飛行で被災状況をリアルタイムに対策本部へ伝え、自衛隊が揚陸する救援物資を孤立離島へドローンでリレー輸送した。
民間ドローンチームは訓練計画時から県災害対策本部・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月23日(土) 16時30分
DICは、2025年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2025において、全方位マルチコプター『HAGAMOSphere(アガモスフィア)』を初公開する。
プロトタイプは、革新的なデザインとエンジニアリング機能が評価され、「CES Innovation Awards 2025 Honoree」を受賞した。DICグループとして初の受賞となる。
『HAGAMOSphere』は、8つのプロペラを独自のアルゴリズムで制御し、機体を傾けず・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年10月16日(水) 15時45分
ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズは、北海道滝川市に拠点を持つ六花重工との共同開発による小型・無人除雪機「除雪ドローン Fシリーズ」を発表した。15日に開幕した「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」のスタートアップブースで展示をおこなっている。
「除雪ドローン」は、エバーブルーテクノロジーズのGX(グリーントランスフォーメーション)への取り組みを象徴する製品ブランド。電動駆動システムにより、C・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月12日(木) 16時45分
ジェイテクトは9月12日、自動車の操舵をつかさどる電動パワーステアリングの技術をベースに、ドローンの姿勢や速度を制御するシステム「フライトコントローラー」の開発に着手した、と発表した。
ジェイテクトは「JTEKT Group 2030 Vision」を掲げ、「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」を目指している。
ジェイテクトは、製品と製造設備に関する技術や知見を集約したテクノロジープラッ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年01月19日(金) 17時04分
BYDは1月16日、中国で開催した「2024 BYD Dream Day」において、世界初の車両統合型の無人機システム(UAS)などのテクノロジーを発表した。
BYD Dream Day 2024のメインは、さまざまなインテリジェンス体験で、BYDの最先端のインテリジェント技術を披露した。NOA(自動運転のためのナビゲーション機能)を搭載したデンツァ(DENZA)『N7』や、無人機システムを搭載した仰望(YANGWANG)『U8』のデ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年12月31日(日) 06時00分
テラドローンと東京センチュリーは、2023年12月に東京センチュリーがテラドローンに出資し協業関係を強化しているが、ドローンの利活用を通じた社会課題の解決を目的に、業務提携契約を締結した。
テラドローンは、世界11か国で測量・点検・運航管理・農業の分野でエアモビリティの開発・ソリューションを提供。累計で3000件以上の案件を手掛け、自社開発の超音波非破壊検査用のTerra UT Droneは、国際船級協会から世界初の認証を取得。また、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年12月29日(金) 03時36分
スカイリードが運営する『ドローン免許学校』は、年間300名近くの卒業生を輩出している。資格取得後の活動のサポートも行っており、受講を終えた後も学んだ知識やスキルをすぐに活かせる環境が整っている。今回、同スクールで資格を取得し、活躍する3名の卒業生インタビューが公開された。
1人目は、YouTubeで約13万人のチャンネル登録者数を誇る「ビートないとー」さん。彼はドローンの比較動画や空撮動画をアップしており、独自の視点や編集技術で魅力的・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2023年05月24日(水) 12時52分
ヤマハ発動機は5月24日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展2023」に、自動車向け製品・技術のコンセプトブランド「αlive(アライヴ)」の各種技術を展示。高性能レンジエクステンダー(航続距離延長)ユニット『αlive RX』を初公開、さらに水素エンジン技術『αlive H2E』をアピールした。
◆バイク用3気筒エンジン搭載、「空飛ぶ乗り物」用レンジエクステンダー
「αlive」は、モビリティメーカー等への供給を目的とする自動車向・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年03月25日(土) 18時00分
KDDIとアイサンテクノロジーは、長野県塩尻市の中山間地域で、自動運転車からドローンを離陸させ、また自動運転車に着陸させる、ラストワンマイル物流の実証に成功した。
ドローンが、移動する自動運転車の位置に合わせて離着陸することに成功したのは日本で初めて。実証は荷物を載せたドローンが自動運転車上から飛び立ち、中山間地域を飛行したのち、自動運転車上へ帰還するシナリオで実施した。実証では高精度位置測位を活用した。
自動運転車の走行とドローン・・・
ニュースを読む
高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]