by 小國陽大 on 2025年07月01日(火) 15時45分
三菱ふそうトラック・バスは6月26日、『eキャンター』について走行不能またはキーON時に高電圧システムが起動不可能状態になるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2023年3月27日~2024年12月26日に製作された1車種5型式、計1894台。
高電圧バッテリー用ECU(BMS)および急速充電用ECU(DCB)の制御プログラムが不適切なため、CAN通信エラーが生じたと誤判定することが・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年07月01日(火) 11時45分
三菱ふそうトラック・バスは6月26日、『eキャンター』について制動力が不足もしくはブレーキ引きずりが発生し、出火するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2023年3月27日~2025年3月26日に製作された1車種5型式、計1885台。
電動式パーキングブレーキ(EPB:Electric Parking Brake)において、内部部品の製造不良により、作動/解除操作を行った際にシステム・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月13日(金) 06時30分
三菱ふそうトラック・バスは、電気小型トラック『eキャンター』に新機能を追加し、新デザインのバンパーを採用したと発表した。
新たに追加された主な機能として、7インチのセンターディスプレイがオプション設定された。従来の10インチディスプレイに加え、JVCケンウッド社製の7インチディスプレイを選択できるようになった。このディスプレイはスマートフォンと連携し、通話やマップ表示、音楽・動画再生が可能だ。タッチスクリーン操作に加え、スマートフォン・・・
ニュースを読む
by 宮崎巧郎 on 2024年12月20日(金) 07時00分
三菱ふそうは12月13日、三菱ふそう『キャンター』とUDトラックス『ガゼット』のソフトウェアが不適切なため、マルチインフォメーションパネルが突然消灯する、または何も表示されなくなり走行距離が確認できなくなるおそれがあるとして、リコールを国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年4月11日〜2022年10月31日に製造された2車種・45型式の計6375台。
トラックのメータークラスターにおいて、ソフトウェアが不適切なため、マルチ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月17日(火) 17時30分
三菱ふそうトラック・バスは、電気トラック 『eCanter(eキャンター)』新型を英国のカーディフ・アンド・ベール・カレッジが導入したと発表した。次世代の整備士育成に活用するのが狙いだ。
同カレッジは、地元ディーラーのユーロ・コマーシャルズから納入された『eキャンター 4C15e』を、重量車両整備士の見習い生向けの教育に使用している。この車両は総重量4.18トンで、シンプルな平床ボディを装備している。実際の輸送業務での使用ではなく、今・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2024年10月17日(木) 17時35分
国内商用車メーカーで電動化や自動運転にもっとも積極的なのは三菱ふそうトラック・バスだろう。「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」では、直近に公開した自動追尾機能搭載のEV トラック『eキャンター』をアピールしていた。
三菱ふそうは、世界に先駆け小型商用EVトラックの量産を開始したメーカーだ。同社およびダイムラートラックなどグループ企業を通じ、すでに全世界3・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年10月12日(土) 20時30分
東京都港区は10月12日、全国で初めてEVトラックをベースにした、環境学習用カッティングカー=スケルトン・ゴミ収集車の「3代目みえる号」を導入した。
同日、区立芝公園で開催中の「みなと区民まつり」でお披露目された。疑似ごみを用いた積込み作業体験も行なわれ、引き続き展示されている。
港区の「みえる号」は、清掃車両の仕組みを学び、ごみの積込み体験を通じて清掃事業への理解とごみの減量・リサイクルの意識啓発を目的とした特殊車両だ。2003年・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月30日(月) 11時00分
三菱ふそうトラック・バス(以下 MFTBC)は、電気小型トラック『eキャンター』を用いた停車中ワイヤレス充電の実証試験を、ダイヘンおよび三菱総合研究所と共同で2025年に実施すると発表した。
この実証試験は、環境省の「令和6年度 運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業」に採択された。事業の目的は、商用電気自動車(EV)の利用者が参照できる導入ガイドラインを発行し、ワイヤレス充電システムの社会実装を支援することだ。
・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年08月26日(月) 18時30分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、ドイツ・ニュルンベルクで9月11〜14日に開催される「GaLaBau 2024」に、電気トラックの新型『eキャンター』の造園トラック仕様を初公開すると発表した。
GaLaBauは都市緑化とオープンスペースのための国際的な主要見本市だ。今年も園芸と造園のトレンドや革新が紹介される。
三菱ふそうトラック・バスは、今年初めて電動モデルのみを展示し、見本市の「グリーン・ブルーパス」の公式パートとして・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年08月16日(金) 14時00分
三菱ふそうトラック・バス(以下「MFTBC」)が京都市内で、バッテリー交換式のEVトラックの公道実証を開始する。この実証では、米国カリフォルニア州に本拠を置くAmpleの交換モジュールを装着したMFTBCのバッテリー交換式のEVトラック『eキャンター』を使用する。
京都市内に設置したAmpleのバッテリー全自動交換ステーションにおいて、ENEOSホールディングスと連携してeキャンターのバッテリーの交換を行う。ヤマト運輸がバッテリー交換・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]