by 後藤竜甫 on 2022年02月12日(土) 18時30分
2年ぶりに開催される関西最大級のモーターショー「第25回 大阪オートメッセ2022」が開幕。2月11日より13日までインテックス大阪(大阪市住之江区)にて3日間開催される。昨年はコロナ禍で中止となったこともあり、開催を待ちわびた観客が初日から多数来場した。
そこで場内に展示されていた、レイズ製のアルミホイール装着車両に注目。装着される車両のジャンルも幅広く、軽クロカンの代名詞であるスズキ『ジムニー』、スポーツモデルとして高く評価されて・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年02月05日(土) 12時30分
トヨタ・リサーチ・インスティテュート(Toyota Research Institute)は2月2日、サーキットをドリフトしながら自動運転できるように、車両をプログラムすることに成功した、と発表した。
『スープラ』の実験車両に自動運転プログラムを組み込んだ。最新のソフトウェアが1秒につき20回、走行ルートを計算。サーキットでのドリフトしながらの自動運転でも、車両のバランスを保つという。
◆ステアリングやブレーキをコンピューターで自動・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年02月03日(木) 16時45分
トヨタ・リサーチ・インスティテュート(Toyota Research Institute)は2月2日、サーキットをドリフトしながら自動運転できるように、車両をプログラムすることに成功した、と発表した。
『スープラ』の実験車両に自動運転プログラムを組み込んだ。最新のソフトウェアが1秒につき20回、走行ルートを計算。サーキットでのドリフトしながらの自動運転でも、車両のバランスを保つという。
トヨタ・リサーチ・インスティテュートは、突然の・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年01月18日(火) 12時15分
2007年よりTeam TOYO TIRES DRIFTを結成してD1グランプリに参戦しているTOYO TIRES。1月16日、東京オートサロン2022でトークショーを開催し、チームの仲の良さと笑いが絶えないトークショーを開催した。
東京オートサロンの名物イベントとなっているD1GPキックオフドリフト。昨シーズンのタイトル上位者をメインに集合し、今シーズンに向けてのキックオフイベントを行うのが恒例行事となっている。2007年よりD1に・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2022年01月16日(日) 08時30分
東京オートサロン2022のトヨタGAZOOレーシングブースには、様々なレースに参戦したレースカーが展示されている。
ブースを入るとすぐ左手には、全日本ラリー選手権2022年参戦車両の『GR YARIS GR4 Rally』が展示されている。2021年のJN-1クラスの優勝マシンは勝田範彦選手がドライブした『GR YARIS』だった。またWRC(世界ラリー選手権)に参戦し2021年のマニュファクチャラータイトルを獲った『Yaris WR・・・
ニュースを読む
by 後藤竜甫 on 2022年01月11日(火) 11時30分
2年ぶりのリアル開催が近づいている東京オートサロン2022。その東京オートサロンと並ぶ規模のチューニングカーショーといえば、2021年11月にラスベガスで開催されたSEMAショーに違いないだろう。SEMAショーの開催は北米ながら、レイズのホイールを装着する車両が数多く展示されていた。そこで現地ブースと会場内の模様を振り返る。
まず、レイズブースには最新型となるシボレー『コルベット(C8)』、フォーミュラDで活躍するトヨタ『GRスープラ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年12月25日(土) 12時30分
トヨタ自動車の米国部門は12月22日、『GRスープラ』(Toyota GR Supra)の2022年モデルを発表した。北米市場向けに600台の限定車として、「A91-CFエディション」を設定する。
◆カーボンファイバー製エアロパーツ
A91-CFエディションの「A91」は現行スープラの型式、「CF」はカーボンファイバーを意味する。2022年モデルにラインナップされるA91-CFエディションは、これまでで最もエクスクルーシブな5代目スー・・・
ニュースを読む
by 後藤竜甫 on 2021年11月24日(水) 13時15分
11月20日、21日に福島県のエビサーキットス南コースにて、コロナ禍で延期された第5戦、第6戦がD1GP 2021年シーズンの最終戦として開催された。
また、南コースは今後ダートコースへの改修が予定されており、南コースでのD1の開催は今回が最後で最終走行日も11月末までとなる。今後のエビスサーキットでのD1開催は西コースへと移行が予定されているが、ドリフトしながらジャンプしてコーナー進入するエビス名物の“ジャンプドリフト”は見納めとな・・・
ニュースを読む
by 後藤竜甫 on 2021年10月21日(木) 09時30分
中部国際空港に直結する「Aichi Sky Expo」屋外特設会場にて、10月17日にStancenation Japan 2021 AICHI(スタンスネイションジャパン2021愛知)が開催され、約1,200台のエントリーを通過した約700台のカスタム車両が集まった。
定期的に開催されていた同イベントもコロナ禍において開催の延期、中止がつづいており、前回のスタンスネイションジャパン2020群馬以来、約1年ぶりに開催されることとなった・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月05日(火) 18時45分
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、小売店や商業施設等の駐車場をカーシェアに活用する施策を本格的に開始。代官山T-SITEにメルセデスベンツ『Gクラス』とトヨタ『スープラ』を配備した。
今回の小売店、商業施設で開始したカーシェアリングは、「Anyca Official シェアカー」(レンタカー形態のカーシェア)としてサービスを提供。カーシェア受け渡し用の機器が取り付けられているため、無人受け渡し可能なレンタカーとして、・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]