by 小鳥遊レイラ on 2021年09月08日(水) 21時00分
今回私が紹介するのはスズキの原付2種スクーター『アドレス125』です。普段はミッションを操って走るスポーティーなバイクが好きな私なのですが、いざ乗ってみるとなんという125ccのスクーター、最高!と感激しました。
私の勝手な偏見で2輪乗りならミッション車でしょ!と思っていたのですが、今回試乗してみると、通勤・通学用に使っている方が多いアジア圏での需要の高さをその身で感じることができました。
◆低速走行がとにかくラク、何も考えずに乗れ・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年08月30日(月) 21時00分
ヤマハのフルカウルスポーツ『YZF-R3』は、250ccクラスの『YZF-R25』と共通となる車体に排気量70ccアップした320ccのエンジンを載せたモデル。なので、跨った瞬間の車重や足着きはYZF-R25と何ら変わりありません。
身長160cmの私で両足の母指球まで地面に着くので、テスト日はちょっと風が強かったのですが横風に煽られてフラつくといったこともほとんどありませんでした。女性やビギナーでも安心して乗れる車体サイズです。
・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年08月22日(日) 18時00分
今回、私が試乗したのは今年の3月に発売されたドゥカティ『スクランブラー』シリーズの新作『ナイトシフト』です。スクランブラーというと、私が免許を取ったばかりの頃に基本モデルである『アイコン』を試乗しました。
ナイトシフトのエンジンは、欧州排ガス規制の最新版ユーロ5へ対応した以外、そのとき乗ったアイコンと基本的にはエンジンなどまったく同じ。大きく違うのはそのスタイルです。
◆夜の都会に溶け込むようなシックな雰囲気
カフェレーサーの・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年08月20日(金) 12時00分
今回ご紹介するのはドゥカティの『スーパースポーツ950S』です。『パニガーレ』のようにサーキット至上主義から一歩下がった位置で峠のワインディングやストリートも念頭に置いたモデルとなっています。
“スーパースポーツ”というと、普通は600ccから1000ccクラスのサーキット至上主義でレーシーなマシンたちのカテゴリーを表す総称…なのですが、ドゥカティではこれに当たるパニガーレシリーズを“スーパーバイク”と呼んでいます。
◆パッと見は「・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年07月18日(日) 12時30分
発売から4年が経ち、今もなお大人気で新車もなかなか手に入りづらいと言われるホンダ『レブル250』。単気筒エンジンを搭載したクルーザータイプのモデルです。
◆安心の足着き性でほんとに扱いやすい
私としては女性に限らず幅広いビギナーにオススメしたいこのレブルですが、中でも250は女性にはすごく優しいマシンに仕上がっていると感じました。その一番の理由は、その安心の足着き性。シート高が690mmということで、身長160cmの私でも膝が曲・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年07月16日(金) 20時00分
今回紹介するのはスズキのスポーツネイキッド、『ジクサー250』です。このバイクは、フルカウルの『ジクサーSF250』とは共通の車体とエンジンを持っている謂わば兄弟車。エンジンは単気筒で最高出力は26psとなっています。
◆スズキのお家芸である油冷を採用
ジクサー250にはスズキお家芸の油冷を採用。ただ、油冷と言っても昔の『GSX-R750』などとは機構がまったく違う新型油冷システムのため、ベテランのスズキファンにはどう目に映るの・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年07月07日(水) 21時00分
『YZF-R25』は私が2年半前にバイクを初めて買った時、候補として試乗したことがある1台です。その時はなんて素直で初心者に扱いやすいマシンなんだろうと思っていたのですが、こうして改めて乗ってみると、当時の感想がそう間違ってはいなかったんだなーと実感します。
◆多少グラッときても女性でも支えきれる手軽な車体サイズと車重
私が乗りやすいなと思ったポイントは、手軽な車体サイズとその車重。YZF-R25の重さはABS付きで170kg。・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年07月02日(金) 11時30分
今回はDucati Riding Experience Road Academy(以下、DRE)というライディングスキルの向上を目的としたドゥカティのライディングスクールに「ことりちゃん」こと小鳥遊レイラが参加してきました。
◆日本では初開催となるDucati Riding Experience Road Academy
DREは2003年に始まり、様々な国と地域で開催されているそうですが、なんと日本では初の開催です。今回は初開催・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年06月09日(水) 21時00分
◆実はスーパーチャージャーは燃費向上も狙えてツアラーにぴったり
今回のマシンはスーパーチャージャーを搭載!で話題の『Ninja H2 SX SE+』なんですけど…はたしてスーパーチャージャーって何?
私が知っていたのは「キュルキュル〜って音がして、ガソリンを過給してドカンとすごいパワーが出てくる」ということくらい。そこで勉強してみると、排気圧を使って過給するのがターボ、これに対してクランク軸の回転を利用して効率よく過給しようとするの・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年06月03日(木) 21時00分
今回は4月末に発売されたトラディショナルな単気筒モデル・ホンダ『GB350』の紹介です。
発売前から大変な注目を集めていた「GB」。350という数字から、ちょっと小ぶりなモデルをイメージしていたのですが、実車を前にすると結構大きいのでビックリしました。
◆まるで椅子に座っているかのような自然なポジション
跨ってみると、やっぱり350とは思えない雰囲気。普通トラディショナル系というと大型でも足着き性が良かったりするものですが、GB・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]