by 最上 佳樹 on 2023年01月19日(木) 10時30分
東京オートサロン2023にブースを出展したサスペンションメーカーのテインは、新製品「EDFC5」と1995年のサファリラリー優勝車両のトヨタ「セリカ GT FOUR(ST185)」を公開・展示した。
◆EDFCシリーズに新機能が追加
「EDFC」シリーズはテイン製ショックアブソーバーの減衰力調整を電動で行うコントローラー。トランクやボンネットを開け素手でダイヤルを回すことなく、車内から簡単に細かい段数調整を行えることがメリットだが、そ・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年08月06日(土) 20時45分
SUPER GT第5戦FUJIMAKI GROUP FUJI GT100LAP RACEが行われている富士スピードウェイ。8月6日に3年ぶりとなるサーキットサファリが開催され、観光バスの横をGTマシンが駆け抜けた。
SUPER GTのファン向けコンテンツで人気のあった「サーキットサファリ」。ファンは観光バスに分乗しコースを周回し、その横をGTマシンが駆け抜けていくというコンテンツだ。コロナにより開催されていなかったが、今回3年ぶりに開・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年06月27日(月) 09時02分
現地26日に競技最終日を迎えた世界ラリー選手権(WRC)の今季第6戦「サファリラリー・ケニア」で、日本の勝田貴元が当地2年連続の表彰台登壇となる3位に入った。トヨタ勢は1-2-3-4フィニッシュを飾っている。優勝はカッレ・ロバンペラ。
トヨタのWRCトップカテゴリーマシン「GRヤリス ラリー1」がサファリで大勝を果たした。1-2-3-4フィニッシュ達成である(今季4勝目)。WRC公式サイトによると、WRCにおけるトヨタの1〜4位独占は・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2022年04月15日(金) 17時00分
ポルシェは現在、『911』をベースとするハイライディング(車高がアップした)モデルを開発中だが、その最新プロトタイプがニュルブルクリンクに出現。スクープサイト「Spyder7」がその姿をキャッチした。
捉えたプロトタイプは、通常の911と比べるとボディが大きくリフトアップされている。フロントバンパー周辺を厳重にカモフラージュしているほか、分厚いフェンダーアーチを装備し、ボンネットには「GT3」風のスリムなエアベントが確認できる。
後・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2022年02月17日(木) 20時00分
ポルシェが『911』をベースに開発を進める、『911サファリ』(仮称)市販型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
911サファリは、ハイライディング仕様(車高がリフトアップしているモデル)のモデルで、1970〜80年代に東アフリカのサファリラリーやパリダカールラリーに参戦していた伝説のラリー仕様が有名だ。2012年にはコンセプトカー『911ビジョンサファリ』が披露されていたが、今回のモデルの発売が実現・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2021年11月29日(月) 20時00分
ポルシェが現在開発中と見られる、ハイライディング仕様(車高がリフトアップしているモデル)の『911サファリ(仮)』最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
2020年10月、ニュルブルクリンクで初めて開発車両を捉えて以降、今年に入ってからは1月、2月、4月、そして7月に出現。クロスオーバーモデルらしく、トラック、ターマック(路上)、スノーとあらゆる条件下で開発テストが行われている。
ニュル付近の市街地で捉・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2021年06月28日(月) 19時15分
世界ラリー選手権(WRC)第6戦「サファリラリー・ケニア」が現地27日にフィニッシュし、トヨタの前年王者セバスチャン・オジェが優勝を飾った。オジェは今季4勝目、トヨタは同5勝目。2位には勝田貴元が入り、自身初の表彰台ゲットとなっている。
日本でラリーといえば、おそらくラリーレイド最高峰の大会「ダカールラリー」と並んで有名な存在が、アフリカ大陸を走る「サファリラリー」だろう。そのサファリがWRCの一戦として開催されるのは2002年以来、・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2021年06月27日(日) 22時07分
現地27日にフィニッシュを迎えた世界ラリー選手権(WRC)の今季第6戦「サファリラリー・ケニア」において、日本の勝田貴元が総合2位に入り、自身初のWRC(のラリー総合順位における)表彰台登壇を達成した。
WRCとして開催されるのは2002年以来となったサファリラリーで、日本のエースが大仕事をやってのけた。勝田は今季2021年、ラリーの総合優勝を争うトップカテゴリーのマシン「トヨタ・ヤリスWRC」でWRC全戦に参戦中。開幕から3戦連続で・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年06月25日(金) 20時00分
日産自動車の欧州部門は6月24日、『ジューク』(Nissan Juke)のラリー仕様車のレンダリングイメージを公開した。ダットサン『240Z』(日本名:日産『フェアレディZ』)が東アフリカ・サファリラリーで勝利して、50周年を迎えたことを祝福している。
◆1971年の東アフリカ・サファリラリー優勝車がモチーフ
日産はフェアレディZ(輸出名:ダットサン240Z)のスポーツカーとしての性能を実証するために、過酷なモータースポーツとして知・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2021年02月02日(火) 08時30分
リフトアップされた謎のポルシェ『911』を再びカメラが捉えた。2020年10月にも酷似したプロトタイプを目撃したが、最新プロトタイプでは、地上高がさらにアップ、リアナンバープレートが上部へ再配置され、エキゾーストパイプを含むバンパーが異なっている。
またホイールアーチに備えられていた発泡スチロールが外され、頑丈なホイールアーチを装備しており、より完成度が増している様子が伺える。
正体は不明だが、そのルックスからは、1970〜80年代・・・
ニュースを読む
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]