by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月05日(土) 10時00分
三菱自動車と東日本三菱自動車販売は9月1日、神奈川県箱根町と災害時協力協定を締結したと発表した。
今回の協定は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電等に活用できる『アウトランダーPHEV』などの電動車を速やかに被災地・避難所等へ届けることが狙い。同社は2022年度までに全国の自治体と災害時協力協定の締結を目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しており、箱根町は67例目となる。
また箱・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月03日(木) 15時30分
三菱自動車は9月3日、軽商用車『ミニキャブ』など5車種について、オーバーヒートが発生するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは三菱『ミニキャブ』『タウンボックス』『タウンボックスワイド』、日産『クリッパー』『クリッパーリオ』の5車種で、2008年12月14日から2013年12月27日に製造された45万6603台。
対象車両は、エンジン冷却系のラジエーターチャンバー(冷却水内の気泡を分離・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2020年09月01日(火) 08時56分
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
「加藤CEOをよろしくお願いします」。新型コロナウイルスが流行し始めた春先のことである。久しぶりの会食後、赤いマフラーを肩にかけながら別れ際のその言葉が、益子修さんとの最後の言葉だった。
人間の寿命は運命で定められているもので、自分では決められる・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月31日(月) 16時29分
三菱自動車は、益子修特別顧問が8月27日、心不全により死去したと発表した。享年71歳。同氏は8月7日、健康上の理由により取締役会長と代表執行役を退任したばかりだった。
益子氏は1972年に三菱商事へ入社し、2003年より同社自動車事業本部長に就任。その後、大規模なリコール隠しで経営危機に瀕していた三菱自動車の再建を託され、2005年に同社取締役社長に就任。「三菱自動車再生計画」を策定・実行し、同社の立て直しに尽力した。
その後も、先・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月31日(月) 14時30分
三菱自動車は、東京都港区の本社に隣接する本社ショールーム「MI-Playground(マイ プレイグラウンド)」を9月1日にオープンする。
本社ショールームでは、ブランドメッセージを「Drive Your Ambition」体現した最新の三菱車を気軽に見ることができる。コーポレートカラーの白と黒を基調色としたシンプルでモダンなデザインに、木目柄をアクセントに用いることで、暖かみのある親しみやすい雰囲気を演出している。
1階のショール・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月29日(土) 14時15分
三菱自動車は8月28日、2020年7月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。総生産台数は前年同月比62.0%減の4万7992台で11か月連続のマイナスとなった。
三菱自動車の総生産台数は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響により、5月は77.3%減と大幅に落ち込み、6月は54.6%減と若干回復したかに見えたが、7月は62.0%減に悪化した。
国内生産は同69.1%減の1万7946台で4か月連続のマイナス。海外生産も同・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月26日(水) 14時33分
三菱自動車と滋賀三菱自動車販売は8月25日、滋賀県湖南市と災害時協力協定を締結したと発表した。
今回の協定は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電等に活用できる『アウトランダーPHEV』などの電動車を速やかに被災地・避難所等へ届けることが狙い。同社は2022年度までに全国の自治体と災害時協力協定の締結を目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しており、湖南市は64例目。
同社は1979・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月22日(土) 15時30分
デンソーは、同社が開発した後付け装着可能な「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が三菱自動車の純正用品として採用され、9月1日より販売が開始されると発表した。
同製品は、超音波センサー、表示機、コントローラーで構成。ドライバーの操作に対する2つのサポートで、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いによる衝突事故軽減に貢献する。
「発進時加速抑制」では、駐車・停車状態からの発進時に、バンパーに取り付けられた超音波センサーが障害物を検知す・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月07日(金) 15時30分
三菱自動車は8月7日、益子修会長が健康上の理由により、同日付で、取締役会長と代表執行役を退任したと発表した。
会長職は、当面、加藤隆雄CEOが代行。益子氏は特別顧問に就任する。
益子氏は1972年に三菱商事へ入社し、2003年より同社自動車事業本部長に就任。その後、大規模なリコール隠しで経営危機に瀕していた三菱自動車の再建を託され、2005年に同社取締役社長に就任。これまで、先進的なEV・PHEVの市場投入や、アセアン地域での生産・・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月06日(木) 13時00分
三菱自動車は、北海道音更(おとふけ)町、帯広三菱自動車販売、十勝三菱自動車販売と災害時協力協定を締結した。
今回の協定は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電等に活用できる『アウトランダーPHEV』などの電動車を速やかに被災地・避難所等へ届けることが狙い。同社は2022年度までに全国の自治体と災害時協力協定の締結を目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しており、音更町は59例目。
音・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]