by 森脇稔 on 2025年04月17日(木) 21時00分
英国の新興自動車ブランド「ゲットロスト」が、初の車両となる「プロジェクトサファリ」を発表した。このモデルは、ロータスのアイコニックな車種『エリーゼS1』を大胆に再解釈したものだ。
プロジェクトサファリは、ラリーからインスピレーションを得た性能、ロードトリップに適した実用性、そして革新的なデザインを1台に融合させている。創業者であるジョージ・ウィリアムズ氏は、「エリーゼをオフロード仕様にするというアイデアは馬鹿げて聞こえるかもしれない。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年07月17日(水) 14時00分
ボツワナに拠点を置くINEOS Kavangoは7 月11〜14日、INEOS 『クォーターマスター』ピックアップを改造した8人乗りのサファリ車を、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で発表した。
この車両は、保護活動、サファリ、密猟対策、獣医療、プライマリーヘルスケア、映画製作などの分野で広範囲な専門的改造を施している。車内は3列の座席が階段状に配置され、全ての乗員に優れた視界を提供する。さらに、専用の前後および・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2024年04月28日(日) 15時00分
『パトロール』(写真のカタログは2代目)の後継車として登場したのが日産『サファリ』。トヨタ『ランドクルーザー』(車名の初出は1954年)、三菱『ジープ』と並ぶ日本の代表的な4WDブランドのひとつだ。
サファリの初代(160型系)の登場は1980年。「脱ミリタリースタイルの“ニューイメージ・4WD”」をカタログの謳い文句に掲げて発売された。新時代のマルチユースカーの位置付けで、注文装備ながらボディサイドに派手なアクセントストライプなどを・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2024年04月21日(日) 08時00分
日産は、2024年3月25日に発表された中期経営計画「The Arc」において、2024年度から2026年度にかけ、約3年間で30車種の新型モデルを投入すると説明したが、その中に本格クロカンSUV『パトロール/アルマーダ』がある。
初代パトロールは、1951年に登場。日本市場では『サファリ』の名称で1980年から2007年まで販売されていた。6代目となる現行「Y62型」系は2010年に発売され、主にUAEなどの中東市場や、アフリカで販・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年01月11日(木) 23時00分
BPカストロールは東京オートサロン2024で、テーマを「温故知新」として、刷新されるロゴマークをアピールするとともに、旧ロゴが強烈な印象を残した90年代WRCで活躍した車両を展示する。
展示車はカストロールがサポートしたチームTTE(Toyota Team Europe)の1995年サファリラリー優勝車、トヨタ「セリカST185」と、1998〜99年にカルロス・サインツが操った「カローラ」を展示。カストロールの来し方と未来が紹介される・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年10月10日(火) 07時30分
インドの自動車大手、タタ・モーターズが、SUVの新型『ハリアー』と『サファリ』の予約受付を開始した。
これらの新型車は、先代モデルの大成功を受けて、最先端の技術と比類なき安全機能を統合し、タタ・モーターズの革新と卓越への取り組みを体現するデザインで、運転体験を再定義することをめざしている。顧客は、公式ウェブサイトまたは全国のタタ・モーターズの正規ディーラーで、2万5000ルピー(約4万5000円)から予約することが可能だ。
タタ・モ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年03月26日(日) 09時00分
那須サファリパークは、暗闇のサファリをクルマで探検する「ナイトサファリ2023」を4月1日より開始する。
ナイトサファリでは、夜のサファリゾーンにマイカーや園内用レンタカー「サファリカー」、生ガイドを聞きながらエサやりを楽しめる「ライオンバス」、檻型のバスに乗りライオンに肉をあげることができる「WILDRIDE(ワイルドライド)」で入園。活動的になる夜行性動物たち、暗闇から迫るライオンやトラの迫力やキリンやゾウなど大型動物の大きさを間・・・
ニュースを読む
by 最上 佳樹 on 2023年01月19日(木) 10時30分
東京オートサロン2023にブースを出展したサスペンションメーカーのテインは、新製品「EDFC5」と1995年のサファリラリー優勝車両のトヨタ「セリカ GT FOUR(ST185)」を公開・展示した。
◆EDFCシリーズに新機能が追加
「EDFC」シリーズはテイン製ショックアブソーバーの減衰力調整を電動で行うコントローラー。トランクやボンネットを開け素手でダイヤルを回すことなく、車内から簡単に細かい段数調整を行えることがメリットだが、そ・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年08月06日(土) 20時45分
SUPER GT第5戦FUJIMAKI GROUP FUJI GT100LAP RACEが行われている富士スピードウェイ。8月6日に3年ぶりとなるサーキットサファリが開催され、観光バスの横をGTマシンが駆け抜けた。
SUPER GTのファン向けコンテンツで人気のあった「サーキットサファリ」。ファンは観光バスに分乗しコースを周回し、その横をGTマシンが駆け抜けていくというコンテンツだ。コロナにより開催されていなかったが、今回3年ぶりに開・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年06月27日(月) 09時02分
現地26日に競技最終日を迎えた世界ラリー選手権(WRC)の今季第6戦「サファリラリー・ケニア」で、日本の勝田貴元が当地2年連続の表彰台登壇となる3位に入った。トヨタ勢は1-2-3-4フィニッシュを飾っている。優勝はカッレ・ロバンペラ。
トヨタのWRCトップカテゴリーマシン「GRヤリス ラリー1」がサファリで大勝を果たした。1-2-3-4フィニッシュ達成である(今季4勝目)。WRC公式サイトによると、WRCにおけるトヨタの1〜4位独占は・・・
ニュースを読む
13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]