トヨタ カローラツーリング (ハイブリッド)

車レビュー
今まで乗っていたのが2013年製ホンダアコードハイブリッドEX、当時は最新の安全装備を搭載し乗り心地も良い車でしたが、登坂時などでは発電用にエンジンが高回転になり唸るのが難点だった。
初めてトヨタのハイブリッド車を購入したが、ホンダとはハイブリッドシステムが別物であることを実感。
低速走行時のキーンといったモーター音はやや大きいと感じるが、エンジンとモーターの切り替わりのスムーズさは此方の方が上。
エコ、ノーマル、スポーツの3モードでどんな状況でも走行に不満なし。
エコモードではややもっさりした走りになるのは燃費優先ので致し方ないが、登坂や高速走行時などではスポーツモードにすればアクセルレスポンスも加速も文句なしで素晴らしい走りを見せてくれます。
215/45/17のタイヤはロードノイズが大きく乗り心地にも影響するので、ウインターラジアルはインチダウンして乗るつもり。
12.3インチ液晶メーターは、何種類にも切り替えが可能で、デザインまで好みに替えられるので、気分によって変更すれば飽きることが無い。
シートを下げたドラポジではナビがやや邪魔になるので、シートを少しだけ上げて乗っている。出来ればあと5㎝下げてほしかった。
Tコネクトが今一解らないが、スマホさえあれば乗り込む前にエアコンを稼働させたり、ドアロックやウインドウの閉め忘れなど、離れてからでも車の状態を確認できるのも有難い。
デジタルキーもスマホを持っていればドアロックやアンロックできるのも便利。
後部座席を使用することはほぼ無いが、開口部も狭くて乗り込み辛く、シートリクライニングも無いので170㎝の大人が座ると窮屈さは否めない。
ラゲッジはシートを倒せば広く使えるが、天井が低いので嵩張る荷物は積み難いかな。
リアドアにオプションでも良いのでパワー設定ほしかった。
小物入れが少なく、ほぼ何も置けない。
ドアハンドルの位置が前すぎで力の加減が微妙、注意しないと一気に開いてしまうので駐車時はドアパンチに要注意。
レフトバックミラーのリバースチルト機構が欲しかった。
ドアロックも自動じゃないし、ボンネットフードインシュレーターも無く、コストダウンの形跡が彼方此方に見受けられるが残念。
しかし最先端の性能の車がこの価格で買えるのは凄い事です。
あまり燃費を気にせず気ままに走ってもそこそそいい
ちょいノリの買い物で使うので平均すると良くないが、ドライブや旅行では期待通りの燃費
走りは十分なパワーとコーナーリング性で満足
長距離移動や渋滞でも快適
トヨタ カローラツーリング (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
カローラツーリング (ハイブリッド)の関連ニュース
- 夫婦で複数台のオーディオカー…トヨタ カローラツーリング 後編[インストール・レビュー] (02月11日 11時00分)
- トヨタ、2リットルエンジン搭載の カローラツーリング 限定車発売へ…2つの特別仕様車も設定 (05月13日 13時30分)
- 【トヨタ カローラツーリング 新型試乗】アクア並みに売れている!ワゴン好きも納得の走り…渡辺陽一郎 (05月13日 12時00分)
- 【トヨタ カローラツーリング 新型試乗】小股の切れ上がった佇まいと上質さがいい…島崎七生人 (02月04日 12時00分)
- 【トヨタ カローラツーリング 新型試乗】ついに老舗ブランドの呪縛から解放された?…岩貞るみこ (12月22日 17時00分)
トヨタの関連ニュース
- トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生 (07月01日 20時00分)
- トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ (07月01日 13時45分)
- トヨタ『アルファード』超豪華仕様に注目集まる…5-6月の詳細画像記事まとめ (06月29日 15時00分)
- 「魔の7歳」認知度わずか6.7%、トヨタ・モビリティ基金が全国4000人調査 (06月29日 14時00分)
- ついにトヨタも値上げ、中東情勢からガソリン高騰の可能性も…新聞ウォッチ土曜まとめエディション (06月28日 08時30分)
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]