by 加茂新 on 2022年05月14日(土) 19時00分
中古車相場は数年前から考えられないほど高騰している、これまでの常識ではありえなかった価格になっている車両も多数。では、どんなクルマがどんな値段になっているのか。今回は入門編。
◆プロほど読めないのが中古車相場
現在中古車相場が高騰している。それはコロナウイルスによりマイカー需要の高まりもあるが、それとは関係ない生活には関係のないクルマはもっと高騰している。その代表格がネオクラシックな中古車たちだ。
1990年代〜2000年前後のクル・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月13日(金) 21時00分
マフラー交換で数十馬力のパワーアップ! というのは今は昔。しかし、触媒の交換は今の時代も数字以上に満足できる効果のあるチューニングなのだ。
◆排気ガスを浄化するのが触媒。消音するのがマフラー
排気系チューンと言えばマフラー交換。純正マフラーは隔壁構造で排気ガスを溜めてから、壁に何度もぶつかりながら隣の部屋に移すことで、徐々に音量を小さくする。アフター製のマフラーはストレート構造が多く、まっすぐな穴の空いたパイプを通過するときに、その周・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月11日(水) 11時00分
現在のクルマだとプラグは10万km無交換でOKという車種が多い。なら、いつかその日まではメンテフリー……、とは実はいかない。いや、メンテフリーでも走るが、しっかりと交換すると“こんなにも”効果があるのがプラグなのだ。
◆たしかに現代のプラグはノーメンテになったが…
昔はプラグと言えば定期的にワイヤーブラシでゴシゴシと磨いて、中心電極と外側電極の間の隙間を叩いて調整してというのが普通だった。だが、今ではそこから大きく変わっている。現代で・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月08日(日) 15時30分
DIYでもできるチューニングとして定番の追加アーシング。ボディに帯電した電気をバッテリーに戻すことで出力がアップするというが向いているクルマ、そうでないクルマがある!!
◆あちこちからマイナス端子に電線をつなげ
効率よく電気をバッテリーに戻す
通常クルマはボディ1〜2カ所から、バッテリーのマイナス端子にケーブルが接続されている。電装品やエンジンなど、各パーツはボディにアースケーブルをつなげている。いわばボディ自体が大きなアースケーブル・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月06日(金) 10時00分
デフとか、機械式デフとも言われるLSD。なんかバキバキ音がして曲がりにくくなるという。そんなものがなぜスポーツ走行するには取り付ける必要があるのか、効果効能を解説!
◆曲がりやすくなるデファレンシャルを
キャンセルしてしまうという矛盾がLSD
LSDはリミテッド・スリップ・デフの略。そもそもこの「デフ」という言葉がやっかい。「デフ」とはデファレンシャル機構のことで、スムーズに曲がるためにわざわざ発明された装置。クルマは曲がるときに内側・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月05日(木) 10時00分
何気なく運転している中でも、実は燃費を悪くしてしまう習慣がある。逆に燃費を良くする習慣を身につければ自然と燃費は伸びていく。そんな街中や高速道路のドライビングテクニックに迫る。
◆タイヤが1回転するまではふんわりと加速する
まず燃費を良くするのにクセにしておきたい走り方はタイヤの転がりを意識すること。発進し始めた瞬間から大きく加速するにはクルマが止まろうとする慣性を押しのけて加速しなければならない。ほんのちょっと、具体的にはタイヤが1・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年05月02日(月) 20時00分
わざわざエンジンを痛めつけてやろうという人は少ないが、知らぬ知らぬのうちにエンジンに負荷を掛けている場合がある。ここではそんな操作をまとめてみたので逆の行いをすればエンジンには優しいオーナーになれる!
×空ぶかしでエンジンは絶好調
=負担が掛かるだけ
エンジンの調子を見るとか、なにかと空ぶかしをする人もいるがこれはエンジンによっては最悪の部類。負荷が掛かっていない状態で回すと各部には想定外の負担が掛かる。タイヤが浮いた自転車で思いっき・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年01月15日(土) 15時45分
いち早く最新パーツを展開してきたBLITZ。今回の東京オートサロン2022のメイン車両はトヨタ『GR 86』&スバル『BRZ』だ。NA仕様のライトチューンに仕上げたBRZと、ターボ仕様を提案するGR 86を展示している。
そして、得意の電子パーツは待望のマルチメーター「タッチブレイン」の新作と、今回から参入となる高機能レーダー探知機を発表した。
◆ストリート志向のBRZはNAチューンの通勤快速スペック!
BRZはライトチューンのお手・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年01月15日(土) 15時00分
HKSはGR86/BRZのチューニング、新タービンの追加ラインアップ、RB26用の新パーツなど、新たな提案を多数取り揃えて東京オートサロン2022へ出展した。注目製品を順番に紹介していく
◆GR86/BRZを過給器チューン!ボルトオンターボとスーパーチャージャーをお披露目
まずは注目のGR86/BRZチューンから。「INTAKE SYSTEM」はプロトタイプを展示。純正エアクリーナーボックスに似ているが、内部にパワーフローを備えた専・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2022年01月11日(火) 21時13分
早くもGR86/BRZ用パーツが続々発表
RB26用最新パーツもまだまだ出る!
HKSが東京オートサロン2022に先駆けて出展内容を公開した。HKSブースではトヨタ GR86を2台(HKS Racing Performer GR86、HKS Driving Performer GR86)トヨタ GRヤリスが1台(HKS Driving Performer GRヤリス)計3台の展示を予定。そして注目はまず新型車GR 86/BRZ用パーツが・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]