by 森脇稔 on 2025年05月14日(水) 08時15分
モーションコントロール技術を手がける日本ムーグ(MOOG)は、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
「あなたの知らないMOOGここにあります」をコンセプトに、製造装置や試験装置、シミュレータなどの基幹部品を提供するOEMメーカーとして、自動車産業界に貢献してきた実績をアピールする。
今回の展示会では、顧客の現行装置の課題解決に重点を置き、個別打ち合わせ方・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月14日(水) 07時30分
いすゞ自動車とUDトラックスは、5月21日〜23日に横浜市のパシフィコ横浜、7月16日〜18日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に共同出展する。両ブランドが同展に共同出展するのは初めてとなる。
展示の目玉となるのは、ラストワンマイル物流を支える新しいバッテリーEV(BEV)トラックのいすゞ『エルフEV ウォークスルーバン』(参考出品)だ。運転席から荷室へ降車せずに移動できるウ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月14日(水) 07時15分
アイシンの「マルチモーダル対話AIエージェント“Saya”」が、大阪・関西万博2025の「大阪ヘルスケアパビリオン」のリボーンチャレンジゾーンの案内用に、5月13日から19日までの期間限定で登場する。
“Saya”はフル3DCGのキャラクターで、画像AI、音声AI、大規模言語モデル(LLM)を搭載した高度なAI対話システムだ。カメラやマイクを通じて来場者の表情や服装、声のトーンを解析し、状況や感情を把握して共感的に応答する。日本語と英・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年05月13日(火) 20時00分
北海道旭川市の「道の駅あさひかわ」において、7月12日・13日に「第8回 旭川キャンピングカーフェア2025」が開催される。
旭川キャンピングカーフェアは、旭川・北見エリアで唯一のキャンピングカー展示会であり、今回が8回目の開催となる。会場には、軽キャンパーから手軽な車中泊モデル、本格派キャブコンに至るまで、多種多様なタイプのキャンピングカーが30台以上出展される予定だ。
近年、アウトドアレジャーの人気に加え、災害時の避難シェルター・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月13日(火) 15時15分
ITS Connect推進協議会は、6月7日と8日に東京ドームシティ プリズムホールで開催される「MY Family Festa 2025」に出展すると発表した。 新たに家族が増えた人や車の購入・買い替えを検討している人、運転に自信がない人に向けて、ITS Connect搭載車の先進技術を紹介する。
ITS Connectは運転時の死角や見えにくい場所の不安を解消し、安全で快適なドライブを支援するシステム。
協議会のブースでは、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月13日(火) 14時15分
モルフォは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
同社は車載カメラ映像を活用したAI技術を中心に、オートキャリブレーション技術や単眼カメラによる距離推定、映像のAI要約などの製品・技術を紹介する。会場では技術担当者による製品紹介やプロトタイプの展示も予定している。
オートキャリブレーション技術「Morpho Visual Calibrator」・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月13日(火) 13時15分
旭化成は、5月21日から23日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
今年のテーマは次世代モビリティに向けた「3つのC」だ。これは「Carbon Neutral(カーボンニュートラル)」「Confidence in EV(EVへの信頼)」「Comfortability(快適性)」を指す。旭化成グループは、樹脂、繊維、エレクトロニクスなど幅広い・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2025年05月13日(火) 12時15分
ブリッツが販売中の「ブレーキホールドジャンパー」に、トヨタ・ランドクルーザー250(TRJ250W 2024年4月〜、GDJ250W 2024年4月〜)の適合が新たに追加された。税込み価格は1万2650円。販売開始は5月14日より。
ブレーキホールドジャンパーはブレーキホールド機能を自動的にオン/オフ制御可能にする電子パーツ。
近年のクルマに搭載された“ブレーキを踏み続けなくても停止状態を保持する”ブレーキホールド機能は、信号停止時・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年05月13日(火) 10時30分
ホンダアクセスは5月24日、25日に58ロハスクラブ(栃木県矢板市)で開催される「いぬのきもちフェスタ2025」に、ホンダドッグとして初めて出展することを発表した。
会場では、愛犬家から人気の高いホンダ『ステップワゴンスパーダ』に、ホンダ純正愛犬用アクセサリー「ホンダドッグシリーズ」を装着した展示車が登場する。
ステップワゴンは、3列目床下収納による広い荷室、愛犬が乗り降りしやすい低床に加えて、2列目キャプテンシートを横に動かしてベ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月13日(火) 09時45分
アイシンが開発した音声認識システム「YYSystem(ワイワイシステム)」が、「ゆりかもめ」の一部駅窓口に導入された。この導入は「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の開催を視野に入れた環境整備の一環として実施されたもの。
デフリンピックは聴覚障がいを持つ方のための国際的なスポーツ大会で、2025年の東京大会は日本初開催となる。大会期間中は聴覚障がいのある方々や高齢者、外国からの訪問者など多くの人々が訪れることが予想され・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]