by 土田康弘 on 2023年08月08日(火) 14時00分
これまで数多くのクルマを乗り継いできたクルマ好きの来山さん。しかもクルマを乗り換えるたびに各車にはオーディオを組んできた。そんな中、新たに導入した三菱『eKクロス』には広島県のサウンドステーション アミューズで本格的なシステムアップを開始した。
◆クルマ好きでこれまでも複数の車種を乗り継ぎ
そのたびにオーディオのシステムアップを実施
若い頃からクルマ好きでオーディオ好きだった来山さん。そもそもオーディオ好きになったきっかけは当時乗り始・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2023年06月29日(木) 08時53分
もう10年以上前の昔のことだが、当時EV(電気自動車)開発には消極的だった大手自動車メーカーの首脳が「クルマも白物家電のように秋葉原(家電量販店)で売る時代が来るかもしれない」と、危機感を抱きながら将来を予測していたことを思い出す。
◆2023年秋までに11店舗
その家電量販店チェーン最大手のヤマダホールディングス(HD)が、7月から三菱自動車のEVを販売するという。きょうの日経が1面トップ記事で「ヤマダ、三菱自EV販売」とのタイトル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年05月31日(水) 16時00分
日産自動車、三菱自動車とNMKVは5月31日、軽電気自動車(軽EV)日産『サクラ』と三菱『eKクロスEV』を合算した生産累計台数が、生産開始から約1年で5万台に達したことを発表した。
サクラおよびeKクロスEVは、日産と三菱自動車の合弁会社NMKVの企画・開発マネジメントのもと、両社の得意とする電動化技術を融合した新世代の軽EVだ。両モデルは「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、数多くの賞典を受賞。軽自動車+バッテ・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年05月30日(火) 11時30分
◆比較する車種のプロフィール
ダイハツ『ムーヴ』は全高を1630mmに設定した軽自動車のハイトワゴンだ。スライドドアなどは装着されないが、4名が快適に乗車できて、価格は割安に抑えられている。荷物も積みやすく、実用性を高めた。
今回取り上げるムーヴのライバル車は、日産『デイズ』と三菱『eKワゴン』&『eKクロス』の姉妹車だ。両車3仕様とも基本部分は共通化している。日産版のデイズには、標準ボディとエアロパーツを装着した「ハイウェイスター」・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年04月30日(日) 09時00分
国土交通省は、2022年度の自動車アセスメントで優れた成績を収めた車種を賞する「自動車アセスメント表彰式」を5月23日に開催し、ファイブスター賞の中で最も優れた成績を収めた「ファイブスター大賞」1車種を発表して表彰する。
国土交通省と自動車事故対策機構(ナスバ)は、より安全な自動車をユーザーが選択するのを促すとともに、自動車メーカーにより安全な自動車開発を促進するため、毎年、販売台数の多い車両を中心に自動車の安全性能に関して試験して、・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2023年04月01日(土) 18時15分
2023年4月2日まで、東京の代々木公園イベント広場では、アウトドアメーカー・ギア取り扱い店などが一同に集まり、新製品や人気の商品などを展示・デモを行う『アウトドアデイジャパン東京 2023』が開催されている。
会場には自動車メーカー・カスタムパーツメーカーなども出展しており、イベントには絶好の晴天と、入場無料ということで多くの人で賑わっていた。三菱自動車のブースには、『アウトランダーPHEV』、『eKクロス EV』、『デリカミニ』が・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年02月10日(金) 18時30分
横浜市は、「Zero Carbon Yokohama 次世代自動車試乗会 in みなとみらい」を2月23日、横浜市庁舎1階アトリウムで開催する。
横浜市では、横浜市地球温暖化対策実行計画に基づき、温室効果ガス排出削減を進めるため、次世代自動車の普及を促進。その一環として、各自動車メーカー・販売店と連携協定を締結し、次世代自動車のPR等に取り組んでいる。今回、第2弾の協定イベントとして「Zero Carbon Yokohama 次世代自・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2023年02月04日(土) 13時00分
三菱自動車の軽規格バッテリー式電気自動車(以下BEV)『eKクロスEV』での雪の東北旅。前編『充電回数は30回!軽BEVにはあまりに厚かった「圧雪路の壁」』では雪国での走り、そして厳寒の中での充電の様子をレポートした。後編では、雪が降りしきる中でのeKクロスEVによるビバークテストから紹介する。
近年、大雪のたびにBEVは長時間の立ち往生になるとバッテリーの電力が持たないという話が飛び出す。暖房をつけっぱなしにしていれば、いつか電池切・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2023年02月02日(木) 12時00分
三菱自動車の軽規格バッテリー式電気自動車(以下BEV)『eKクロスEV』で冬の東北を1200kmあまりツーリングする機会を得たので、旅レポートを交えながらレビューをお届けする。
◆雪道で苦戦するのは火を見るより明らか!
ここ数年、豪雪が降るたびに「立ち往生でBEVは大丈夫か」という声が出る。実際、BEVは低温に加え走行抵抗が格段に高まる圧雪路、深雪路では航続性能が極端に落ちる乗り物だ。クルマが動かなくなることが死活問題になる雪国ユーザ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年01月25日(水) 06時15分
日産自動車は1月24日、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価「自動車安全性能2022」にて、軽EV『サクラ』が最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。
サクラのファイブスター賞獲得は、2020年度に軽自動車として初めて同賞を受賞した『デイズ』、2021年度に受賞した『ルークス』に続き、軽自動車として3車種目。日産の軽自動車の安全性の高さを示した。
JNCAPは、国・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]