社会

カーライフニュース - 社会 (25ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

電動キックボードは、どこをどのように走ったらいいのか、わけがわからないことになっている。

しかも、2022年4月の改正道路交通法で決まった「16歳以上なら免許なしでOK!」という文言だけが独り歩きしているものだから(施行は決定後2年以内なのでまだ)、まさにカオスである。

電動キックボードのルールをおさらい
整理しよう。電動キックボードは、原動機付自転車だ。ゆえに、ナンバープレートが装着されている。

・必要なのは、原付免許(普通自動・・・

ニュースを読む

「私はコレで会社を辞めました……」そんなフレーズを聴いて、「小指を立てる仕草」を連想する人は年がばれそうだが、昭和の末期に流行した“禁煙パイポ“のテレビCMである。

サラリーマン風のマジメそうな中年男性が小指を立てながらこのセリフを語るシーンは今でも記憶に残るインパクトがあったが、石油元売り最大手ENEOS(エネオス)ホールディングスの会長・グループ最高経営責任者(CEO)を務めていた杉森務氏の突如退任はもっと強烈で、小指を立てる程度・・・

ニュースを読む

暴走族人数が一転増加…124人増の5838人、グループは減少 2021年

by レスポンス編集部 on 2022年09月21日(水) 09時12分

警察庁がまとめた2021年中の「少年の補導及び保護の概況」によると、暴走族人員は5838人で、前年から124人増えた(9月16日発表)。

暴走族の人員は減少傾向が続いていたがここにきて増加した。グループ加入者は69人増えて954人、未加入者が55人増の4884人だった。グループ数は7グループ減って124グループだった。グループで組織化するのではなく、SNSなどを活用して緩やかにつながるケースが増えていると見られる。

暴走族のうち、少・・・

ニュースを読む

車検などの手数料を値上げへ、電子化に伴う経費増 2023年1月から

by レスポンス編集部 on 2022年09月20日(火) 17時45分

国土交通省は2023年1月に導入する「自動車検査証の電子化」に伴って経費が増加することから、検査手数料を引き上げる。

継続検査手数料では、保安基準適合証の提出がある登録車・軽自動車の窓口申請が300円値上げして1400円、電子申請が200円引き上げて1200円。

新規検査で完成検査終了証の提出がある登録車・軽自動車の窓口が1500円、電子申請が1300円とそれぞれ300円値上げとなる。構造変更検査は普通車が2200円、小型車が210・・・

ニュースを読む

ダブル連結トラックの路線拡充を検討へ 国交省

by レスポンス編集部 on 2022年09月15日(木) 07時15分

国土交通省は、ダブル連結トラックの路線拡充について検討する。9月15日に社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会の物流小委員会で審議する。

国土交通省では、道路の物流関連施策について審議するため、社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会の下に物流小委員会を設置している。インターネット通販市場の拡大で物流需要も増大しているが、トラックドライバー不足などによる物流課題が社会問題化している。

今回。効率的な物流につながるダブル連結トラック・・・

ニュースを読む

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ……。

新型コロナウイルスの水際対策で導入した水際対策を緩和し、1日あたりの入国者数上限を10月にも撤廃する方向で調整に入ったという。複数の政府関係者が明らかにしたと、きょう産経などが取り上げている。

それによると、個人旅行客の受け入れ解禁や短期滞在者の・・・

ニュースを読む

国土交通省は、日野自動車の一連の型式指定に関する不正を踏まえ、同種の不正を防止するため、自動車メーカーに対する監査を強化する。同省が9月9日に発表した。

自動車メーカーによる今回の日野と同様の不正を防止するため、今後、国土交通省自動車局、試験機関である自動車技術総合機構が監査を強化する。

具体的には監査時、排出ガスの長距離耐久試験での測定記録や試験条件に関する記録を詳細に確認する。2025年から燃費に関する生産時抜取試験の実施が義務・・・

ニュースを読む

国交省、日野の商用車の一部で出荷再開を許可

by レスポンス編集部 on 2022年09月12日(月) 13時45分

国土交通省は、エンジン認証試験の不正に関する日野自動車に対する立入検査の結果、基準適合が確認されたエンジンについては出荷再開を認める。同時に、基準不適合が確認されたエンジンの型式指定の取消に向けた手続きを開始する。同省が9月9日に発表した。

同省は8月2日に日野から型式指定での排出ガスや燃費性能試験で不正に関する報告を受け、報告内容の事実関係の確認のため、8月3日以降、断続的に立入検査を実施してきた。

立入検査の結果、排出ガス性能が・・・

ニュースを読む

大阪・関西万博を応援、特別仕様ナンバープレートを交付 10月24日

by レスポンス編集部 on 2022年09月12日(月) 12時45分

国土交通省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念した特別仕様ナンバープレートを10月24日から交付開始する。同省が9月9日に発表した。

特別仕様ナンバープレートは、2025年の大阪・関西万博の開催機運の醸成を図ることを目的に、2025年12月26日まで約3年間の期間限定で全国で交付するもので、9月26日から事前申込の受付を開始する。

新車、中古車の購入時に加え、現在の保有車両も番号を変更することなく、特別仕様ナン・・・

ニュースを読む

コロナ禍で飲食店を支援…道路占有の基準緩和 2023年3月末まで延長

by レスポンス編集部 on 2022年09月12日(月) 09時45分

国土交通省は、新型コロナウイルス感染拡大で影響を受ける沿道飲食店を支援するための道路占有許可基準の緩和について2023年3月31日まで再延長すると発表した。

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店を支援するための緊急措置として、テイクアウトやテラス営業などのための道路を占用する場合の許可基準を緩和している。緩和措置が2022年9月30日で終了する予定だが、依然として飲食店はコロナ禍の影響を受けているため、2023年3月31日まで・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針