ラリーアート

カーライフニュース - ラリーアート (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

チーム三菱ラリーアートは8月13日にタイで開幕する「アジアクロスカントリーラリー2023(以下AXCR2023)」に新型『トライトン』を投入し、3台体制で連覇を狙う。

◆名門の復活
2022年、初参戦ながらアジアクロスカントリーラリーで総合優勝を飾ったチーム三菱ラリーアート。この大会は、三菱自動車がラリーアートの名の下でモータースポーツ活動に復帰した最初のイベントであった。

同チームはかつて、世界ラリー選手権(WRC)では1996年・・・

ニュースを読む

「アジアクロスカントリーラリー」でチーム三菱ラリーアートが優勝を遂げた4日後。バンコク郊外で開催されたバンコクモーターエキスポの会場において、三菱自動車タイランドの社長、小糸栄偉知氏に話を聞いた。

◆ラリーアート優勝を三菱ファン獲得につなげたい
----:社長まずはアジアクロスカントリーラリー優勝おめでとうございます。東南アジアはモータースポーツが熱いですね。

小糸社長:ありがとうございます。そうですね。私はタイに赴任する以前はイン・・・

ニュースを読む

三菱自動車はちょうど1年前のバンコクモーターエキスポにて、「ラリーアート」ブランドの復活を宣言していた。その宣言から1年後となる2022年11月下旬。三菱は「チーム三菱ラリーアート」という形でFIA公認のアジアクロスカントリーラリーにピックアップトラックのトライトンで参戦、見事優勝を勝ち取った。

◆アジア諸国を1700km、ラリーアート復活の軌跡
ワークスとしての参戦ではなく、タイのチームに技術提供という形であるが、そのバックアップ体・・・

ニュースを読む

ラリーアートがついにモータースポーツ活動に本格的に復帰する。「チーム三菱ラリーアート」がアジアクロスカントリーに参戦させる『トライトン』のテスト車両を日本で公開、報道関係者が同乗試乗を行った。

ラリーアートとは三菱自動車のワークスとしてモータースポーツ活動を行ってきた部門で、その名を冠したスポーツモデルも存在し、人気を博していた。2010年にラリーアートは消滅するのだが、2021年5月の中期決算報告でラリーアートの復活が宣言され、20・・・

ニュースを読む

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、11月21日から26日にタイ〜カンボジアで開催される「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2022」の参戦体制を発表した。

チーム三菱ラリーアートは、インドネシアのスプリントラリー選手権王者のリファット・サンガー(インドネシア)、タイのクロスカントリーラリーで優勝経験のあるチャヤポン・ヨーター(タイ)が『トライトン』のT1仕様(改造クロスカントリー車両)で上位入賞を狙い、経験豊・・・

ニュースを読む

三菱「ラリーアート」仕様、復活へ

by 森脇稔 on 2022年09月01日(木) 12時15分

三菱自動車の米国部門は8月31日、「ラリーアート(Ralliart)」仕様を2023年前半、米国で復活させると発表した。

ラリーアートは、三菱自動車を象徴するモータースポーツのサブブランドだ。世界的に有名なダカールラリーやオフロードレースにおいて、成功を収めてきた歴史がある。

三菱自動車は、伝説的なラリーアートの名前を付したモデルを、2023年前半に米国市場に投入する。『アウトランダー』、『アウトランダー PHEV』、『エクリプス ・・・

ニュースを読む

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、8月6日〜12日開催予定のアジアクロスカントリーラリーに、同社の世界戦略車である1トンピックアップトラック『トライトン』で参戦する。

アジアクロスカントリーラリーは国際自動車連盟(FIA)が公認するクロスカントリーラリー。タイを主な舞台とし、アセアン特有の高温多湿な気候と山岳や密林を中心とした過酷なオフロードにて競われる。チーム三菱ラリーアートはタント・スポーツ(タイ)が運営するプ・・・

ニュースを読む

三菱自動車は、新型クロスオーバーMPV『エクスパンダー』、ラリーアート特別仕様車の1トンピックアップトラック『トライトン・ラリーアート』(ダブルキャブ)およびコンパクトハッチバック『ミラージュ・ラリーアート』をバンコク国際モーターショー2022(バンコクモーターショー2022)で3月22日より展示する。

エクスパンダーは2017年にインドネシアで発売以来、アセアン、中東、中南米、南アジア、アフリカなどに展開拡大し、2021年には年間で・・・

ニュースを読む

三菱自動車は、ラリーアートブランドの国内復活第1弾として、『アウトランダー』など4車種用の専用アクセサリーを設定し、3月17日から販売を開始する。

ラリーアートは、世界ラリー選手権やダカールラリーという過酷な競技で走りの技術を鍛え上げてきたヘリテージブランド。今回新たに提案するラリーアートアクセサリーは、その歴史の中で培ってきたチャレンジスピリッツを表現し、「三菱自動車らしさ」をさらに際立たせる。

今回、復活第1弾として発売するのは・・・

ニュースを読む

三菱自動車は『アウトランダーPHEV』をベースとしたコンセプトモデル、『ヴィジョン・ラリーアートコンセプト』を東京オートサロン2022に出展。ラリーアートの今後を占うというこのモデルのデザインについて話を聞いた。

◆ラリーアートの可能性を示唆するもの
----:ヴィジョン・ラリーアートコンセプトは、ベースモデルからディテールを含めデザインが変更されている部分が多々見受けられます。まずはデザインのコンセプトから教えてください。

三菱デ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針