by 太田祥三 on 2025年07月18日(金) 11時00分
クルマ社会が成熟していく中で、車内での音楽の楽しまれ方も時代とともに変遷した。当連載では、その移り変わりを振り返っている。今回は、2000年代に起きた「カーシアター」のブームについて、その栄枯盛衰を回顧する。
◆90年代に「5.1chサラウンド」が誕生し2000年代にはそれがクルマの中でも…さて、前回までの記事にて触れてきたように、90年代に「カーオーディオ」が流行し、カー用のステレオ再生機器とそれを扱う技術とが進化する。
なお90・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月17日(木) 19時00分
「外部パワーアンプ」を使うと、交換したスピーカーの性能を一層引き出せる。当連載では、そうである理由から外部パワーアンプの使い方までを解説している。今回は前回に引き続いて、「フロント2ウェイ」を鳴らす場合の使い方を紹介していく。
◆どんな「外部パワーアンプ」を選ぶか、そしてそれを「どう使うか」も悩みどころに!さて、「単体DSP」を用いる場合には好きな外部パワーアンプを組み合わせられることが利点となり、結果、こだわりのシステムを構築できる・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月16日(水) 19時00分
「ドライブと音楽はセット」、そう考えているドライバーは多くいる。今回からスタートする当連載では、その音楽をより良い音で楽しむための「リスニング学」を講義していく。まずは「スピーカー」について深掘りする。
◆スピーカーは、性能を上げようとすればコストがかかる。しかし純正スピーカーには…今回は、純正スピーカーのポテンシャルについて考えてみたい。
クルマにおいてスピーカーは必須の装備品だ。これがなければナビ音声が聞こえず、ラジオも聴けず、・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月11日(金) 18時00分
進化が顕著な使える「カーアクセサリー」を厳選して紹介しているこのコーナー。今回は、スマホをがっちり固定できる高機能ホルダーを3つピックアップする。ホルダーはごつい方が良いと考えているドライバーは、これらのチェックをぜひに♪
さて、今やスマホはドライブに不可欠な相棒となっている。ナビとして、ミュージックプレーヤーとして、通信機器として、そしてさまざまな情報収集ツールとしても大車輪の活躍をする。
となると問題となるのは「どこにどう置くか・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月11日(金) 11時00分
モータリゼーションが成熟していく中で、カーリスニングの形も変遷してきた。当連載では、その歴史を振り返っている。ここまでは70年代から始まった「カーステレオ」の隆盛から、90年代の「カーオーディオ・ブーム」までを回顧したが、それに続いて今回は……。
◆クルマ好き、カスタムカー好きの間で「カーオーディオ」がブームに。その中で…前回の記事にて触れたように、90年代に入ってクルマの中でもCDで音楽が聴かれるようになったその頃、クルマ好き、そし・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月10日(木) 19時00分
もしも愛車のスピーカーを市販品へと交換しているのなら、それを「外部パワーアンプ」で鳴らすことも検討すべきだ。そうすれば、そのスピーカーの性能を一層引き出せるようになる。当連載では、そうである理由からこの使い方までを解説している。
◆「単体DSP」+「外部パワーアンプ」なら、こだわりのシステムを構築できる!前回からは、「単体DSP」と組み合わせる外部パワーアンプの使い方についての説明を開始している。
車室内環境にはいかんともし難い音響・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月09日(水) 06時30分
とかく“分かりづらい”と思われがちな、車載用音響機器の選択やセットアップ。その“分かりづらさ”を払拭することでこれに親しむドライバーを増やそうと試みている当連載。現在は「インストール」に関連する事柄にフォーカスし、解説している。
◆車載用音響機器には「電源ケーブル」は未装備。取り付けの都合に合わせて別途用意!ここまで「スピーカーケーブル」と「ラインケーブル」に関する“分かりづらい”事項の解説を行ってきたが、今回は「パワーケーブル」にス・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月07日(月) 11時00分
ステアリングを握るときにはいつも音楽を聴いているというのなら、カーサウンドシステムのアップグレードを検討してみてはいかがだろうか。当連載では、その具体策を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材して紹介している。
今回は、鳥取県米子市にて店舗を構える実力ショップ『ウェイブトゥポート』の山本さんに話を訊いた。
◆専門店の門を叩くなら、より満足度の高いスタートプランを実践すべき!早速ウェイブトゥポートの山本さんに、音を良くしたい・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月06日(日) 06時30分
カーサウンドシステムを進化させたいと思ったときには、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは車載用音響機器の選択における勘どころを解説している。現在は、「 単体サブウーファー」の選び方のポイントを説明している。
◆ブランドごとのサウンド傾向を把握し、好みに合うのはどれかを見極めるベシ!ここまで、単体サブウーファーを選ぶ際にはまず狙うべき価格帯を絞り込み、次には口径やタイプ違いを吟味し、そしてカタログスペックを確認すべきだと説明してき・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年07月04日(金) 18時00分
ひと工夫が盛り込まれた使える最新の「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は「サンシェード」の新作を2タイプ紹介する。2025年は梅雨明けも早く、駐車中の車内温度上昇対策の必要度が一層高い。グッズの選定はお早めに!
◆サンシェードの効果は本当にあるのか?さて、炎天下で一定時間駐車していると、特に真夏は尋常でないくらいに車内温度が上昇する。その対策の最右翼となるのはズバリ、サンシェードの使用だ。
なお、JAFが2・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]