by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月24日(月) 12時00分
BMWは昨2024年7月、ハイパフォーマンス『M5セダン』新型を発表したばかりだが、驚いたことに、それからわずか7か月でフェイスリフトのプロトタイプが登場した!「ノイエクラッセ」世代の最先端デザインを採用していることがわかる。
ノイエクラッセのデザインは、数か月以内に『iX3』新型で市場デビューする。続いて『X5』次期型や『3シリーズ』の第9世代にも採用される予定だ。当初EV向けに意図されていたノイエクラッセ・デザインは、採用例が広が・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月22日(土) 08時00分
メルセデスベンツは現在、2025年後半のワールドプレミアをめざし、『Cクラス・セダン/ステーションワゴン』改良新型を開発中だが、その最終デザインをスッパ抜いた。Cクラス改良新型のワールドプレミアは早ければ2025年内、最新情報では2026年とも伝えられている。
Cクラスの歴史は、『190』シリーズ(W201)の後継として1993年にデビューした「W202」まで遡る。それ以来、Cクラスは数世代を経て、現在は2021年2月に発表された5代・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月21日(金) 08時00分
ポルシェのクロスオーバーSUV、『カイエンクーペ』改良新型の開発が現在進められているが、それと並行して、すでに次期型のフル電動バージョンに着手していることがわかった。
カイエンが2002年にデビューしたとき、ポルシェ愛好家たちはSUVの存在に不満を漏らしたが、すぐにポルシェのベストセラーモデルのひとつとなっている。現在のカイエンシリーズには、リアハッチが立ち上がっているSUVボディを持つ「カイエン」と、リアハッチが大きく傾いたSUVク・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月20日(木) 09時00分
EVメーカーとして生まれ変わろうとしているジャガー。2024年末に新たなブランドロゴを発表すると賛否両論が飛び交ったのも記憶に新しいが、同時に発表された超高級EVセダン『タイプ00コンセプト』の全貌がいよいよ見えてきた。量産型プロトタイプをスクープ班のカメラが初めて捉えた。
最後に新型を発表してから8年が経つジャガーは今、フル電気自動車となる4ドアグランツーリスモ『タイプ00』の開発で活気を見せている。
タイプ00の導入によってジャ・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月19日(水) 07時00分
トヨタは現在、クロスオーバーSUV『RAV4』の次期型を開発中だ。現段階で分かっているすべて、最新情報をお伝えしよう。RAV4次期型のワールドプレミアは、2025年夏以降となりそうで、次期型でも日本市場での発売は濃厚だ。
初代RAV4は1994年に日本で発売。第3世代からはグローバルモデルとして展開、第4世代では日本市場から撤退するも第5世代で復活するなど、モデルチェンジごとに動きの激しい展開だ。現行型となる第5世代は2018年に発売・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月18日(火) 08時00分
メルセデスベンツのスタイリッシュ・コンパクト『CLA』次期型がいよいよデビュー間近となっている。公式発表前にその最終デザインを「ほぼ」完全プレビューしよう。次期型は、ブランド史上最高の空力特性を維持し、年内、早ければ今後数週間以内にデビューする可能性もある。
CLAの歴史は、セダンの初代が発表された2013年に遡る。この初代は発表1年前に発表された『スタイルクーペコンセプト』の生産バージョンとなった。発売当時、メルセデスベンツは、CL・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月17日(月) 08時00分
メルセデスベンツの主力ワゴン、『Cクラス・ステーションワゴン』改良新型プロトタイプを、スクープ班のカメラが初めて捉えた。ライバルとなるアウディ『A5アバント』の進化に追いつくことができるか、あるいは激変が予想されるBMW『3シリーズ』新型に対抗できるか。
欧州Dセグメントの主要3ブランドでは、アウディA5の新世代がすでに発売され、販売は好スタートを切っている。BMWの3シリーズは次期型が開発の真っ只中で、登場まで約1年半かかる予定だ。・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月16日(日) 11時00分
フェラーリのプラグインハイブリッド・スーパーカー『296GTB/GTS』に設定される、究極バージョン「296VS」。その市販型プロトタイプをスクープ班のカメラが初めて捉えた。最高出力は900psが期待され、それ以上の可能性も!
2022年に発売された296GTBと296GTSは、伝統的なパフォーマンスと最新のハイブリッドテクノロジーとを組み合わせており、フェラーリの新しい時代を象徴する。内燃機関のエンジンはV6。V6搭載のフェラーリは・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月15日(土) 08時00分
ダイハツは現在、軽ハイトワゴン『ムーヴ』次期型を開発中だが、その最終デザインを完全プレビューしよう。スクープ班で制作した予想CGは、入手したリーク画像をベースにしており、このデザインでほぼ間違いない。
ムーヴは『ミラ』をベースとして1995年に初代が誕生、これまでの最終モデルである第6世代は2014年に発売、2023年6月に生産終了となった。本来2023年中にフルモデルチェンジが計画されていたが、認証不正の問題により次期型発表は凍結さ・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月12日(水) 12時00分
BMWは現在、主力の『3シリーズ』次期型の開発を進めていると見られるが、その最終デザインをプレビューしよう。3シリーズ次期型の登場は最速で2025年後半、遅れれば2026年と予想される。この世代が内燃機関搭載モデルを設定する最後となるだろう。
BMWブランドで商業的に最も成功した3シリーズの歴史は、1975年の「E21」から始まった。以降、欧州Cセグメントセダン市場を牽引し続け、現在は2019年に登場した第7世代「G20」が組み立てラ・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]