by Spyder7編集部 on 2023年03月25日(土) 17時00分
アストンマーティン『DB11』の後継モデルと思われる謎のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
アストンマーティンは現在、「次世代のフロントエンジンスポーツカー」の開発を進めており、そのプロジェクトは『DB11』の後継車から始まると言われる。スウェーデンで寒冷地テストをおこなうプロトタイプがそれにあたる『DB12』(仮)と思われるが、現行モデルのアップデート程度に収まるのか、完全に代替となるのかは今のところ・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2023年01月14日(土) 12時30分
アストンマーティンの2ドアスポーツカー『DB11』の後継モデルと思わしきプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
現行型DB11は、2016年に『DB9』の後継モデルとしてデビュー。ダイムラーとの技術提携によりAMGエンジンを搭載したモデルとして話題となった。ジュネーブモーターショーでの正式発表時には、1400台以上をその場で受注し、あっという間に成功を収めた。発売から6年が経過し、次世代モデルへの期待・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年07月26日(月) 12時30分
アストンマーティン(Aston Martin)は、欧州仕様の4車種に2022年モデルを設定し、年内に欧州市場で発売する。7月21日、アストンマーティンが発表した。
◆DB11の最高速は309km/hに向上
アストンマーティン『DB11』の2022年モデルでは、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンの最大出力を25psプラスし、535psに引き上げた。強化されたエンジンパワーは、より高いエンジン回転数で発生する一方で、ト・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月26日(水) 15時53分
アストンマーティンは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に初出展する。
今回の出展では、「AMR(アストンマーティン・レーシング)」を中心にしたプレゼンテーションブースを予定。AMRは、アストンマーティンのモータースポーツ活動から得たテクノロジーを活かし、スポーティな本質の強化を図ることを目的としたサブブランドだ。
今回のブースには、歴代DBシリーズ最強パワーを誇る『DB1・・・
ニュースを読む
by 山崎 元裕 on 2018年06月06日(水) 12時00分
アストンマーティンの『DB11』シリーズに、「AMR」の称号を掲げるモデルが誕生した。AMRが意味するものは、もちろんアストンマーティン・レーシング。レース活動から得られたインスピレーションやエンジニアリングを強く反映させた、より運動性能にフォーカスしたモデルをプロデュースすることが、このサブ・ブランド、AMRの目指すところだ。
ちなみにAMRの登場で、これまでのV12モデルはラインナップから消滅し、今後はクーペがV12のAMRとV8・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年05月18日(金) 15時23分
アストンマーティンは5月16日、アストンマーティン『DB11』のステアリング内の静電気放電用配線に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年10月26日〜2017年10月19日に製造された217台。
ステアリングコラムモジュール内の静電気放電用配線の組み付けが不適切なため、ハンドル操作を行った際に可動範囲を超え、配線が断線するものがある。また、ステアリングコラムモジュールとカバーとの・・・
ニュースを読む
アイサイト2から一般道でもほぼアイサイトをオンにしてます。バイパスや高速...[ 続きを見る ]