by 森脇稔 on 2021年08月14日(土) 20時00分
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは8月13日、『NSXタイプS』(Acura NSX Type S)を米国で発表した。
現行『NSX』の最終モデルとなる「タイプS」は、NSX史上、最高のパフォーマンスを発揮する公道走行可能なモデルを標榜する。他の電動スーパーカーよりも優れた加速、鋭いコーナリング、感情的な運転体験を提供する、と自負する。
NSXタイプSは、現行NSXの生産のファイナルイヤーを祝って、350台を限定生産する。こ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月28日(水) 14時45分
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、Cセグメントステーションワゴンの『ゴルフ・ヴァリアント』(Volkswagen Golf Variant)を約8年ぶりにフルモデルチェンジし、7月28日より販売を開始した。4グレード展開で、価格は305万6000円から389万5000円。
新型ゴルフ・ヴァリアントは新型ゴルフ同様、「デジタル化」「電動化」「ドライバーアシスタンスシステム」で大幅に進化。「デジタル化」ではクラスを超えた・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年07月20日(火) 11時45分
東京2020オリンピック大会の開幕を控え、7月19日から、首都圏では各種交通規制が始まった。道路の大会関係車両専用レーンを走ったら、罰金6000円だ。路面のピンクのラインには注意されたい。
東京2020組織委員会では、大会の関係者輸送を円滑に輸送するため、「オリンピック・ルート・ネットワーク(ORN)」および「パラリンピック・ルート・ネットワーク(PRN)」を設定した。大会期間中、ORNとPRNには路面表示および看板が設置される。大会・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2021年07月19日(月) 08時57分
きょうの朝日の世論調査によれば、「安全・安心の大会」には「できない」が68%に上り、なおも55%の人が「反対」という東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、首都圏では大規模な交通規制がスタートした。
日中の交通量抑制のため、都内の首都高料金を時間帯によって変動させる「ロードプライシング」を導入。自家用の普通車や軽自動車、二輪車で午前6時〜午後7時に料金を1000円上乗せする一方、夜間(午前0〜4時)はETC車のみ5割の値・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2021年07月04日(日) 08時00分
マセラティが6月に公式リークした『グラントゥーリズモ』の次世代型プロトタイプ。今回スクープサイト「Spyder7」では、その実車をより鮮明に撮影することに成功した。
プロトタイプ車両は依然としてディティールが隠されているが、初めて上からの撮影に成功。ルーフやリアウィングの形状がわかるほか、『MC20』との共通性を感じさせる新しいヘッドライトを装着していることも確認できる。また同ブランド特有のワイドグリルや、コーナーに押し出された大型エ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月17日(木) 13時30分
ウィラーは、月額5000円で自宅から2km圏内が乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を、6月30日より京丹後市で、7月1日より東京都渋谷区で開始する。
モビは、ニューノーマルによって増加している「自宅から2km圏内の暮らし」にて、人とひとが繋がりコミュニティが生まれる「コミュニティ モビリティ」をコンセプトとした相乗りサービスだ。街の人々とシェアしたクルマがエリア内を循環。アプリや電話からのリクエストを・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2021年06月15日(火) 11時00分
フォルクスワーゲングループジャパン(以下VGJ)は6月15日、8代目となる『ゴルフ』を発表、同日より販売を開始した。ドイツでのデリバリーが開始されたのが2019年末なので、約1年半後に導入が始まったことになる。価格は291万6000円から。
◆ルーツはビートル
フォルクスワーゲン(以下VW)のルーツは『タイプ1』、いわゆるビートルから始まる。このビートルは、「ドイツの国民車として標準的な一家に対し、安全・快適に移動出来る実用車を多く・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年06月09日(水) 18時30分
ブガッティは6月8日、『シロンスーパースポーツ』(Bugatti Chiron Super Sport)を欧州で発表した。新設計のボディによって、『シロン』のエアロダイナミクス性能を引き上げ、エンジンの出力も高められている。
◆リアを250mm延長した「ロングテール」デザイン
ブガッティは、シロンスーパースポーツのために、空力特性を最適化した新しい車両デザインを開発した。フロントのリップスポイラーからリアのディフューザーまで、そのす・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年06月04日(金) 12時30分
トヨタ自動車の米国部門は6月2日、『GRスープラ』(Toyota GR Supra)の2022年モデルに、「A91-CFエディション」を設定すると発表した。北米市場で、600 台を限定販売する予定だ。
◆カーボンファイバー製のエアロパーツを新設計
A91-CFエディションの「A91」は現行スープラの型式、「CF」はカーボンファイバーを意味する。2022年モデルにラインナップされるA91-CFエディションは、これまでで最もエクスクルー・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2021年06月01日(火) 21時00分
ダイハツの軽クロスオーバーSUV『タフト』で600kmほどツーリングを行ってみたのでインプレッションをお届けする。
タフトは昨今日本でも盛り上がっているSUVブームを当て込んだモデルで、2020年6月に発売された。ダイハツは特定のプラットフォームを持つのではなく、エンジンルーム、キャビンの長さや幅、いろいろな形式や容量のサスペンションをブロックのように組み合わせるモジュール工法「DNGA」に移行しており、タフトはスーパーハイトワゴン『・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]