by 丹羽圭@DAYS on 2019年05月19日(日) 17時00分
日本製鉄は、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展する。同社は4月1日付で社名を従来の新日鉄住金から変更しており、日本製鉄としては初の出展となる。
会場では「使命。クルマの未来を、デザインする。」をメインコンセプトに、先進的な素材開発だけでなく、素材性能を最大限に引き出すための部品構造や加工技術を組み合わせることで自動車全体の付加価値を向上させる、未来のクルマに求められ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月19日(日) 09時00分
日産自動車は、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の出展概要を発表した。
今回、日産ブースでは、『リーフ』の高性能バージョン『リーフe+』に搭載した「e-パワートレイン」をはじめ、高速道路上の走行を幅広く支援する世界初の運転支援技術「プロパイロット2.0」などの「電動化」、「知能化」技術に加え、新型軽自動車『デイズ』の新設計パワートレインや、世界初の量産型可変圧縮比ターボエ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月18日(土) 17時00分
東陽テクニカは、5月22日〜24日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019」に、Muller-BBM VibroAkustik Systemeの騒音振動測定モバイルフロントエンド「MicroQ」の実機を初展示すると発表した。
騒音振動測定モバイルフロントエンド「MicroQ」は、騒音測定用のマイクロフォンや、振動測定用の加速度計を接続して騒音・振動を測定する小型で高性能な測定器。小型の筐体ながら、信号入力12c・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月18日(土) 14時30分
愛知製鋼は、5月22日から24日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に、同社が出資している先進モビリティと共同出展すると発表した。
ブースでは超高感度磁気センサ「MIセンサ」を用いた安全・安心な自動運転支援技術「磁気マーカシステム」について映像や模型、動くジオラマなどでわかりやすく紹介する。
また、2017年度から参画している国土交通省や内閣府の国家プロジェクト、羽田空港、JR東日本BRTでの実・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月18日(土) 09時00分
ソフトバンクの子会社であるSBドライブは、5月22日から24日まで開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の運転席がないフランス・ナビヤの自動運転EVバス『ナビヤ・アルマ』の展示と試乗会を実施すると発表した。
「主催者企画展示」コーナーの協力企業とし出展・試乗を実施するもので、自動運転バスの社会受容性の拡大を目指す。
また、SBドライブが開発している遠隔で自動運転バスの運行を管理する自動運転バス運行プラット・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月17日(金) 14時15分
SUBARU(スバル)は、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、米国で発売中のPHEV『クロストレック・ハイブリッド』に搭載する先進安全技術や環境技術などを紹介する。
クロストレック・ハイブリッドは、2.0リットル4気筒水平対向直噴エンジンと、2つのモーターを組み込んだリニアトロニック(CVT)、シンメトリカルAWDを組み合わせた、スバル初のプラグインハイブリッド車。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月17日(金) 10時30分
ケーヒンは、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、航続距離の拡大に貢献する新型バッテリーマネジメントシステム(分散型)とインド向け新型二輪車用電子燃料噴射(FI)システムを初公開する。
新型バッテリーマネジメントシステムは、セル数が多い電気自動車に対応するため、従来の統合化したバッテリーマネジメントユニットとセル電圧センサーを別体化。さらに高電圧回路を集積したことでセ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月16日(木) 16時30分
矢崎総業は、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、CASEなどに対応する先進安全システムとその構成部品に貢献する技術を紹介する。
矢崎グループでは、「クルマの中」、「クルマと人」、「クルマとくらし」をつなぐ技術開発を進めており、今回は、クルマの中の情報と電力を確実に“つなぐ”技術「EEDDS(Electrical/Electronic Distribution and・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月16日(木) 15時52分
PTV Planung Transport Verkehrの日本支社のPTVグループジャパンは、5月22日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。
同社では、ミクロ交通シミュレーター「Vissim」と他のシミュレーターとの連携情報や活用例、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の事業性や導入を検証できる「MaaS Modeller」などを中心に紹介する。
Vissimは先進運・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月16日(木) 15時39分
シェフラージャパンは、5月22日から24日までパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」で、CO2削減や小型・軽量化、電動化などの技術を紹介すると発表した。
今回、エンジン部品として可変動弁系部品、ベルト&チェーンドライブシステムとしてサーマルマネジメントモジュールを展示する。
また、トランスミッション関連部品ではE-クラッチや、CVTチェーン、ダンパーシステム、パーキングロック用アクチュエー・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]