by 纐纈敏也@DAYS on 2022年11月22日(火) 09時00分
ジェイテクトは11月21日、グループ会社の光洋シーリングテクノと共同で、eAxleのモーター用軸受に導電機能を持たせた、導電軸受「JTEKT Ultra Earth Bearing(JUEB)」を新開発したと発表した。
自動車の電動化が進む中、モーター、インバーター、減速機を一体化させた電動駆動システム「eAxle」の開発・採用が急速に拡大。電費向上や航続距離延長など、より良いBEV実現のためには、eAxleの信頼性向上や小型化が求め・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年11月11日(金) 12時30分
MAXWINブランドを展開する昌騰は、リアモニター機能を搭載したバイク用前後2カメラドライブレコーダー「DVR-B003」の販売を開始した。
新製品は大画面4型タッチパネル液晶モニター、視野角140度の200万画素カメラ2個、有線リモコンで構成する。GPS搭載で、前後の映像を日時・位置情報とともにフルHDで記録できるほか、後方の映像を常時表示するリアモニターとしても活用できる。
録画モードは常時録画、衝撃録画 (Gセンサー)、マニュ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年10月28日(金) 19時00分
ヤマハ発動機はスポーツスクーター『XMAX 300』を6年ぶりに全面改良、コネクテッド機能を充実させた2023年モデルを11月8日に開幕する世界最大規模のモーターサイクルショー「ミラノショー(EICMA)2022」に出展する。
XMAXシリーズはグローバルモデルとしてデビュー以降、欧州では通勤用途をメインに250〜300ccクラスの人気モデルとして、アセアン地域ではスクーターのトップエンドモデルとして、また、日本では幅広いユーザーから・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年10月18日(火) 16時30分
MAXWINブランドを展開する昌騰は、ズーム機能を搭載したフロントカメラ分離式前後同時録画機能付きデジタルルームミラー「MDR-C012シリーズ」を10月18日より発売する。
新製品は、明るく見やすい高輝度・高解像度(1920×480pixel)の8.88インチ大画面モニターを搭載。幅広い視野角に対応するIPS液晶のため、しっかり後方の情報を確認できる。前後ともにフルHD録画機能を搭載。高画質カメラで前後同時に滑らかな映像を記録する。・・・
ニュースを読む
by 藤澤純一@Mycar-life on 2022年10月03日(月) 19時30分
世の中には色々な省燃費グッズがあるけれど、今まで試したものは結果が出ようが出まいが使う事に思う事は特になかった。でも今回の製品はひと味違う。初めて省燃費グッズで危険を感じながらテストを行ってみた。
◆出会いは突然。相変わらずのSNS広告から購入。
無駄遣いをするな。あの時の自分に今なら言ってやりたい。仕事をしていて疲れた時のネットサーフィンほど危険が溢れている世界は無いと思っている。もう病気の一種だと思っているので半ば諦めているのだけ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月30日(金) 13時30分
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰は、9インチ大画面のポータブルナビ「NV-A010F」の販売をAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップで開始した。
新製品はボタンも大きく操作のしやすい9インチ大画面を採用する。地図データは2022年版を採用し、新規開通道路・オープン施設を多数収録。地図データは年1回、3年間無料で更新できる。交差点や複雑な高速道路の入り口も拡大機能で分かりやすくなったほか、3D・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月12日(月) 19時30分
住友ゴムは9月12日、トヨタ自動車が9月に発売した『クラウン』新型の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「SP SPORT MAXX 055」の納入を開始したと発表した。タイヤサイズは225/45R21 95W。
クラウン新型は、従来のセダンにクロスオーバー・エステート・スポーツを加えた4つのバリエーションでの展開となる。その中で、今回発売されたクラウン(クロスオーバー)は、セダンとSUVを融合させた全く新しいスタイルのクルマ。先入観に・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年09月08日(木) 21時45分
住友ゴム工業は、7月に改良新型が発売されたレクサスのSUV『UX250h/UX200』の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「SP SPORT MAXX 050」の納入を開始した。
都会派コンパクトクロスオーバーのUXは、新型では、ボディ剛性の強化などを実施し、走行性の上質さとダイレクト感、レスポンスの向上をめざした。
ダンロップSP SPORT MAXX 050は、独自のコンパウンドを採用することで、優れた運動性能、快適・静粛性能を・・・
ニュースを読む
by 丸山浩 on 2022年08月31日(水) 12時00分
この7月にモデルチェンジしたばかりのヤマハのビッグスクーター『TMAX560」。骨格やエンジンといった基本部分こそ先代から継承しているものの、歴代の原点である「走りのTMAX」に立ち戻ったかのようなアグレッシブなデザイン、よりスポーツ性を高めた足まわり、そしてスマホ連携機能まで備えた電子制御の大幅進化と、大きく生まれ変わっている。
「走りのTMAX」の意気込みは今回も凄い!
このモデルの特徴となるのは、やっぱりエンジンだろうか。正式な・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2022年08月16日(火) 08時00分
ヤマハ発動機は、250ccクラスのスポーツスクーター『XMAX ABS』をカラーチェンジし9月8日に発売する。新色は4色。大人な雰囲気を感じさせるカラーから、スポーティなカラーまで、多彩なラインアップを揃えた。
XMAX ABSは、2眼ヘッドランプやブーメランをイメージしたサイドカバーなど「MAXシリーズ」のイメージを受け継ぐ上質なスタイリングが特徴。ツーリングでも街乗りでも楽しめるスポーティで軽快な走行性能と、快適性・実用機能をバラ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]