シーメンス

カーライフニュース - シーメンス

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

被災地に「駆けつける病院」、メディカル・コネクスが稼働

by 関口敬文 on 2021年11月10日(水) 10時00分

2021年11月9日、シーメンスヘルスケア株式会社は、アドバンスト・モビリティ・ソリューション『Medical-ConneX(メディカル・コネクス)』の1号機を、医療法人伯鳳会 東京曳舟病院に納入した。

メディカル・コネクスは、検体検査と画像診断機器を搭載した検査用車両と、電源供給だけでなくITシステムや物品保管庫を配した電源用車両の2台で構成されているため、地震・台風等の自然災害や事故・テロ等の人為的災害現場で、迅速かつ高精度な救命・・・

ニュースを読む

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は3月29日、自動車生産におけるデジタル化を加速するために、シーメンスと戦略的提携を結ぶと発表した。

メルセデスベンツとシーメンスは長年にわたって、エンジニアリングと生産の分野で協力関係を築いてきた。今回、自動車生産におけるデジタル化を加速させることを目指して、戦略的提携を締結する。

メルセデスベンツは、シーメンスのノウハウを導入しながら、ドイツ・ベルリン工場をデジタル化の中核拠点に変え・・・

ニュースを読む

ヴァレオ(Valeo)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、ジョイントベンチャーのヴァレオシーメンスeオートモーティブによる、高電圧電動システムの「eDrive」を展示している。

eDriveは電気モーター、インバーター、減速装置が一体化しており、出力が同クラスの内燃機関と比べて、小型化、効率化が図られるという。出力は300kW(408hp)、400ボル・・・

ニュースを読む

ドイツに本拠を置くシーメンス(Siemens)は、マツダが次世代自動車の開発に向けて、シーメンスの電気設計ソフトウェアを採用した、と発表した。

マツダが採用したのは、シーメンスの「キャピタル(Capital)」と呼ばれる電気設計ソフトウェアだ。自動車メーカーが、電動パワートレインや自動運転などの大規模なシステム開発を手がけるにつれて、安全で効率的な電気設計の開発が重要な課題になっている。電気設計は、まったく新しいアーキテクチャに基づい・・・

ニュースを読む

シーメメンス・デジタル・インダスリーズ・ソフトウエアは、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2019」に出展すると発表した。

今年のシーメンスのブースでは、自動車開発に必要なエンジニアリング上の課題に対するソリューションについて、自動運転、電動化、統合性能をテーマに紹介する。これらに関わる開発プロセス全体を一貫してサポートするシーメンスのソフトウェアについても紹介する。

自動車では設・・・

ニュースを読む

ドイツで、架線からハイブリッドトラックに給電する高速道路「eハイウェイ」の試験区間が、ドイツ中部エッセン州内のアウトバーン5号線に設置され、7日から実証実験が開始された。既存のアウトバーンに併設されたのは初めて。

eハイウェイ向けトラックは「OHトラック」=オーバーヘッド・ライン・ハイブリッド・トラックと呼ばれ、架線から給電するパンタグラフ、電気モーター、ディーゼルエンジン、バッテリーを搭載する。従来のトロリーバスを、旅客輸送ではなく・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針