スズキ エブリイ

車レビュー
免許取ってから軽自動車では 空冷のフロンテLC10 ホンダビート5MT アトレーターボ4WD5MT ホンダストリート4WD5MTなど乗っていましたが 今回メインカーとして 荷物も積めるしターボでマニアルだったらパワーもソコソコあるし燃費もATよりは良いと思い購入。
結果 今まで軽の燃費7~12kmぐらいでしたがパワーもソコソコでいつも2桁キープしてくれるので燃費に関しては満足しています。
ただ不満として エンジンが運転席の下の為シートが薄くまた硬く(すぐ下に鉄板がしいてある)ホールドも悪かったのでレカロのシートを入れて改善。
乗り心地が商用軽バンの為道路の継ぎ目での跳ねがある為、少し固めのチョイ上げスプリングに交換して乗り心地も改善。
運転もマニアルで楽しく、パワーもソコソコでランニングコストも低く定年後のジーサンには良い車だと思っています。
空荷でエアコン常にオンだと、リッター5.5。いくらなんでも悪すぎる。そうっと運転していてその燃費。坂道が多いので仕方がないのかもしれないが、アメ車並の燃費の悪さではちょっと維持できない。AGSは下り坂でエンジンブレーキからいきなり加速するときがあるので注意が必要。せめてリッター10キロくらい伸びれば嬉しい。マメにエンジンを切ったり、エアコンを切ったりしているがリッター6以上は行かない。パワーが無いからアップダウンの多い土地ではやめたほうがいいかもしれない。
主に高速7割のチャーター便として使用しています。
最近チャーター便の仕事をはじめ、サンバーの3速ATから、最近は会社のハイゼットカーゴSAⅢに乗っていましたが、パワー不足でストレスが溜まりまくっていましたが、最近ジョインターボが手に入ったためチャレンジしてみました。
夏の季節はエアコン入れて10km/L程度を覚悟していましたが平均で13.5km/L、最高14.3km/Lと満足な結果です。
市街地走行がメインの場合はかなりの差が付くと思いますが、ロングの場合ノンターボとの差が意外につかないことが分かりました。
ハイゼットの場合エアコン入れっぱなしで100km走行した場合14km/Lを割ることが多かったです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
エブリイ5MT NAのJOINです。
信号少ない下道長距離(60km/hぐらいで)走ると
・積載なし→21~23km
・100kg積載+ルーフボックス装着→17.5~20km
ぐらい走ります。
幅があるのは、寒冷地だと燃費落ちるためです(北海道なども走るので)
町乗りだと16kmぐらいですかね?
四駆時は大体1~2割減という感じです。
余談ですが、長~い下り坂走ると水温がみるみる下がり冷温表示が出ます
志賀高原から麓へ戻る峠で、そうなり暖房効かなくて寒かったです(^_^;)
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
17.5キロ/L 田舎道 約100キロ走行
たまにしか信号が無い田舎道を走りました。ほぼ4WDで、エアコンもつけた状態です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
スズキ エブリイについて情報交換をしよう!・・・
エブリイの関連ニュース
- 「エブリイ専用増設電源ユニット」発売、灰皿スペース活用で純正のような仕上がり…カーメイト (06月09日 10時00分)
- スズキ エブリイ べースの「愛犬くん」は気軽にペットと出かけられる軽キャンパー…ジャパンキャンピングカーショー2020 (02月14日 20時00分)
- スズキ、エブリイ 車いす移動車など出展予定…福祉機器展2019 (09月18日 15時30分)
- スズキ エブリイ/エブリイワゴン 車いす移動車、安全装備を充実 (08月06日 13時15分)
- マツダE&T、エブリイ等の福祉車両をリコール 後輪ブレーキ配管に不具合 (06月28日 20時53分)
スズキの関連ニュース
- スズキ、ジムニーの生産・輸出をインドで開始 (01月20日 16時48分)
- GM、元スズキとのカナダ合弁を大規模EV工場に転換へ (01月19日 17時00分)
- スズキのVツインスポーツ『SV650/SV650X』、2021年モデル発売へ カラーリング変更 (01月19日 12時15分)
- スズキ GSX-R125、新色レッド/ブラックを設定…2021年モデル発売へ (01月13日 14時00分)
- 【スズキ ソリオ バンディット 新型】二段構えのヘッドライト&深みある内装で差別化[詳細画像] (01月13日 12時00分)