はとバス

カーライフニュース - はとバス (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

今だけ! はとバス、観光バス60台で作った巨大迷路体験 ツアー発売

by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月11日(金) 15時00分

はとバスは、稼働していない60台の観光バスを使った「今しかできない!『バスでつくる巨大迷路体験』(車内換気体験とスモールワールズ TOKYO)」ツアーの販売を開始した。

ツアー行程は、東京駅丸の内南口(第1便10時20分発/第2便12時30分発)〜スモールワールズ TOKYO(入館・昼食付き)〜はとバス車庫見学〜東京駅丸の内南口(第1便15時40分着予定/第2便17時50分着予定)。

スモールワールズ TOKYOは、今年6月に誕生し・・・

ニュースを読む

はとバスは7月15日、2019年会計年度(2019年7月〜2020年6月)東京観光利用者数(速報値)を発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響が直撃した2〜6月は、前年度同期比92.4%減の2万6110名。年間でも前年度比45.2%減の44万7154人の大幅減となった。

日本語コースの年間利用者数は同44.0%減の43万1858人。天候不良や自然災害、新型コロナウイルス感染拡大の影響により前年度を大きく下回った・・・

ニュースを読む

いたずらするより空を見よう! 東京都心を中心に定期観光バスを運行するはとバスは、2階建てオープンバス「'O sola mio」(オー・ソラ・ミオ)のうち1両を、10月5日から31日までの期間限定で、ハロウィン仕様の「かぼちゃ号」に変身させて運行する。

はとバスによると、ハロウィン仕様としてバスを装飾するのは同社では初めての試みだという。バスとすれ違う人や乗用車の視線の高さに合わせ、2階建てオープンバスの1階窓部分からジャック・オー・ラ・・・

ニュースを読む

ヤマハなどは、首都圏の鉄道、バス、エアラインなど15社が連携してヤマハの「SoundUD」を活用した多言語サービスを提供すると発表した。

ヤマハが開発し提唱する「SoundUD」(Sound Universal Design)は、音のある空間とICT機器をつなぐプラットフォームだ。インターネットを介することなく、音声を起点にして、スマートフォン等のICT機器に情報を表示する。「音声トリガー」と呼ばれる一般的なスピーカーを利用して音響通・・・

ニュースを読む

東京都内をはじめ首都圏で定期観光バスを運行する「はとバス」は3月11日、同社初となる男性バスガイド候補生2名を採用すると発表した。男性バスガイドは約1か月の研修を受けた後、4月下旬に初乗務する予定だ。

はとバスでは創業より70年間、バスガイド技能職は女性のみを採用してきた。しかし昨年、「小さい頃から人前に立つことが好きで、人に物を教えたり、伝えることが得意」「人を惹きつけ、たくさんの喜び、感動を提供できるガイドになりたい」といった、男・・・

ニュースを読む

はとバスが喫煙ブースの売り込みを加速、その理由…HCJ 2019

by 山田清志 on 2019年02月23日(土) 18時00分

ホスピタリティとフードサービスの専門展示会「国際ホテルレストランショー(HCJ)2019」(19〜22日、幕張メッセ)で、はとバスのブースを発見した。正確には子会社のはとバスエージェンシーが出展者で、喫煙ブースを展示していた。

同社は主にはとバスの広告ビジネスを手がけている会社だが、そんな企業がなぜHCJ 2019に喫煙ブースを展示することになったのか。

「バスの中はもちろんのこと、都内でだんだんとタバコを吸える場所がなくなり、お客・・・

ニュースを読む

はとバスは、2019年1月から6月の外国人向けバスツアーを発表。化粧室付最上級バス「ピアニシモIII」で巡る外国人向けツアーを初運行する。

ピアニシモIIIは、革張りシートを採用した横3列24席の座席が特徴で、最後部には化粧室も設置。通常のバスに比べ、車内でゆったりと過ごせるラグジュアリーな車両となっている。

近年、欧米からの観光客1人あたりの旅行支出はアジアからの観光客と比べ増加していることから、はとバスでは欧米富裕層をターゲット・・・

ニュースを読む

はとバスは10月19日、2018年12月〜2019年3月の東京横浜観光バスツアーを、秋からの継続分を含め166コース(前年156コース)発表した。クリスマスやお正月コースの季節限定商品等を設定し、16万3100人(前年比101.4%)の利用を目標とする。

2018年12月〜2019年3月期では、お正月関連商品は23コースが発表され、中でも皇居一般参賀コースが強化された。今期は“平成最後のお正月”となり、はとバスでは皇居一般参賀の高い需・・・

ニュースを読む

東京の定期観光バスとして定評のあるはとバスは、今年2018年に創立70周年を迎えた。それを記念して、古いボンネットバスに旧塗装を施した記念車両を登場させた。

この記念車両は、本来9月30日に東京タワーで開催される「はとバスEXPO」で展示予定だったが、荒天でイベントが中止になったため、別途、東京都大田区にあるはとバスの車庫で取材したもの(10月4日)。

記念車両の塗装は創立直後、1950年頃のデザインを復刻した。大面積のパーツはペイ・・・

ニュースを読む

はとバスは、「ドライバー異常時対応システム」=EDSS(Emergency Driving Stop System)を搭載した大型観光バス5台を導入、9月22日から運行する。このシステムは、運転手が運転中の体調急変などにより運転を継続することが困難になった場合に、バスを緊急停止させるもの。

このシステムでは、運転手自身もしくはバスガイドや乗客などが非常ブレーキスイッチを押すことでバスを緊急停止させ、同時にバス車外に対してホーンを鳴らす・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針