by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月08日(金) 16時00分
ホンダは、空冷DOHC直列4気筒エンジンを搭載する大型ロードスポーツモデル『CB1100EX』『CB1100RS』の最終モデル「ファイナルエディション」を予約期間限定で発売する。
1969年に登場し、世界を席巻した『CB750four』から始まったホンダ空冷直4の歴史。CB1100はその伝統を継承するビッグネイキッドとして2010年に登場した。その後、前後スポークホイールなど、トラディショナルな印象を高めたCB1100EX、キャストホ・・・
ニュースを読む
by 吉田 知弘 on 2021年04月26日(月) 16時45分
鈴鹿サーキットで行われた2021年の全日本ロードレース選手権JSB1000の第2戦「NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」の決勝Race2は、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が前日のRace1同様に安定した強さを見せ、鈴鹿大会2連勝を果たした。
前日のRace1と同様にポールポジションからスタートした中須賀だったが、スタートでは清成龍一(Astemo Honda Dream SI Racing)がホー・・・
ニュースを読む
by 吉田 知弘 on 2021年04月24日(土) 21時32分
2021年の全日本ロードレース選手権JSB1000の第2戦「NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」の決勝Race1が行われ、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)がポール・トゥ・ウィンで開幕3連勝を飾った。
今回は鈴鹿8時間耐久ロードレースのトライアウトも兼ねており、合計44台がエントリー。予選は2グループに分けて行われたが、Bグループで出走した中須賀がライバルを圧倒するタイムを刻み、2分05秒222でポー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月05日(金) 19時30分
ホンダは大型ネイキッドロードスポーツモデル『CB1000R』を一部改良し、3月25日より発売する。
CB1000Rは、軽量かつコンパクトな車体に高性能な水冷4ストローク直列4気筒1000ccエンジンを搭載。走りのパフォーマンスを最大化させるとともに、マスの集中化と軽量化により上質な走りを実現する。また、スロットルバイワイヤシステムや4種類の走行モード、クイックシフターなどの電子制御技術を採用。スタイリングは、力強く、安定感のある台形プ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月19日(日) 08時30分
ホンダは大型ネイキッドロードスポーツモデル『CB1000R』に、上質感のあるカラーリング「マットパールグレアホワイト」を設定し、2月14日より発売する。
CB1000Rは、軽量かつコンパクトな車体に高性能な水冷4ストローク直列4気筒1000ccエンジンを搭載。走りのパフォーマンスを最大化させるとともに、マスの集中化と軽量化により上質な走りを実現する。また、スロットルバイワイヤシステムや4種類の走行モード、クイックシフターなどの電子制御・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年11月19日(月) 20時45分
ホンダは大型ネイキッドロードスポーツモデル『CB1000R』に新色「ソードシルバーメタリック」を追加するとともに、ETC2.0車載器を標準装備して12月14日より発売する。
CB1000Rは、軽量かつコンパクトな車体に高性能な水冷4ストローク直列4気筒1000ccエンジンを搭載。走りのパフォーマンスを最大化させるとともに、マスの集中化と軽量化により上質な走りを実現する。また、スロットルバイワイヤシステムや4種類の走行モード、クイックシ・・・
ニュースを読む
by 佐川健太郎 on 2018年07月13日(金) 12時00分
◆素晴らしい。でもキーワードが見つからない
ホンダの新型『CB1000R』が4月に発売されてから3か月が経ち、新車フィーバーも一段落してきたところで改めて再考してみたい。
CB1000Rは「スポーツバイクの根源的な楽しさ」を追求したスポーツネイキッドモデルだ。従来型『CBR1000RR』の水冷直4ユニットをマス集中した軽量ホディに搭載し、ライディングモードをはじめする先進的な電子制御をふんだんに盛り込みつつ、今までにない斬新かつ上質・・・
ニュースを読む
カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]