遠州鉄道

カーライフニュース - 遠州鉄道

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

小田急電鉄は、スマートフォンだけで電車やバスなどが乗り放題、観光施設に割引チケットを利用できるデジタルチケット2種類をMaaSアプリ「EMot」で販売開始した。

今回販売するチケットは、遠州鉄道の電車とバス、天竜浜名湖鉄道が乗り降り自由となり、浜松市内の観光施設やレンタサイクルなど、22カ所で500円相当の優待を受けることができる「浜松まるっとパス」と、それに加えて遊覧船とロープウェイが乗り放題の「浜松&浜名湖まるっとパス」。

それ・・・

ニュースを読む

フォークリフト資格取得、自動車学校で可能…物流業界への就職支援

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月15日(日) 06時45分

遠鉄自動車学校は、6月6日より浜松自動車学校(浜松市東区)内に「遠鉄フォークリフトスクール浜松」を開校し、「フォークリフト運転技能講習」を開始する。ホームページで予約を受け付けている。

厚生労働省が認定するフォークリフト資格には、積載量1トン未満の「フォークリフト運転特別教育修了証」と積載量1トン以上の「フォークリフト運転技能講習修了証」の2種類がある。今回開始するフォークリフト運転技能講習では、4日間で積載量1トン以上のフォークリフ・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機は、遠州鉄道からの出向者の受け入れを3月より開始した。

今回、ヤマハ発動機で受け入れる遠州鉄道の出向者は、新型コロナウイルス感染症拡大による影響が特に大きい運輸事業に従事する乗務員30名。受け入れ先は中国向けサーフェスマウンター(表面実装機)や、産業用ロボットの販売好調などにより増産対応している浜松ロボティクス事業所(浜松市北区)だ。

同社は現在、遠州鉄道以外の企業からも静岡県内の事業所・工場で出向者を受け入れている。今・・・

ニュースを読む

浜松市と遠州鉄道およびスズキは、「浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム」を4月1日に設立。ともにモビリティサービスの社会実装を目指す会員を募集する。

浜松市モビリティサービス推進コンソーシアムの設立趣旨は、人口減少・超高齢化社会にてモビリティサービスを推進し、地域の移動手段の確立や移動とサービスとの連携による地域の活性化を通じ、持続可能な都市づくりを目指すこと。浜松市と遠州鉄道、スズキの3者が共同幹事となり、MONETテクノロジ・・・

ニュースを読む

SBドライブは12月9日、同社の自動運転車両運行プラットフォーム「ディスパッチャー」と、順風路が提供する乗客用ウェブサービスを連携させて、その有用性を検証すると発表した。

検証は、SBドライブ、浜松市、スズキおよび遠州鉄道が12月10日から23日に浜松市で実施する、自動運転バスの実用化を見据えたバスの予約システムなどを検証する実証実験にて行う。

実証実験では、スズキの小型自動車『ソリオ』に先進安全技術を取り入れた運転支援を行う仕組み・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針