by 島崎七生人 on 2025年03月30日(日) 17時30分
建て替え予定のホンダ青山ビルが、竣工から40年の今年、その役を終える。そこで今回は青山ビルにちなんで、同じ1985年に登場したホンダ車を当時のカタログとともに振り返ってみたい。
◆初代クイント・インテグラ(2月)
『シビック』と『アコード』との中間車種として、前身の5ドアの名を引き継ぎ“クイント”の名を残して登場。まず3ドアが2月に登場、追って5ドア(11月)、ノッチバック4ドアセダン(’86年10月)が設定された。ヤマタツ(山下達郎・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年05月10日(金) 12時00分
車高調・サスペンションメーカーのラルグスが全長調整式車高調整サスペンションキット「SpecK」にホンダ『トゥデイ』(JA2/JW3)用の適合ラインナップを追加。税込み価格は13万790円。販売開始は5月10日から。
「SpecK」はスペースが狭く、ストロークの確保が困難な軽自動車のために開発された車高調モデル。車高を下げてもストローク量が変化しない全長調整式で設計されているので、乗り心地の心配をすることなくローダウンを楽しむことができ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2023年07月09日(日) 08時00分
日本向けの『トゥインゴ』の生産が今年で終了になるとのこと。「EVもあるのでフランス向け等、トゥインゴ自体の生産終了はまだ先になる」(ルノー・ジャポン)というが、終わりと聞くと寂しいもの。そこで今回はそんなトゥインゴの初代を振り返ってみたい。
◆初代のスタイルはホンダ・トゥデイを参考にした?
初代トゥインゴの登場は1992年のパリサロン。1993年からヨーロッパで発売、日本市場へは1995年から、ヤナセが発足させたフランスモーターズ(当・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]