by 会田肇 on 2019年07月03日(水) 20時00分
SBドライブは7月3日、東京・新橋駅近くの東京汐留イタリア街において、ハンドルを搭載しない自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」による自律走行の実証実験の模様を報道関係者に公開した。明日から5日までは一般ユーザーの同乗も含めた実証実験を行う。
実証実験に使用する「NAVYA ARMA」は自動運転を前提に設計されたフランス製バスで、道路運送車両の保安基準第55条による基準緩和認定を受けてナンバーを取得。自動運転を前提に設・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年06月26日(水) 09時48分
世界最大の自動車部品サプライヤーとして知られる独ロバート・ボッシュの日本法人ボッシュは2019年6月25日、東京・渋谷の本社において2018年の業績報告と、今後の成長戦略を含む事業の見通しを説明する記者会見を開催した。
◆ボッシュ日本、2018年の売上高は前年比10%増の3250億円
この日、登壇したのは代表取締役社長であるクラウス・メーダー氏と、業績に関して説明した取締役副社長のアレクサンドレ・リーステラー氏の2名。
業績報告に・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年05月30日(木) 10時30分
世界最大の経営コンサルティング会社であるアクセンチュアは5月27日、「『Mobility 3.0』時代の覇権シナリオ」と題したプレゼンテーションを開催。100年に一度と言われる変革期にある自動車業界において、覇者となり得るための条件は何か、同社としての展望を説明した。
◆CASEは新たなビジネスチャンスをもたらす
今、自動車業界でもっとも注目されているキーワードの一つが『CASE(ケース)』だ。これは2016年10月のパリモーターシ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年05月27日(月) 13時30分
独ボッシュは5月22〜24日の3日間で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019」に出展。自動運転レベル3にも対応可能な第5世代レーダーを世界初公開(ワールドプレミア)し、合わせて進化したオートバレーパーキングを、ジオラマを使って紹介した。
世界初公開された次世代レーダーは、認知能力の向上と同時にユニットを約30%(現行品比)の小型化にも成功したもので、その能力は「より高度な認知能力を必要とするレベル3の自動運転にも対応可能な実力・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年05月14日(火) 11時00分
パナソニックは5月14日、SSDポータブルカーナビ『ゴリラ』の新製品3機種を6月上旬より発売すると発表した。誘導カラーレーンまでをリアルに再現する最新版地図データを収録したほか、ドライバーのヒヤリハットを未然に回避して安全・安心運転をサポートする。
◆『ゴリラ』は今もなお、中高年齢層に根強い人気を保つ
3機種のラインナップは、最上位グレードのCN-G1300VDと中間グレードのCN-G730Dが7型ディスプレイを、下位グレードのCN・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年05月06日(月) 14時00分
昨年11月の広州モーターショーで初公開されたトヨタの『カローラ』と、その兄弟車『レビン』。共にミドルサイズのセダンとして高い注目を浴びたが、中でも見逃せない新装備が、オートエアコンに組み込まれたPM2.5除去システムだ。上海モーターショー2019で公開された。
多くの人が知っているように、中国では微小粒子状物質(PM2.5)などによる大気汚染が深刻な社会問題となっている。特に冬期は石炭を中心とした暖房によって煤塵や粉塵が排出されるよう・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年05月04日(土) 14時30分
今年4月、フランスの大手サプライヤー「フォルシア」の新事業部として傘下に入ったクラリオンが、同月16日から開催された上海モーターショー2019へ同事業部として初めて出展。クラリオンが開発を進めてきた次世代のHMI技術を関係者向けに披露した。
フォルシアは 現在、37カ国に約300カ所の工場、46カ所の研究開発センター、12万2000人の従業員を擁し、2018年の同グループの売上は175億ユーロ。自動車部品のサプライヤーとしては世界トッ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年04月20日(土) 12時30分
フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンが栃木県栃木市にある「GKNドライブライン プルーピンググランド」で4月4日に開催した、VWの安全へ向けた最新技術の体験会「Volkswagen Tech Day 2019」。ここでは、そこで体験できたプログラムのレポートをお届けしたい。
◆安全装備をフルに活かすためにも正しいドラポジから
プログラムを体験する前にまずはドライビングの基本とも言える運転姿勢(ドラポジ)の確認からスタートした。・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年04月19日(金) 11時30分
パイオニアは4月15日、カロッツェリア「楽ナビ」を5年ぶりにフルモデルチェンジした。HD解像度(1280×720ドット)の液晶ディスプレイや新インターフェイスを新登場した全6モデルに採用。価格を7万円台からとする手頃さを前面に打ち出し市場をリードしていく。
◆エントリーユーザー向けにリーズナブルな価格帯で提供
ラインナップは大きくラージサイズ8型モデルと7型モデルの2系統に分けられ、7型モデルは200mmワイド2DINモデルと180・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2019年04月16日(火) 11時15分
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は、2014年より提供してきた無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版)をApple CarPlayで使えるようになる正式版を4月16日より公開する。15日、その機能の一端を紹介する記者会見を都内で開催した。
この対応によって、「Yahoo!カーナビ」をインストールしたiPhoneを「CarPlay」対応の車載器に接続すれば、車載機器に最適なインターフェイスで同アプリが利用できるようになる。・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]