by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月06日(月) 16時30分
マツダは、既販車の『デミオ』『ベリーサ』を対象した後付け「ペダル踏み間違い加速抑制装置」を、全国のマツダ販売店を通じて7月6日より販売する。
同装置は、車両前後に装着した超音波センサーで前方または後方約3m以内にある壁などの障害物を検知した場合、ブザー音と室内に取り付けたインジケータで注意喚起。それでもブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを強く踏み込んだ場合には、加速を抑制し衝突時の被害軽減に貢献する。
また後退時には、壁などの障・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2019年11月18日(月) 12時00分
◆商品改良のタイミングで改名
『デミオ』改め『マツダ2』。昔ならエンブレムを323(『ファミリア』)や626(『カペラ』)に付け替え“欧州仕様”の気分を味わった、その手間が省けるようになった……と言えなくもない。ホームグラウンドが日本だと、まだ人との会話でも、つい『デ……』と口をついて出る。
『マツダ3』がフルチェンジのタイミングと改名が一致させられたのに対し、この『マツダ3』と『マツダ6』は商品改良のタイミングでの車名変更となった・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月09日(土) 10時00分
オートエクゼは、「バッテリークランプ」を新設定し、マツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて12月より発売する。
バッテリークランプは、同社製ストラットタワーバーをイメージしたドレスアップアイテム。鮮やかなレッドペイントを施したスチール製ワンピース構造、ステンレス製ロゴプレートに至るまで、忠実に再現している。装着は純正クランプとトレードイン。手軽にエンジンルームに遊び心を添える。
製品はロードスター専用品と、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月18日(木) 15時22分
マツダは、5ドアハッチバック『デミオ』に新たなデザインと技術を取り入れ、『マツダ2』へと車名変更。7月18日より予約受注を開始し、9月12日(予定)より発売する。
マツダ2は、「日常を豊かにする上質なパーソナルカー」をコンセプトに、普段の生活の中で感じる質感にこだわったマツダのエントリーモデル。エクステリアデザインは、余計な要素をそぎ落とし、研ぎ澄ますことでシンプルかつ豊かさのある彫りの深い造形を創り出し、路上で見かけたときの新鮮さと・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2019年07月04日(木) 19時30分
マツダは7月4日、『アテンザ』の一部改良を機に、モデル名を海外名称である『マツダ6』に統一すると発表した。また『デミオ』についても近く予定している商品改良に合わせて同様に『マツダ2』に変える。一方、『ロードスター』に関しては国内モデル名を維持する方針。
マツダで国内営業を担当する福原和幸常務執行役員は「先日『アクセラ』を『マツダ3』というふうに名前を変えたが、アテンザについてもマツダ6という名前に変える。それから時そう長くないタイミン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月02日(火) 18時45分
トヨタ自動車の米国部門は4月1日、米国で4月17日に開幕するニューヨークモーターショー2019において、新型『ヤリスハッチバック』(Toyota Yaris Hatchback)を初公開すると発表した。マツダ『デミオ』ベースのOEM車となる。
◆米国向けヤリスはセダンに続いてハッチバックもマツダデミオのOEMに
トヨタは3年前のニューヨークモーターショー2016において、『ヤリス iA』を発表した。同車は、米国におけるトヨタの『ヤリ・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2018年12月12日(水) 12時00分
◆ガソリンエンジンが1.3Lから1.5Lへ
現行モデルがデビューした時、コンパクトカーにディーゼルモデルが誕生して、マツダ『デミオ』が大いに脚光を浴びたのだが、一方でガソリンエンジンは?どうもいまいちパッとしない…と感じてしまった。
というか、そもそもディーゼルを遡及して売り出したクルマだからという側面があって、ガソリンエンジンは1.3リットルで、デビュー当初はディーゼル7割、ガソリン3割の販売比率だったので、やはり日陰者だった。勿・・・
ニュースを読む
by 子俣有司@Spyder7 on 2018年10月25日(木) 08時00分
話題の「SKYACTIV-X」を搭載した新型『アクセラ』が、11月のロサンゼルスモーターショーで発表されることが確実視されている。気が早い話だが、その次にモデルチェンジを迎えるのはBセグメント・ハッチバック『デミオ』だ。SKYACTIV-X搭載は間違いないが、次期デミオははたしてどんなモデルに進化するのだろうか。
マツダデミオは、1996年に初代が登場。背が高いコンパクトMPV的な立ち位置で、独自の世界観がヒット。2002年に登場した・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年10月10日(水) 15時00分
ダムドは、2018年6月から指定店舗で限定販売していた新型ステアリング「DAMD パフォーマンス ステアリングホイール」の一般販売を10月より開始した。
DAMD パフォーマンス ステアリングホイールは、「ドライバーの意図を車へ伝える」というステアリング本来の機能に加えて、「車の情報をドライバーへ伝える」という新たな双方向コミュニケーションを生むダムド製ステアリングの最上位モデル。ハンドル上部にLEDインジケーターとOLEDモニター配・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年08月30日(木) 16時50分
マツダは、コンパクトカー『デミオ』を商品改良、ガソリンエンジンを従来の1.3リットルから1.5リットルに排気量アップし、8月30日より販売を開始した。
今回の商品改良では、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」搭載車に新技術を導入するとともに、排気量を1.3リットルから1.5リットルに拡大し、最高出力は110sp(従来は92ps)、最大トルクは141Nm(同121Nm)にアップ。市街地だけでなく高速道路や坂道など、さまざまな走行シー・・・
ニュースを読む