by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月28日(木) 09時45分
日野自動車は4月27日、2021年度(2021年4月〜2022年3月)の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年度比9.7%増の15万6473台だった。
国内販売は同2.5%減の5万8158台で3年連続のマイナスとなったが、市場回復により海外販売は同18.6%増の9万8315台だった。
グローバル生産台数は同34.4%増の17万2932台で3年ぶりのプラスとなった。国内生産は同22.2%増の13万6733台、海外生産は同・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年04月28日(木) 08時47分
最大で10日間にもなる大型連休を目前に控えて、上場企業の2022年3月期の決算発表が本格化しているが、自動車メーカーのトップバッターはエンジンの性能試験を巡る不正で主力車種が出荷停止に追い込まれた日野自動車。
日野自動車の小木曽聡社長はオンライン記者会見の冒頭「多大なご迷惑をお掛けしたことを改めて深くおわび申し上げます」と陳謝。国土交通省から不正に伴う型式指定の取り消し処分を受けたことについて「過去に例のない行政処分を重く受け止め、再・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2022年04月27日(水) 18時45分
日野自動車が4月27日に発表した2022年3月期連結決算は、エンジンデータ改ざん問題に伴う特別損失の計上に加えて繰延税金資産取崩しによる税負担の増加などで、最終赤字が847億円と過去最大となった。
本業の儲けを示す営業利益は前期比2.7倍の338億円。日本と北米を除く各地域の販売が好調だったことから、半導体不足や品質関連費用の増加といったマイナス影響をこなし、3期ぶりの増益に転じた。
日野の小木曽聡社長は同日のオンラインによる決算説・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年04月19日(火) 08時54分
エンジンの排ガスや燃費性能の偽装問題で揺れる日野自動車が、下義生会長が取締役の任期満了に伴い、6月の株主総会で退任すると発表した。親会社のトヨタ自動車出身の小木曽聡社長は続投し、後任の会長を置くかは未定という。
きょうの各紙にも「日野下会長退任へ、試験不正問題『引責辞任ではない』」(読売)や「排ガス不正の日野自動車、下会長が6月退任」(朝日)などの見出しで、経済面で取り上げているが、日野の首脳人事が紙面を大きく飾るのも珍しい。
日野・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年04月19日(火) 06時15分
日野自動車は4月18日に、下義生代表取締役会長の退任を発表した。退任の理由は、取締役の任期満了による、としている。退任の予定日は6月開催予定の定時株主総会日付となる。
日野自動車は3月4日に、エンジンの排出ガスおよび燃費に関する認証申請における不正行為を確認した、と発表。複数の車種で形式指定取り消し、出荷・販売停止となっている。
下会長は1981年に日野自動車に入社、2016年からトヨタ自動車乗務役員を経て、2017年に日野自動車の・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年04月17日(日) 15時30分
経済産業省は4月13日、日野自動車の一部生産停止で影響を受ける中小企業・小規模事業者の資金繰りなど、支援策を実施すると発表した。
日野は燃費・排ガス検査に関する不正で、国内市場向けトラック、バスの一部で生産と出荷を停止している。これに伴って体力のない中小企業や小規模事業者の経営に影響が及んでいる。
経済産業省では、これら企業の資金繰りに関する相談を受け付ける特別相談窓口「日野自動車サプライチェーン関連中小企業支援対策特別相談窓口」を・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年03月30日(水) 09時15分
日野自動車は3月29日、商用車用エンジンの燃費・排ガス検査の不正で、リコールを届け出たことなどから通期業績見通しを下方修正すると発表した。
同社では、エンジン認証に関する不正行為が確認され、エンジン性能に問題があることが判明したエンジン搭載車両について3月25日に国土交通省へリコールを届け出た。使用過程車へのリコール費用と、税制優遇を受けていた車両の返納を負担する費用として約 400億円を特別損失に計上する見込み。
また、北米市場向・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年03月30日(水) 09時05分
国土交通省は3月29日、燃費・排ガス検査で不正が発覚した日野自動車のエンジンの型式指定を取り消したと発表した。型式指定を取り消されたエンジンを搭載した日野、トヨタ自動車、いすゞ自動車のトラック、バスは販売できなくなる。
国土交通省では、日野が商用車に搭載しているエンジンの燃費・排ガスの検査で故意に数値を偽るなどの不正を行っていたことから3月25日に3社に対して聴聞を実施した。3社とも聴聞では書面で型式指定を取り消す処分の方針について「・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年03月30日(水) 08時57分
国土交通省が日野自動車のエンジン試験データ不正問題で、道路運送車両法に基づき、対象のエンジンに関する型式指定を取り消す行政処分を出した。
1951年の同法施行以来、最も重い取り消し処分が実施されるのは初めてだそうで、対象エンジンを搭載した車の販売が事実上、不可能になるという。
きょうの各紙にも「日野『型式指定』取り消し、不正エンジン搭載車販売不可に」(読売)や「安全揺るがす行為重い処分」(朝日)などと大きく報じているが、対象となった・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年03月28日(月) 09時30分
日野自動車は3月25日、小型バスに搭載している小型エンジン「N04C(尿素SCR)」の認証試験の燃費測定で意図的に性能を偽る不正行為があったことを確認したと発表した。
日野は3月4日に大型エンジン、中型エンジンの燃費・排ガス試験で不正していたことを公表していたが、小型エンジンについては実際の燃費性能が諸元値に満たないことから不正を認識していたものの、詳細を調査を継続していた。
国土交通省の監査による判断を踏まえ、小型エンジンの燃費測・・・
ニュースを読む
カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]