by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 16時55分
BYDは、ブリュッセルモーターショー2025において、欧州市場向けの新型コンパクトSUV『ATTO 2』を発表した。ATTO 2は、BYDの欧州ラインナップで最もアクセスしやすいSUVに位置付けられている。
ATTO 2は、コンパクトな車体サイズと俊敏な操作性を兼ね備えつつ、BYDの象徴的な技術のブレードバッテリーと最先端のCell-to-Body構造を採用している。また、キャビン内には最新のスマートテクノロジーを搭載し、高水準の標準・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 16時40分
テクニカルサポートは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「EV・HV・FCV技術展(オートモーティブワールド2025)」に出展する。同社は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に不可欠な電動モーターの評価システムを提供している。
近年、環境規制の強化や消費者の行動様式の変化により、自動車業界は急速な電動化の時代を迎えている。テクニカルサポートは、この潮流に対応し、EVやHVに欠かせない電動モータの評価システムを・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 16時30分
日本精機とグループ会社のエヌエスアドバンテックは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される世界最大級の自動車先端技術展「オートモーティブワールド2025」に出展する。
日本精機のブースでは、開発中の「オフセット超短焦点レーザープロジェクター」を用いたコンセプトカーを展示する。このプロジェクターは4台搭載され、車体外側に広告サイネージなどを表示するほか、車内には乗車した人が楽しめる環境映像を投影する。
同社は自動運転技術や・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 15時50分
小峰無線電機は、1月22日から開催される「第17回オートモーティブワールド」に出展する。日本の衛星「みちびき」の7機体制時代を見据え、L6信号に対応したアンテナと受信チップの一体型GNSSユニットなどを展示する。
今回の展示会では、2025年1月から販売を開始したばかりの2製品を展示する。これらは受信チップ内蔵のGNSSユニット「RJシリーズ」のL6対応タイプで、「RJFD9P-L6」と「RJCLAS-L6」。RJFD9P-L6はub・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 15時45分
加賀FEIは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブワールド2025」に出展する。
同社は自社開発の組込みHMI設計ソフトウェア「CGI Studio」「UI Conductor」をはじめ、取り扱い製品を集約したオートモーティブコックピットデモやバイクモックデモなどを展示する。
主な出展製品の一つは、「未来へつながる車載コックピット」。近年、車載コックピットはより統合化され、利便性の高い空間に進化して・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 15時25分
トッパンインフォメディアは、1月22日から24日にかけて開催される自動車の先端技術展「オートモーティブワールド2025」に出展する。自動車業界向けに開発した3つの高機能フィルム製品と、車載パワー半導体用のSiC研磨材を展示する予定だ。
「フィルムヒーター」は自動運転のセンサー周辺やLEDライトの融雪用ヒーターとして活用できる。トッパンのラミネート技術と超音波による微細配線技術を組み合わせ、自由度の高い配線パターンを実現。高光線透過率が・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 15時10分
フィーチャー株式会社は、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブワールド 2025」内の「自動運転EXPO」に出展する。
同社は先進運転支援システム(ADAS)とドライバーモニタリングシステム(DMS)の最新技術を、映像やデモ機を用いて紹介する予定だ。
「オートモーティブワールド」は、カーボンニュートラル、電子化・電動化、自動運転、コネクティッド・カー、軽量化など、クルマの先端テーマの最新技術が一堂に会・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 13時15分
回路保護技術を手がけるリテルヒューズの日本法人、Littelfuseジャパンは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「第17回オートモーティブワールド」に出展する。
同社は、自動車設計者が直面する課題に対し、さまざまなアプリケーションによって価値あるガイダンスを提供している。
今回の展示会では、設計者が複雑なプロジェクトを遂行する上で有効なカスタマイズされたソリューションの提供に重点を置いている。リテルヒューズは20・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月21日(火) 13時00分
自動車向けサイバーセキュリティ技術を手がけるVicOneは、トレンドマイクロが運営する脆弱性発見コミュニティZero Day Initiative(ZDI)とともに、ゼロデイ脆弱性発見コンテスト「Pwn2Own Automotive 2025」を「オートモーティブワールド2025」で共催する。
このコンテストは、2024年1月の初開催時には49件のゼロデイ脆弱性が発見され、大きな成功を収めたPwn2Own Automotiveの第2回・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年01月21日(火) 12時00分
「東京オートサロン2025」においてヤマハ発動機が、さらに装備、カスタマイズを進化させた電動モビリティ「ディアパソン C580 Fork1」と同「Fork2」を展示した。「小型特殊」に分類されるこれらの車両に、SNSでは「ゴツくてカッコ良い」などのコメントが寄せられた。
ヤマハが提案する「DIAPASON(ディアパソン)」は、小型モビリティのさまざまな形態、用途に対応する。ほとんどがまだプロトタイプモデルだが、ボート牽引などマリンレジ・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]