by 森脇稔 on 2024年11月15日(金) 17時48分
日産自動車の中国合弁の東風日産乗用車公司(DFN)は11月15日、広州モーターショー2024において、新型EVセダンの『N7』を初公開した。同車は2025年上半期に発売される予定。
ミッドサイズセダンの「N7」は、東風日産の新しいモジュラーアーキテクチャーを採用する最初のモデルで、EVとプラグインハイブリッド車両用に開発されている。中国で開発・生産されており、中国の顧客にストレスのない運転体験、優れた快適性、そして先進的な機能を提供す・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月15日(金) 09時26分
日産自動車は11月14日、普通自動車運転免許(AT限定)で運転できる新型トラック『アトラス 普通免許対応モデル』を設定すると発表した。深刻化するドライバー不足に対応し、物流業界の課題解決を図る新モデルとなる。
新型アトラスは、最新の運転支援技術を全車に標準装備。プリクラッシュブレーキやブラインドスポットモニター、車線逸脱警報など、安全性を高める様々な機能を搭載し、ビジネスを安全面からサポートする。
エンジンには、クラス最高の燃費性能・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2024年11月14日(木) 07時30分
日産自動車は、スポーツカー『フェアレディZ』の2025年モデルを発表した。価格は549万7800円からで、通常モデルとNISMO(ニスモ)モデルの2種類が2025年2月から発売される。あわせて、一時停止していた新規注文の受付を11月下旬から再開する。2025年モデルは、全グレードにSOS機能が標準装備され、ボディカラーも新たに4色追加される。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月13日(水) 19時30分
日産自動車は11月13日、家族向けの新しい体験を提供する「NISSAN SERENA presents WONDER HUNTER」を開始した。このプロジェクトは、子どもの成長を促し、親も新たな発見を楽しめる「家族版アドベンチャーツーリズム」を提唱するものだ。
日産『セレナ』は、昨年から「旅育」や「食育」をテーマにした活動を展開してきた。今年は、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した4WDグレードの発売に合わせ、アドベンチャ・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月13日(水) 12時00分
日産自動車は11月8日、2025年モデルの『フェアレディZ』を発表し、長らく一時停止していた新規注文の受付を11月下旬から再開することを発表した。SNSでは、受注再開を待ち望んでいたユーザーの声であふれている。
2025年モデルの最大の特徴は、全グレードへのSOS機能の標準装備だ。事故や急病の際に緊急通報を行える機能を搭載し、安全性を向上させている。
ボディカラーも一新され、新たに4色が追加された。ワンガンブルー、ミッドナイトパープ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年11月13日(水) 08時53分
相手の弱みにつけ込んで利益を得るのはアクティビスト(物言う株主)の“お家芸”でもあるが、急激な業績の悪化から国内外で9000人の人員削減を行い、生産能力も2割減の400万台程度に引き下げるというリストラ策を発表した日産自動車が、旧村上ファンド系関連とみられる投資ファンドに狙い撃ちされているという。
きょうの産経や日経などが「日産株、旧村上系取得か、2.5%、向上策期待で株急伸」などのタイトルで報じている。それによると、11月12日の東・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月12日(火) 17時00分
オートバックスセブンが展開するガレージライフスタイルブランド「ゴードンミラー」の車両レーベル「GORDON MILLER MOTORS」は11月12日、新型車の『GMLVAN V-02』を発表した。
11月13日より、全国の正規取扱認定店でオーダー受付が開始される。価格は636万9000円からだ。
「GMLVAN V-02」は、日産『キャラバン』をベースにした車両で、快適性とサポート機能が充実している。従来のカラーラインアップに加え・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年11月10日(日) 18時30分
ENEOSはSEMAショー2024で、湾岸ミッドナイトの「悪魔のZ」を再現した1971年式ダットサン『240Z』を発表した。オーナーのジョン・ラウ氏とデザイナーのジョン・シバル氏によるコラボで、ワイドボディやカスタムパーツを装備。L28エンジンをL30に改造し、Garret製ターボやHaltech ECUを搭載、E85対応でトラクションコントロールも備えている。・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2024年11月10日(日) 16時30分
初代『セフィーロ』(A31型)の登場は、今から36年も前(!)の1988年9月のこと。当時の『ローレル』(C33型・6代目)、『スカイライン』(R32型・8代目)と車台は共通で、セダンがカタログ落ちしたローレルとはホイールベース(2670mm)が共通だった。
登場時「くうねるあそぶ。」のコピーと井上陽水のCM出演は話題となった。折りしも元号が昭和から平成に変わるタイミングで、CMで、走るセフィーロの助手席のパワーウインドゥを開けて「み・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月08日(金) 18時30分
日産自動車は11月6日、大型商用車『インタースター』の新型を欧州で発売した。
この新モデルは、電気自動車版『インタースターe』も含め、高い性能と信頼性を特徴としている。2027年までに全商用車セグメントの電動化を目指す日産にとって重要なマイルストーンとなるモデルだ。
EV版は、都市部での配送に適した40kWhバッテリーと、より広範な用途に対応する87kWhバッテリーの2種類が用意されている。87kWhバッテリーモデルは、最大130k・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]