by 島崎七生人 on 2019年04月16日(火) 11時45分
◆“攻め”のスタイリングに転じた508
てっきりノッチバックセダンだと思わせておきながら実際にはハッチバックであるところなど「巧いなぁ」と思う。フォーマル色が強かった先代に対し、より“攻め”のスタイリングに転じたことは確かだ。
とはいえ徒に我を主張してくる訳ではなく、また何かの模倣の片鱗を感じさせる訳でもない。ノーズ先端に『508』のバッジを配したのは往年のプジョー車と同様の手法で、“ライオンの3本の爪痕”というテールランプは、ピニ・・・
ニュースを読む
by 大野雅人 on 2019年04月15日(月) 17時09分
東京・銀座のマロニエゲート銀座2に、メルセデスブランドをあらゆる角度から体感できるスペースが誕生した。その名も「Mercedes me GINZA the limited store」(メルセデス ミー ギンザ ザ リミテッド ストア)。世界初の女性むけブランド発信拠点だ。
「Mercedes me」といえば、東京・六本木、大阪・梅田、羽田空港の3か所で展開するメルセデスベンツブランドを体感できる日本独自のブランド発信拠点。その東京・・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月13日(土) 15時00分
アウディは4月11日、『S6 セダン』(Audi S6 Sedan)、『S6アバント』(Audi S6 Avant)、『S7スポーツバック』(Audi S7 Sportback)の3車種の改良新型に、欧州で高性能ディーゼルエンジンを搭載すると発表した。
3車種はそれぞれ、『A6セダン』、『A6アバント』、『A7スポーツバック』がベースの高性能モデルだ。従来、S6 セダン、S6アバント、S7スポーツバックには、ガソリンエンジンが搭載され・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月08日(月) 09時00分
いすゞ自動車(Isuzu)とスーパーターボ・テクノロジー社は4月3日、米国デトロイトで4月9日に開幕する「SAE世界自動車会議」において、いすゞのディーゼルエンジンに「スーパーターボ」を組み合わせた場合の研究データを初公開すると発表した。
スーパーターボ・テクノロジー社は、米国コロラド州に本社を置く。同社が開発したターボが、スーパーターボだ。スーパーターボは、エンジンへの過給圧と空気循環を制御することができる機械駆動型のターボチャージ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月04日(木) 18時45分
メルセデス・ベンツ日本は、『Gクラス』に直列6気筒クリーンディーゼルエンジン「OM656」を搭載した「G350d」を追加し、4月4日より予約注文の受付を開始した。納車は7月頃の予定。
G350dは、バランスに優れ、コンパクトな直列6気筒クリーンディーゼルエンジン「OM656」を搭載。欧州のRDE(Real Driving Emission、実路走行試験)規制に適合するなど、高い環境性能も併せ持つ。
クリーンディーゼルエンジン OM6・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月31日(日) 06時30分
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は3月28日、ドイツ市場で旧型ディーゼル車から電動車を含めた最新モデルに乗り換える顧客を対象にしたインセンティブにより、旧型ディーゼル車30万台以上を代替した、と発表した。
フォルクスワーゲングループは排ガス案件以来、パワートレインの電動化の「e-モビリティ」を、戦略の柱に位置付けてきた。電動パワートレイン車の普及を図る一環として、ドイツでインセンティブを導入し、成果を上げ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月29日(金) 17時30分
スズキのインド部門、マルチスズキ(Maruti Suzuki)は3月28日、新開発のクリーンディーゼルエンジンを発表した。
この新開発ディーゼルエンジンは、排気量1.5リットルの「DDiS 225」ユニットだ。最大出力は95hp/4000rpm、最大トルクは22.9kgm/1500〜2500rpmを発生する。高効率のターボチャージャーを採用し、低回転域から力強いトルクを引き出す。
このエンジンには、最適化された圧縮比と、デュアルマス・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2019年03月28日(木) 12時00分
◆1.5リットルにダウンサイズされたエンジン
現行世代のプジョー『308』ディーゼルが初めてデビューした時、その搭載された1.6リットルディーゼルをタイトルのように評価した。
今回そのエンジンは1.5リットルにダウンサイズされ、しかしそれでいてなお、パワー、トルクは130ps、300Nmとパワーで10psの向上を見ている。1.6リットルならこれくらいかと思っていた最大トルクも、驚くことに1.5リットルにして同じ数値である。
1.5・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月27日(水) 12時45分
ホンダの欧州部門、ホンダモーターヨーロッパは3月25日、『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』に相当)の2019年モデルを発表した。日本仕様のヴェゼルには設定のない最新ディーゼルエンジンを搭載する。
このディーゼルは、1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「i-DTEC」だ。小型で高効率のターボチャージャー、低圧EGR(排気ガス再循環)システム、高いインテークフローなどの特長を備える。また、高強度で軽量のクランクシャフト、オールアルミ製・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月25日(月) 19時00分
メルセデス・ベンツ日本は、新型『Aクラス』に、コンパクトカー初となるクリーンディーゼル搭載モデル「A200d」を追加し、3月25日より予約注文の受付を開始した。納車は6月頃を予定。
A200dは、すでに『Cクラス』や『Eクラス』に導入された直噴2.0リットル直列4気筒クリーンディーゼルエンジン「OM654」をベースとし横置きに対応。従来の排出ガス処理システムに加え、アンモニアスリップ触媒(ASC)を備えるSCR触媒が増設し、欧州で20・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]