キャデラック エスカレード

キャデラック エスカレードの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | -![]() |
2020年11月 6200cc |
10AT ハイオク |
4WD -- |
プラチナム / スポーツ |
-- -- -- |
-- |
2 | - |
2017年06月 6200cc |
8AT ハイオク |
4WD -- |
MC後 プレミアム / プラチナム 乗車定員7人/8人 |
-- -- -- |
-- |
3 | - |
2015年02月 6200cc |
6AT ハイオク |
4WD -- |
MC前 プラチナム / プレミアム |
-- -- -- |
-- |
4 | - |
2012年05月 6200cc |
6AT ハイオク |
4WD -- |
MC前 プラチナム |
-- -- -- |
-- |
5 | - |
2007年11月 6200cc |
6AT ハイオク |
4WD -- |
|
-- -- -- |
-- |
6 | - |
2007年01月 6000cc |
4AT レギュラー |
4WD -- |
|
-- -- -- |
3.84 km/L |
7 | - |
2004年01月 6000cc |
4AT レギュラー |
4WD -- |
|
-- -- -- |
-- |
8 | - |
2002年01月 6000cc |
4AT レギュラー |
4WD -- |
|
-- -- -- |
-- |
車レビュー
燃費は一般道4~5km 高速7~7.5位です。1ナンバー登録で節税していますが、一番コストがかかるのは燃料代なので焼け石に水かも。
埼玉県と大阪府の往復1回込みで半年でレギュラーの燃料代12万円使いました。
燃料消費は多いですが、車重と排気量、馬力を考慮すれば燃費事態は悪くないかも。
排気量が大きいのでアイドリングが一番燃料食います。
内装はこのモデルから完全にキャデラック専用になり、本国アメリカでの価格を考慮すれば出来は良いと思います。
装備はこれ必要か?と思える様な機能まで付いており、充実していると思います。
レザーシートの質感も良く、シートクーラーは暑い夏にシートが涼しくなり快適です。
ステアリングヒーターも付いており、寒い日にハンドルを温かくすることができます。
インテリビーム(40km/h以上で作動する自動ハイビーム/ロービーム切り替え)は暗い道に入るとハイビーム、街灯・前走車・対向車を検知してロービームへの切り替えを自動でしてくれるので楽チンです。
ESV(ロングボディー)なので、3列目シートの後ろに奥行き1m位の荷室があるので、荷物を積むのに便利です。
また、私の車両はパワーリトラクタブルランニングボードがオプション装着されており、ドアを閉めるとサイドステップが格納され、スタイリッシュなのもお気に入りです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
キャデラック エスカレードについて情報交換をしよう!・・・
エスカレードの関連ニュース
- キャデラックの大型電動SUV『エスカレードIQ』に「L」、ロングホイールベースが登場 (03月07日 16時00分)
- キャデラック『エスカレード』をリコール、ブレーキの警告灯が点かないおそれ (02月04日 19時45分)
- 『エスカレード』の後席でキャビアを食す…米キャデラックが新サービス (01月24日 15時30分)
- [15秒でわかる]ヘネシー『エスカレードV・H1000』…ランボルギーニより速いSUV (10月19日 13時30分)
- 1005馬力のスーパーキャデラック『エスカレードV』、加速はランボルギーニを凌駕する (10月12日 08時00分)
キャデラックの関連ニュース
- キャデラックの新型電動SUV『オプティック』、高性能版「Vシリーズ」設定へ (04月25日 17時00分)
- 「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に (04月24日 17時00分)
- 【GW】キャデラック初のEV『リリック』、東京ミッドタウンにあらわる (04月20日 11時30分)
- キャデラックの車内でコース料理を!? 高級ダイニング体験、全米3都市に拡大へ (04月11日 13時45分)
- キャデラックの高性能電動SUV『リリックV』、コンチネンタル「PremiumContact 6」純正装着 (03月17日 15時00分)
スズキ ワゴンR MH34S CVT 4WD 4月29日の実燃費 436...[ 続きを見る ]