トヨタ クラウン (ハイブリッド)

車レビュー
昨年6月カムリスポーツからクラウンアドバンスの乗り換えました。カムリの燃費最高、最低でも17km/lでした、ただ最小半径がセンチュリーと同じ5.9mであったので、以前乗って気に入っていたクラウンにしたのですが・・残念ながら、コロナで遠出してなこともあり、13kmから14kmで予想を遙かに下回っていましたが、今回伊豆まで往復しガソリンをいれたところ、19kmに近いはしになっていましたが、年金生活者としては、もう少し距離が伸びて欲しいです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
カムリWSに乗っていましたが、クラウンが多目的車になるような風評を聞き、どうしてもクラウンが欲しくなり購入しました。
仕事用の車輌を、スバルレガシィB4(BN9)からクラウンAZSH21へ乗替え、半月が経過しました。年間走行80,000kmがここ数年の実績で、約半月で3,600km走行しました・・・。昨年11月に「一部改良」された後の車輌なので、ナビ画面は「とってつけた感」のあるあまり感心しないものです・・・。改良されたとはいいますが、私個人的には「老眼にはいいかな」と思う程度ですね・・・。内装の質感においては、若干の向上がみられます。パワー感については、レガシィB4に劣ります・・・。やはりこの車格なら、3,000ccクラスのエンジンに、ハイブリッドの組合わせが最適かと・・・。燃費についても現在まで17.3km/lとなりますが、私の場合高速走行が90%以上占めるので、トヨタ式ハイブリッドの恩恵はあまり受けないように思います。エンジンが常に始動している状況なので、メーカーのカタログ値はまず達成できないような気がします・・・。
GWS214(マジェスタ)からの買替えです。内装については、かなりのコストダウンでさらに質素になりました・・・。上下二段のモニターの使い勝手も、今ひとつです・・・。足回りは電子制御によるものではなくなりましたが、節度あるもので好感が持てます。パワー感については、マルチステージハイブリッドとなり、加速感や減速感はスムーズというよりも有段式のメリハリ感が感じられ、私は好感が持てます・・・。燃費はやはりというか、15%程度低下したようです。通勤における使用のみで、しかも2,000km程度しか走行してないので、ハッキリしたことはいえませんが・・・。
6年間60000㎞走りました。6か月毎のディーラーでの点検時に、純正オイル+WAKOのSFVを入れ続けてきました。燃費は、良いのですが…そろそろ、エンジンが痛み、マフラーの劣化もあるためか、エンジン音が気になり始めました。5年の車検整備時に、ディーラーに相談したところ、ガナドールマフラーを勧められて交換しました。アイドリング時以外は、音は気になりません。燃費の変化もなく、18-19km/lを維持できています。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
トヨタ クラウン (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
クラウン (ハイブリッド)の関連ニュース
- トヨタ『クラウン エステート』にマット塗装の「THE CROWN」限定車が登場、価格は890万円 (06月13日 16時30分)
- モデリスタ、トヨタ『クラウン エステート』用カスタマイズパーツを発売 都会派スタイルを提案 (03月13日 19時45分)
- アウトドア志向、トヨタ クラウン クロスオーバー に特別仕様車登場 (04月04日 18時30分)
- ブリッツがOBDモニター製品で、レクサス LBXやトヨタ クラウン など5車種の適合と表示内容の確認を公開 (03月30日 20時30分)
- 【トヨタ クラウン RS 新型試乗】ドライバーズカーとして選ぶなら断然「RS Advanced」…中村孝仁 (08月09日 12時00分)
トヨタの関連ニュース
- トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線 (08月02日 12時00分)
- 「トランプ関税」どこ吹く風、トヨタ上半期販売台数、6年連続世界一[新聞ウォッチ] (07月31日 08時45分)
- 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング (07月31日 07時30分)
- 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待 (07月30日 18時30分)
- トヨタ『カローラハイブリッド』に2026年型、安全装備が充実…今秋米国発売 (07月30日 09時45分)
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]